Office Mobile

先日の母電話で,父PCにプリインストールされているExcelが急に使えなくなったとの相談を受けました.ファイルが保存できなくなるという症状.既存のファイルでも新規作成のファイルでも同様で,読み取り専用属性のファイルを開いているとか,ブックの保護が有効になっているとかではありません.ライセンスが切れたような動きです.

Excelのバージョンを確認すべく,スタートメニューのアイコン隣の表記を訊いたところ,「Excel mobile」となっているそうな.西暦が付くではなくmobileとな.Office365系なんでしょう.10.1in以下の画面のノートPCなら無料でずっと使えるけど,それより大きいのだとMicrosoftアカウントと紐づけてライセンス料を云々,とGoogle先生に教わりました.件のノートPCの画面の対角線長を測ってもらったところ,26cm弱とのこと.10.1inか.以下なのか未満なのかグレイゾーンですが,駄目なのかも.

問題のPCは父と弟が家電量販店で買ってきたWindows10とのこと.仕事で使う手前,ちゃんとMicrosoft製のOfficeがプリインストールされているものを狙って買ったようですが,当面体験版のを掴んだのかもしれませんね.遠隔サポートには限界があるので,あとはそちらでよろしくということで,電話を置きました.なるほど,そんな罠もあるか.情弱には辛い世の中になったもんです.

生日快乐

36歳になりました.誕生時刻の19時14分,今年は夕食のパンを食べながら,花金モードの3人に交じって「只今36歳になりました!」宣言しました.ちょっと駄弁ったらまたすぐお仕事.早く帰って眠りたい.

Javaで70秒近くかかっているファイル出力処理,「3bytes」×「640×480回」のwriteを「3×640×480bytes」×「1回」のwriteに替えたら0.4秒で終わりました.テンション上がりました.快速快乐.こんな些細な工夫でもこんなに変わっちゃうのね.気分もキリも良くなったところで,仕事モードが切れました.早く帰ってしまえ.22時半退社.

3倍速

MVVM構成のアプリケーション開発.頭では何となく解っています.そんなつくりのプログラムを視たり弄ったりしたこともあります.先送りしまくっていた案件にて,勉強を兼ね,MVVMで一から作ってみました.

徐々にカオスと化してくるコード.1.5日ほどかけ,半分ほど作ったところで,絞殺間近となりました.慣れない指向性の思考に加え,MVVMが填まりにくい開発対象だったということが原因でしょう.大人しく慣れたイベント駆動型に改めることにしました.すると,0.5日くらいで半分ほど完成した感じ.赤い色にしてないのに3倍速.

最近気付いたこと

7月まで13年間使っていたPHS,バッテリーが殆んど持ちませんでした.対策として,乾電池6本で給電するアイテムモバイルバッテリーを鞄に常備していました.いずれもUSB-Aのインターフェイスで供給するから合ったケーブルを買ってね方式.そのため,USB-A―ミニUSB-Bのケーブルも常備していました.

先日,電波状況の悪い環境で作業していた際,スマホのバッテリー残業が尽きようとしていました.作業中は,場所を変えない限り充電したところでいたちごっこだろうと,電源を切っておきました.作業後,こんなこともあろうかとと満を持してモバイルバッテリーで充電.しようと思ったら,ケーブルのインターフェイスが替わっていることに気付きました.そうか,スマホに替えたから,USB-A―マイクロUSB-Bのケーブルに替えておかなきゃいけなかったのね.概ね4日に1回の充電で済むほどバッテリの持ちが向上したので,今の今まで日の目を見ていなかったのでした.

かいやく

先日検討したとおり,Pocket Wi-Fiを解約しました.3年契約の違約金や本体割賦残金を織り込んでも,スマホのテザリングに代えた方が安くなるためです.違約金等は引き続き割賦になるようです.一括で支払うにはいろんな書類を書かなきゃいけないと聞き,だったらいいやと.ただ,総額に違いが出るのか,確認し忘れたことが心残りです.

Windows Updateするなど,なるべくいろいろ使い切ってから臨もうと思いましたが,思ったほど使い切るネタがありませんでした.

タイムリープした未来人の気分

食事時に読んでいるBOOK OFFの100円本の2周目.ITに関する中古本を読んでいると,タイムリープした未来人の気分になります.先日読んだ『IT常識力』は2004年の発行です.思わずニヤニヤしてしまう目次は以下のとおり.

