でもだめ

家計簿をつけていたら,200ポイント付加クーポンが適用されていないことに気づきました.思い当たる節はあります.相変らずいらいらする会計アプリ,最近は1商品のスキャンが数十秒で済み,そこは改善wされているようでした.問題はクーポン選択画面.特に画像認識などリアルタイム処理は動いていないのですが,いや,動かす必要がないのに裏で動いているのかな,ここものろのろでいらいら.

クーポン選択ボタンを押すと,当該クーポンの選択ボタンが選択キャンセルボタンに替わったり,同種の他のクーポンが選択不可に替わったり,クーポン一覧が更新されたりします.が,それらが同時に変化するわけではなく,それぞれに10秒ほどかけながら順次行われる感じ.しかもその間,UIを受け付けなくする処理が甘く,もう終わったかと思ったタイミングでのフライングタップがバッファされ,時間差で利いちゃう感じ.この影響で,恐らく選択キャンセルになってしまったのでしょう.最後の画面でも一応クーポンが選択されていることを確認したつもりなんですが,ここの更新も遅延していたのかな.

3年半前に3万円で買ったAndroid11のスマホ,そんなに化石なんか.アプリのつくり,なんとかならんか.

でばぐ

声優情報管理マクロを修正しました.わりと簡単な修正でした.更新のあるHTMLだけを生成できるよう,更新ログ的なものを編集の都度出力していたのですが,放送月と放送日のみの更新の場合,それがうまく反映できていなかったようです.修正よりも,だいぶ前に組んだ自分のプログラムの読解に時間を要しました.どうしてこんなコードにしていたのか,と思うところがあり,当時の自分とのシンクロ率がちょっと上げられませんでした.何かしら理由があってのことかもしれないので,大改造はせず,部分的な調整で済ませました.職業プログラマに堕ちてしまったなと思う今日この頃.

せーゆー

番組改編期が一段落した頃にやる作業,痛い名前のまま続けている声優情報サイトの更新.私の観た作品限定の私用のやつです.Excelで編集し,VBAで声優別・番組別などの各HTMLを出力する仕組みにしています.

普通に考えたら,JavaScriptでDBを弄る方がスマートでしょう.作り始めた当時の知識ではそこに至らなかった,というのが理由の一つ.ですが,もっと大きい理由は,そもそも私のブラウジング環境のJavaScriptをOff設定にしていたということ.64Kbpsで月30時間まで定額とか,そんな回線だったので,余計な画像はダウンロードするなということで画像表示はOff設定,追加コンテンツは持ってくるなということでJavaScriptはOff設定にしていました.そんな設定のままのWebブラウザで動かすには,ベタのHTMLにするしかないかなと.でもベタのHTMLを手動運用するのは現実的じゃないので,管理するためにExcelマクロで,という.声優ごと・番組ごとにIDを附番し,そのIDで相互リンクしたIDごとのHTMLを生成します.

で,今季観るものが決まった頃にやるのが,観るアニメの番組と出演声優の対応情報を追加する作業.無暗にID発番しすぎて,全体のファイル数が多くなる一方だな,と思っていたので,既存の番組IDを潰して再利用するようにしました.どんな番組を潰すか.番組名だけ替わって第2期第3期と続く番組です.声優に生年月日情報を付けるのと同様,番組に放送開始日情報を付けていたので,番組名が替わっただけでもコピペで増やしていたのでした.

どんな番組が該当するかしら.今季観ているやつでは,「FAIRYTAIL 100年クエスト」「夏目友人帳・漆」「おジャ魔女どれみ(再放送)」「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season」「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインII」「魔王様、リトライ!R」「青の祓魔師 雪ノ果篇」「BLEACH 千年血戦篇 相剋譚」辺り.夏目友人帳なんかは,続,参,肆,伍,陸を第1期的なものに併合したので,空いた番組IDを今季の新作に充てました.

おジャ魔女は,#,も~っと,ドッカーンを併合.登場人物150人くらい並んでいるのに,不分類のまま五十音順にならんでいるだけだったので,カテゴリ分けもしました.こいつ誰だったっけ,をWikipediaで調べながらの作業.そーいやそんな展開ありましたね,の思い出し多々.いいね.

今季観ているやつで,「七つの大罪 黙示録の四騎士」「ドラゴンボールDAIMA」「らんま1/2」なんかは併合せず,別作品のままとしました.その辺の線引き,曖昧ですけど,なんか違いが大きいじゃんという感じで.

他,番組名だけ替わった作品って,何があったっけ.というのが全然思い浮かばないので,「あ」から順に見て行きました.「アイカツフレンズ!」「アイドリッシュセブン」「アスラクライン」「アマガミSS」「荒川アンダーザブリッジ」「ARIA The ANIMATION」「アルスラーン戦記」…結構ありますね.今回はここまでを充当に使いました.今後は「い」以降を.しばらく番組IDの発番は要らないな.でも併合が面倒になったらさくっと発番しちゃうかも.

