外出の用事などがあったとはいえ,アニメの消化が思ったほど進みませんでした.些細なタスクにやたら時間がかかっているイメージ.そしてそのタスクが積み重なって,気づいたらもう眠い時間という感じ.なんか最近,やりたいことがやれてない気がします.やりたいことよりもやること,やることよりもやるべきことを優先.ストレスも疲れも溜まってばかり.1週間くらいダラダラ過ごしたいです.
今日観たアニメ(3710)
- [B]ちいさなプリンセスソフィア「たのしいたんじょうび」(第2期27話 3/11朝)
ハプニング満載でがっかりな誕生日をタイムリープで繰り返す話.面白いじゃない.とは言え,当の本人,さすがに30回超も繰り返されたらクタクタでしょ.でもってその回数,よく数えていたなと.楽しめるまで抜け出せないとかしんど.
- [B]HUGっと!プリキュア「笑顔,満開!はじめてのおしごと!」(第6話 3/11朝)
そんなに可愛いかというほどはぐたんにメロメロなさあやほまれってば.今作のテーマは“おしごと”みたいで,今回は花屋か.さあやが子役経験者っぽい終わりになっていて,次回も楽しみ.で,チャラいチャラリートの次に送り込まれてきたのはバブリーなパップル.「バイビー」とか,久しぶりに聞いたわ.今の女児的には祖母や,下手すると曾祖母の時代の話ですからね.
- [C]モンスターハンターストーリーズRIDE ON「古龍防衛対策会議」(第72話 3/11朝)
こんな簡単に結論が出る会議なんてありえないと思いますが,そこは横に置いておきましょう.みんなが終結して対策を打つ,祭りの前みたいでなんかワクワクします.災厄の襲来に備えてなので不謹慎ですけど.
- [C]銀魂.銀ノ魂篇「ジャンプはインフレしてなんぼ」(第10話 3/11深夜)
回想場面の登場人物に「こんな回想要る?」と切られる脇役の哀愁.そういや結野アナの陰陽師衆,こんな人も居ましたね.で,サブタイトルの意味するところは何かと思ったら,怖い顔の花屋,こんな人もいましたね.で,本当に怖いほど強い人でした.頭の花を摘んでしまって,銀時詰んだわ.
- [C]パズドラクロス「光の潰える時」(第86話 3/12夜)
月から引き寄せたドロップの力でジェストに引導.全く太刀打ちできそうにない戦力差だったんで,もっと説得力のある何かがないと,ちょっと腑に落ちません.次から次へと今度は星が闇で引き篭もろうとし始めました.戦士に休息を.
- [C]おそ松さん「深夜の日松屋」「ダヨーンとダヨーン」「悩むイヤミさん」(第2期23話 3/12深夜)
飲み会で駄弁り尽くしてだれたら帰るのが一番.それでもぬるま湯に浸かっていたい気持ち解るわ.大学教授で家族で幸せなもう一人のダヨーン氏,痴漢で捕まったと来たら,誤解で世間から追われる展開が定石でしょうが,わからないもんですねで終わらせるとか衝撃だよーん.白背景のイヤミ話,ギャグアニメだからこそアリな演出ですね.
- [B]弱虫ペダルGLORY LINE「16番,新海悠人」(第10話 3/12深夜)
集団の中で大声で女子向けアニメの主題歌を唄わせる青八木.気でも振れたかと心配になるほどですが,やってみなくちゃ効果があるか判らないというのは良いこと.ここまで真剣にされると,笑う周囲も笑ってらんないでしょう.まんまと唄わせられる羞恥プレイを乗り越えて,鏑木,頑張る.新海弟は顔近い,圧強い.それで路肩の砂利まで追いやられたり,壁に押さえつけられたり,迷惑な幅寄せの人かと.
- [A]アイドルタイムプリパラ「誕生しちゃうぜ!神アイドル!?」(第49話 3/13夜)
前作観てた人には先週に引き続きご褒美回.上田ジュリィと豊崎ジャニスの神ハーモニーktkr.で,上田ミミ子が聴き耳立てた途端に襲来する上田あじみ.賑やかなのktkr.で,いきなり出オチで終了,解ってらっしゃる.ゴッドアイドルの認定ライブには二度のプリパラに入れなくなるリスクがあると.それ,神アイドル英語にしただけですから.で,背負って臨むは旧知のライバルDressing Pafé.どの曲が来るのかと思ったら,ここで新曲とはテンションマックス.ちょいちょいマックスが可愛いの悔しい.最後のバトンを受けてパックン時計塔に入ったマイドリの3人,最後はやっぱり主人公が決めるっての.
- [B]ブラッククローバー「紅蓮の獅子王」(第23話 3/13夜)
高いところにいる雷属性のやつを叩くよりも,手に届く召喚士を叩いた方が良いのでは.遅れて登場の紅蓮の隊長カコイイ.士気を上げたり教育したりと,そんな余裕もあるのか.そういや立食パーティ会場の陰で料理に命を懸けるシェフのメインディッシュ,まさか暴牛の胃袋が一人で平らげたのか.
