勿体無いけど耐えられない

朝,帰る両親を見送りました.で,先週末の一周忌帰省の分と,ここ2日分のデジカメ写真の現像作業.日記を書いたら午前中が終了しました.この時点でだいぶ眠かったですが,だいぶ中途半端な時刻なので,まずは昼食.帰ってきてから,実写物の予約録画を消化していると案の定,睡魔に襲われました.耐えられない.30分後に目覚ましを設定して寝ました.30分後に目を覚まし,また30分後に目覚ましを設定して寝ました.さすがに起きないと夜の睡眠に差し障る,と思いつつ,起きたい眠たいを繰り返し,なんやかんやで目を覚ましたのは夕方でした.勿体無い.Animageの消化をしたりで今日は終了しました.現在22時.ちゃんと眠いです.杞憂でした.アニメの消化は明日から頑張ります.丸2週間分溜まってますんで.

甘草屋敷

風林火山の武田信玄の命で薬草を作っていた山梨の甘草屋敷へ行きました.中央道の混みようはそこそこでしたが,それでも遠いですね.4時間くらいかかりました.昼食は途中のサービスエリアで買ったおにぎりとかパンとか.

普段は桃農家を営んでいるというボランティアのおっちゃんに案内してもらいました.塩山という地名が「敵に塩を贈る」の故事に因んでいるとか,甘草栽培だけでは食べていけないから養蚕も行って富岡製糸場とかへ出荷していたとか.養蚕に湿気が大敵ということで,風通しの良い建物になっているために,外は暑くても館内は幾分か涼しいです.

恵林寺

母と妹のスタンプラリーとして,恵林寺の御朱印調達.信仰心ないので,私は専ら外で写真を撮っていました.車の運転はしていませんでしたが,睡眠不足の日々のお陰で眠くて仕方なかったです.

帰りは案の定,混みに混んで5時間余りかかりました.休日は自宅でゆっくりするに限ります.近所のファミレスで遅い夕食を済まし,両親とともに自宅でお休みなさい.

下手すると帰省できちゃうかもしれない時間をかけて

自家用車による両親の恒例の関東観光に同行すべく,下手すると帰省できちゃうかもしれない時間をかけて,合流地の館林駅へ行きました.

途中,上りと下りの発車アナウンス「ドアが閉まります.ご注意ください」が見事にシンクロすることがありました.音程によってはハモるのかしら.

停車中,ホームにいたお爺さんが車掌に話しかけていました.切符を見せて,何かを訊いています.ちょ,すぐ発車するんだから,そういうのは駅員さんに訊いてあげてよと,ひやひやしました.「これはここの駅です」と答えていたので,降車駅に着いたのに腑に落ちていない痴呆気味のお爺さんだったのかな.

鷲宮駅を出た辺りで,壁にでかでかとらきすた絵が描かれた建物が見えました.あ,そういえばここが聖地だったのねと.

定刻に着いたのは私だけ.両親は道路混雑により30分ほど遅くなり,妹は鉄道遅延とうっかり隣駅降車による30分ほど遅くなりました.

大藤祭

あしかがフラワーパーク.ある程度予想はしていましたが,予想以上の人出でした.通勤ラッシュの駅ホームですかと.良い方のカメラ持参でいろいろなフラワーをそこそこ撮りましたが,なかなか落ち着きません.もっとじっくりできると良かったんですが.

海外からの観光客も多かったです.園内マップを持った中国人に道を尋ねられました.単語単語で言っていることは解るんですが,そもそも自分達がどこにいるのか確信持てず,ちゃんとは返せませんでした.「现在大概在这里,所以这个在那边(We can be here now, so this one is over there)」くらい言えてたかったです.

飲み会

そのまま車で上京し,都内のホテルにチェックイン.そして近く飲み屋で乾杯しました.仕事を終えた義弟(妹の旦那)も合流.この辺りで働いているとのことでしたが,まさかチェックインしたホテルの隣の建物だったとは.

終了は23時過ぎ.家に着いたのは25時近くになりました.深夜まで電車が動いてくれている首都東京,さすがです.

今週は短いから頑張れた

睡魔に襲われたときのため,今日も頭を使わない作業を確保していました.しかし,まだ行けるまだ行けると粘った結果,その作業はしませんでした.やらなきゃいけない作業ではあったのですが,どうしてくれよう.そんなわけで終電帰宅.きっと来週も.

今週は短いから頑張れる

朝と昼過ぎの睡魔には困ったもんですが,気分転換を兼ねたあまり頭を使わない作業を充てることにしました.何周したか判らないトライアル&エラー案件,思った以上に時間がかかってしまっています.そんなわけで終電帰宅.きっと明日も.

PHSのうっかり

通話なければ1日くらいバッテリーが持つので,充電グッズを持参しませんでした.が,昨夜時点でバッテリーが尽きていました.PHS自体,殆んど使わないので問題ないのですが,緊急で私に連絡を取りたがっている人がいたら悪い気がします.バッテリーが尽きた原因は想像できます.父方の実家へ行く際,電源を切らなかったことです.PHSの電波が拾えない田舎なので,頑張って何度も基地局を探そうとして,電力を食ったことでしょう.

祖父の一周忌

車で20分のところにある寺にて,祖父の一周忌法要がありました.叔母一家と叔母一家と一緒に暮らす祖母が集合しました.従妹夫妻の乳児,不思議なくらい大人しくしていました.法要後の墓参りの際,墓の中の人そっちのけでみんな乳児を構っていました.そうなるか.