って日記をアップロードする前に,改めて生成したWebページを確認してみたら,今更ながらVBAがうまく動いていませんでした.うまく行ったつもりのHTML,もうアップロードしちゃいましたが,ま,いいや.明日以降,デバッグしまっす.

ゆーちよ

月末月初は日次家計簿を締めて月次家計簿を更新するお約束.各銀行口座残高を照会して記録を補完したり検証したりしています.照会する口座は7種類.ローン組むのに新規開設が必要で,気づけばこんな数になっていました.照会は専らWebです.

ただ,ゆうちょ銀行だけは記帳です.なぜなら,Webで照会できるようにするには,窓口で手続する必要があるから.他行はWebで手続できるんですけどね.サラリーマンが窓口行くには,わざわざ有休を取るしかないじゃないですか.いや待て,今なら行けるのではないか.

と思ったのですが,調べてみたら,いつからかWebでも手続できるようになっていました.だが断る.他行は通帳が廃止されていたり,記帳するのに電車移動が必要で諦めていたりしているのですが,ゆうちょ銀行に限っては,生活圏で記帳できるので,今のまま続けようかなと.

つかめぬ

親からのパソコン教えて通話.Excelファイルの編集に際して,拡張子のxが消えて,開けなくなったので,古いバックアップを更新し直していたら,いつの間にかxが付くようになった.といった内容の話を長尺で2往復くらい聴きました.とりあえずなんとなくの状況は解りました.私の聴き取りが下手なんでしょうか.で,結局何がしたいのかと.私にどんな回答を求めているのかと問いたい.小一時間ほど問い詰めたい.そんな状況になった原因を知りたいのか,更新し直そうとして詰まるところがあったのか.そこらへん,判然としないまま,え?うん?だから?ん?ジャンガジャンガで終了しました.いらる.

なおた

昨日の件,「chkdsk /f /r C:」で復旧しました.こんなことやっても治らないだろうなあーやだやだ面倒臭いことばかりだわ,と思っていたけど杞憂でした.いや,そこに辿り着くまでにも面倒はあったので,杞憂という表現は適切じゃないわ.そもそもWindows Updateでこんな事態にならないようにしてくれです.

KB5043145

2024-09×64ベースシステム用Windows11Version23H2の累積更新プログラムを充ててPCを再起動したら,メディアプレーヤーでmp3が再生できなくなりました.設定>アプリ>インストールされているアプリ>メディアプレーヤー>詳細オプション>修復をやっても駄目.OneDriveにあったmp3ファイルをデスクトップに移動しても駄目.ファイル名をASCIIコードだけにしても駄目.0x80070570が出ます.PCを再起動しても駄目.0x80070002が出ます.再度修復したら,また0x80070570が出ます.セキュリティソフトを止めても駄目.WebにはCHKDSKしろとか出てますけど.

なんじゃこりゃ

「メデレれヰナま」氏から「ンブよぇよぞビヤロノキげィァのぞェ」という表題のメールが来ました.本文は「ぎポまピずヂゾきビいぺそェラャぶスぞ」で始まる6行.文字化けだとしたら見たことないタイプ.暗号なんでしょうか.縦読みでもない.怪しげなリンクの一つもない.新手のスパム.情報量ゼロ.

いらいら

サクッと済ませたいPC作業を片付けるためにPC起動.いつものようにメディアプレーヤでアニソンプレイリストを再生,しつつExcel起動.なんかのろのろ.ようやく再生開始.しかしExcelはまだ.ストレージのアクセスランプはピカピカ.あ,Windows Updateか.待てども進まずいらいら.後回しにしてTVでも観とくか,と思ったけど,今度はアニソンの再生が止められない.集中して観られない.落ち着くまで4~5分かかりました.PCと私の心が落ち着くまで.

やるきいかほど

不動産を買うと飛んでくる国交省からのアンケート.物件の緒元や取引価格の情報を提供するもので,オンラインでも回答できます.匿名化した上で,不動産情報ライブラリとして,指定地域の売買価格をWEB参照できるようにするとか.

文句が二つあります.一つは築年数の入力方法.「築何年」か「竣工が和暦何年」かとなっています.竣工時期を西暦で入れさせてくれ.もう一つは床面積の入力方法.壁芯面積と内法面積のどっちなんだい.ヘルプを見ると,広告等に載っている方とあります.だからどっちなんだい.ってなるんで,もう少し優しく書いてほしいわ.壁芯が広告等で,内法は登記簿の方.

この回答システム自体に対するアンケートもありました.が,どれも選択式で,上記の具体的な指摘をできる欄がありませんでした.こりゃ改善する気ないタイプのアンケートなんですかね.