- [A]斉木楠雄の災難「超能力者にはΨ心の注意を」「夢のΨキックサーカス」「無病息Ψお祈り致します!!」(第2期9話 3/13深夜)
楠雄が去ってゆかりんに死相が見えるやいなやの屋上からの転落.危機一髪で飛んできた楠雄の正体,コギャルにバレました.面白い展開.麻痺して気づきませんでしたが,そういや楠雄の能力,何かと神懸っていました.
- [B]BORUTO「ワサビでなみだ」(第49話 3/14夜)
鵺の一件,班の二人になかなか言い出せない委員長.捕獲対象の大きな狼に襲われるピンチの際の連携で露見しましたが,元々知っていたんですか.言い出すまで待っていたとは,なかなか良いクラスメイトじゃないの.ところで,ハナビ姐さん,先生になってたのね.
ひげ
協力会社社員の採用面談か何かをしたと思われる人達の会話が耳に入ってきました.冗談交じりに曰く,こっち側の人達が皆ひげ面だったから委縮したのではないかと.
この「ひげ」ですが,生え方によって充てる漢字が違います.そして,象形文字ではないでしょうけど,漢字の字形からも想像できる感じで,面白いじゃない.「髭」は口ひげ,「鬚」は顎ひげ,「髯」は頬ひげ.…あれ? 改めて調べてみたらそうでもなかったです.確証バイアスでもかかっていたか.
牛歩
仕事の進みが遅いです.予期せぬ仕事が入ってきたり,気分転換に他の仕事を手伝ったり,睡魔と戦ったり,という理由もありますが,仕事内容の性格もあるのかと思います.
Swift言語には慣れてきました.よく使う構文では詰まらなくなりました.言語以上に,Cocoaフレームワークにまだ詰まるところがあります.自分の理解とちょっと違う振る舞いをすることになかなか気づけなかったりします.若い言語なので,3年前に書かれたWeb記事ではあてにならなかったりします.最新の記事は専ら英語なので,読むのが大変だったり,読んでも日本語同様,古い記事だったりします.
そんなこんな以上の牛歩理由,今更ながら気づきました.作っているのが無線通信の部分なのです.そりゃ同じコードでも,実行時の電波環境によって,あっちで例外発生したりこっちでタイムアウトしたりするよね.で,ソケットを解放したりスレッドを止めたりする処理が抜け落ちると,二度目の実行でうまく動かなくなったりするよね.こっちのコードに問題なくても,通信相手の処理に問題があったらうまく動かなくなったりするよね.
安心感
通勤の際に横をいつも通り抜けていたコンビニが先日,「長らくのご愛顧ありがとうございました」と閉店していました.交通量の多い通りから少し路地へ入ったところにあるコンビニ.帰り道,いつもはコンビニの灯りで照っていた周辺が,閉店後は街灯だけの明るさとなりました.がらんどうの暗い廃店と相まって,治安が悪そうな雰囲気が急に漂います.こんな些細なことでも安心感って違うのね.
緩い日はさようなら
ここ最近,早々20時過ぎに帰る日を続けていました.が,さすがにそろそろこのペースでは厳しくなってきました.ので,久しぶりに22時半退社.眠くて効率悪くなる日中をなんとかできれば,もっと早く帰れるのに.
青天の霹靂
徐々に香りつつある今穿いているスラックス,土曜に家で洗濯してみました.新しいやつを買ったので,シワシワになってもいいやと.とはいえ,表示に従って網には入れました.結果,全く問題ない仕上がりでした.折り目もそのまま.家にアイロンがないので,吊るしてから寝押しする気満々だったんですけどね.土日ですっかり乾いたので,新しいやつは仕舞ったまま,洗ったやつで出社しました.
有休を充てて連休にして遠出した人からお土産を貰いました.黄な粉と黒蜜で食べる信玄餅的なもの.気を付けていたつもりだったんですが,気づいたら洗い立てのスラックスに黄な粉のふりかけが掛かっていました.たくのみな表現で言うところの,残念子供な食べかす.なんでしょう,風呂入ったばかりなのに大きい方のトイレを催した気分.
今日観たアニメ(3709)
- [C]クラシカロイド「待ち人来たりて城が建つ」(第2期23話 3/10夜)
さすがに目の前で競馬に負けて大声上げてる音羽博士に気づかないわけないよね.話聞かないワーグナーってば子供.クラシカロイドじゃないのに何かスイッチ入って変身する歌苗,なかなか様になっています.バッハ様に対する三弦の思い,ちょっと怖いっす.
- [C]タイムボカン24 逆襲の三悪人「脱獄不可能なアルカトラス刑務所!脱獄させないための超しょーもないビックリドッキリな作戦とは!?」(第22話 3/10夜)
島の周りに人喰い鮫がいるという噂を流す作戦.冷たい水に慣れないようにシャワーを温かくする作戦.苛々させぬよう美味しい食事を出す作戦.3人はともかく,主人公2人まで投獄されるとは,ますます残念な扱いに.