  • DDIポケットに関する「一番興味深いニュース」とは?
  • 次世代光ディスク――「HD DVD」「ブルーレイディスク」残るのは?
  • メモリーカード――「SD方式」「メモリースティック」標準になるのは?
  • 携帯電話+PDA=「スマートフォン」が日本で普及しない裏事情とは?
  • 「電話番号移行=ナンバーポータビリティ制」で業界勢力図が激変?
  • 通信事業から金融業へ――「おサイフケータイ」でNTTドコモが変わる?
  • なぜ今,「新東京タワー」を建設する必要があるの?
  • 新しいホームページ=「ブログ」の大きな可能性とは?

違う違うそうじゃない

昨夜,スマホの来月からの料金プランを変更予約しました.下表のスマホは通話可能なコースです.

高速容量 利用実績 基本料金 高速容量 基本料金
スマホ 3.1GB 357MB 1,600円 0GB 1,250円
Pocket Wi-Fi 7GB 約5.5GB 3,993円 7GB 3,993円
10.1GB 約5.9GB 5,593円 7GB 5,243円

Pocket Wi-Fiが更新月を迎えた暁には,Pocket Wi-Fiを解約して,スマホを10GBのコースにすれば得でしょう.スマホの出始めの頃はテザリングできませんでしたが,今は普通にできるので,統合した方が安いでしょう.更新月は1年半後の2019年3月.長いな.

と思ったところでちょっと待てと.解約費を甘受しても,とっとと方向転換した方が得なんじゃないかと.調べたところ,解約費は契約解除料9,500円と本体割賦残金23,000円の計32,500円でした.そして新しい布陣は下表のとおりです.

高速容量 基本料金
スマホ 10GB 2,960円
Pocket Wi-Fi 0GB 0円
合計 10GB 2,960円

現行との差は2,633円/月.解約費が約1年後に回収できる計算です.こりゃやっちまった方が賢いですね.解約するにはY!mobileの店舗へ行く必要があるみたい.毎月25日が区切りっぽいので,来週末20日辺りに行ってこようかな.ということで,スマホの料金プランの変更予約は10GBの方へ.

無駄か

先月のスマホのデータ通信量,357MBでした.案の定,少なかったです.3.1GBまでサクサクのコースなので,だいぶもったいないです.未消化分の2.7GBは次月へ持ち越せますが,使うとは思えません.かといって,その下のプランだと,初っ端から200Kbpsのコースしかありません.

PCを使ったインターネット接続用に,別で契約しているPocket Wi-Fiがあります.これは7GB超で128Kbpsになる代物.7GBを超えたのは,重いWindows Updateがあったときくらいでした.で,そんなときに備えて,スマホを3.1GBのプランにしていました.が,滅多にないことなので,もったいない感しかありません.

というわけで早速,下のプランへコース変更しました.安くなるのは350円ですが,代わりに倹約家心を安定化することができます.今の私のスマホ遣いっぷりで200Kbpsがどんな具合なのかを確認することもできますしね.

ワンタイムパスワード

月初の休日は,前月分の家計簿を締める日です.投資不動産ローンの銀行のWebサイトへ行き,一応残高を照会します.と,近々ワンタイムパスワード必須となる銀行がありました.スマホの出番ですね.

ワンタイムパスワードアプリをダウンロードしようとしました.が,その前に携帯のメアドを取得しないといけないとか,手続き用のパスワードがメールで飛んでくるとか,いろんなステップを踏む必要があります.格闘の末,なんとか手続きを終えることができましたとさ.

スマホ購入から1箇月.これにて追加インストールしたアプリは3個目となりました.1個目はLINE,2個目はマクドナルドのクーポンです.後者,新聞の折り込みチラシの紙クーポンは50円引き程度なのに,電子クーポンは100円引きとかざらなのね.よきかな.ヤマダ電機のポイントサービスのアプリもインストールしようと思ったのですが,大して得しないので,よしときました.1000円以上の買い物で来店ポイントのカウントが増えるという話をどこかで目にしましたが,ヤマダ電機で買うのは月に一回,400円程度のTVnaviですから.残念切腹.