- [C]名探偵コナン「となりの江戸前推理ショー後編」(第895話 3/10夜)
厳格な両親との会食に備えて大根おろしで袖口の血痕を濯いだか.結局推理対決した眼帯のおっちゃんは黒の組織とは無関係なのよね.先週,意味深な回想挟んでましたけど.
- [C]3月のライオン「焼野が原」(第2期18話 3/10深夜)
見た目パッとせずとも,モノローグと心象風景の描写で派手な戦いでした.最年長現役棋士が永世の称号を得ました.「もう還暦だよ」とか言っていて,意外と若いんだなと思ったら,本当は古希とか,おいおい.敵も味方も応援団もみんな揃って記念撮影,いいね.
定期連絡
概ね1箇月に1回,何の目的もなくただかかってくる母からの電話.目的のない電話とか,私にはできません.今月は今日の昼でした.外出していたため,帰宅後の14時15分頃にコールバックしました.朝からTVでは震災の話をしていることもあり,その辺の話もちらほら出ました.途中,「そろそろ地震来るかな」とか「そろそろ津波かな」とか言いながら,約2時間の長電話.8割は聞き役でした.ま,親孝行の一環ということにしておきましょう.
今日観たアニメ(3708)
- [B]ミイラの飼い方「やさしい手あたたかい手」(第9話 3/8深夜)
コニーに何度も空が作った菓子を食べられてホントにまったくな妹萌え.素直じゃない他月が「本気で出ていってほしいとは思っていなかった」的なことを高台から叫んでいるのを空にしっかり聞かれてるの恥ずかしい.
- [B]だがしかし2「インターネッツとスーパーボールと…」(第9話 3/8深夜)
一昔前のセンスのホームページ,駄菓子のテイストに合いますね.ただ,通販とか宅配とかを駄菓子でやるのは割に合わないと思います.水と塩と洗濯糊と絵の具で混ぜて丸めてスーパーボール.勉強になります.
- [C]たくのみ。「男梅サワー」(第9話 3/8深夜)
だがしかしコラボか.いざ身体を絞って女磨きをと意気込んだ直後,OP前の時点で挫かれるみちるってば.大人の食べかすってなんじゃそら.載らない方派.
- [B]リルリルフェアリル魔法の鏡「こころのなかのヒミツの扉」(第48話 3/9夜)
鏡盗られて塞ぎこむかれんを見舞うフェアリルの中にりっぷの姿がいないのは寂しい.玄関開けたら見知らぬ怒った人,怖いわ.気づいちゃった気づいちゃったわーいわい.で,これから望はどんなアクションを起こすのか.
- [C]GARO -VANISHING LINE-「CAUSE AND EFFECT」(第21話 3/9深夜)
こんだけ妹思いなのに,気づかぬうちにいろんな人の命を奪ってきたとは,毎度GAROは
業 を感じる話ですわ.その妹の手による絞殺未遂か.何かを手に入れるには同等の代価が必要.エルリック兄弟は悪いと知りながら道を外してしまいましたが,ヘネス兄妹はそうじゃないしな.はい,無理に中の人繋がりで何か言いたかっただけです. - [C]BEATLESS「A wakening of sleeping beauty」(第8話 3/9深夜)
オーナーになるためhIEにカワイイを求めるの,よく解りません.100年の眠りから目覚めたと持て囃された富豪,悪い気はしないでしょうが,知り合いが一人もいない世界ってのは寂しそう.チョロイ主人公,嫌いじゃない.
- [C]キリングバイツ「それだけは絶対に曲げない!」(第9話 3/9深夜)
究極の他力本願.判断を他者に委ねるという決心は絶対に曲げない.一周回ってカコイイ!? いきなり戦場に現れたかと思ったら,ムンムンな風にすぐに中てられる初.使えないとか思いつつ,しっかり一人を落とし穴に填めるとかやるじゃん.虎以上にヤバそうなの参戦.どうなる.
- [C]七つの大罪 戒めの復活「愛する者との約束」(第9話 3/10朝)
幸せの追体験から不幸のどん底に堕とすのの繰り返し,地獄.観ているこっちが辛いわ.こりゃ試練を与える側もドクターストップかけたくなるがな.言葉遣いは乱暴だけどわりと純情乙女な井上ジェリコ萌え.
- [C]新幹線変形ロボ シンカリオンTHE ANIMATION「忍べ!! シンカリオンE3つばさ」(第10話 3/10朝)
狭軌だからこまちしか通れないとか,ま,知ってるけどマニアックなところ攻めてて面白いわ.秋田と山形で意気投合.地元民同士の会話だと方言が出てくるのあるある.これで忍くんの正体が実は忍ちゃんだったりしたらなおよし.
- [D]ポチっと発明ピカちんキット「迷探偵アルマジロのシャーロック」「ヒミツの探偵手帳!」(第10話 3/10朝)
単騎じゃ役立たずのシャーロック.鍵穴に住んでる小型で優秀なやつだけでOK.全く使いませんが,水に溶ける紙,欲しいかも.と思いつつ,トイレットペーパーとかその類じゃないかと.