ふどーさん

ばいけーでした.日付とか住所とか氏名とか書き書きとか.最初の物件購入時にはあんなにビビっていたのに,もはやザルの流れ作業.感覚おかしいよ.良くないよ.なにはともあれ,これが順調に行けば,次回の確定申告から65万円の青色申告特別控除を復活できます.もうそこまででいい.これ以上はいい.面倒が勝つ.

なんか体調がホントでない.気温の変化についていけていない模様.昨日は厚手の長袖,今日は半袖ですもんね.そんな状況で売契済ませて,明日は出社ってんだから.ま,連休前だから多少の無理もいいか.

えびでんす

眠いのを耐えながら頑張っていますが,アニメの消化が周回遅れ.遺憾です.だって不動さんのために保有資産のエビデンスを集めないといけないんですもの.Webのスクショは,私の名前と銀行の名前と日付と金額,一式揃っていることを確認する必要があり.物によっては証明用のPDFを発行したり.で,Webで済まないものは,通帳の記帳に出かけたり,生命保険の証券を引っ張り出したりして,デジカメで撮って取り込んで.それらを整理して21ページのPDFにまとめ上げました.乙.

ふどーさん

きんしょーでした.近所まで銀行さんが来てくれるの助かります.日付とか住所とか氏名とか書き書き,判子ペッタンペッタン.銀行口座の登録やら火災保険の手続やらはQRコードからのスマホ手続.スマホでちまちま入力するの嫌いなのよね.

途中で知りたい情報をスマホで見ようとしてしまい案の定,ブラウザの入力画面に戻れなくなって最初から.これだからまったく.そんな罠を通過して,いよいよゴールだと思ったところで,登録する銀行のワンタイムパスワードが必要ってね.つまりは自宅にあるガジェットが要る.断念で残念で,紙手続に切り替えたり宿題にしたり.中断された手続,どこまで有効なのか解らないのも怖い.契約の後の口座設定で失敗したということは,契約は行けたのか?

それは今回の金銭消費貸借契約絡みの話で,それとは別に次の物件購入に向けた宿題も出されました.もうお馴染み.ただただ面倒.コンビニ行って住民票やら印鑑証明やらを取ったり,ATM行って手附金を用意したり,保有資産のエビデンスとしてあれやらこれやらのWeb画面等のスクショショショ.頑張るしかない.

ひるやすまらず

午前中,Windows10に関する質問LINEが来ました.文面ではなんのことやら解らず,とりあえず昼休み入るころに通話をと.で,昼休み突入と同時に通話.なるほど,PCにインストールされていないアプリ用のファイルを,じゃないアプリで起動するよう,拡張子を既存アプリと関連付けしてしまったので,元に戻したいと.どうやんの? 私もぱっとは出てきませんでした.

通話を終えるやいなや,ググると出てきました.ドヤ顔でいまいちな復旧手順,GPTが出してきたのかしら.でも,そのとっかかりをヒントに,ちょっと試してみたら解決できました.空のファイルを作り,ファイル名をa.batとかにし,問題のファイルをこのバッチアプリで開く的な操作をすると,アプリが不正的なエラーが出るものの,関連付けが解除されてファイルのアイコンが白くなるという.スクショの羅列をExcelに貼り付けて,そのExcelを自宅PCへメールして,自宅PCを起動し,メール経由で受け取り,手順Excelをスクショし,LINEアプリへペーストして送信送信.これを試してみたまえと.

そうこうしている内に不動産.司法書士からの確認電話タイムとなりました.売ったり買ったりの抵当権やら所有権やら住所やらの登記の承諾電話.電波が悪くて途中で切れて,コールバックが留守録に入ったり,こっちから掛け直したり.電話自体は短いのに,すったもんだしました.

午前中に飲み終わったペットボトルを濯ぐよ.トイレ行きたいよ.のついでに玄関の郵便受けを覗いたら,不在票が入っていました.宅配ボックスに入れたよと.いつまでも放置していると他の居住者の迷惑になるでしょうから,とっとと取りに行きました.

昼休みの残り時間15分.これからご飯.ま,在宅勤務なのでいつなにしようと知られようがないのですが.

のーぜい

お仕事がなんやかんやで,昨夜はほぼスヤー時刻に帰宅しました.日記を書く間もなくスヤー.そして今日も残業で,夕飯食べるやいなや,もういよいよな時刻になっています.2日分の日記,とっとと捌くよ.

そんな状況ですが,そろそろ目の上のたんこぶの行方が気になります.果たして,所得税の振替納税はされるのか.振替日の23日まで1週間を切りました.マイナポータルを覘いたところ,昨年は届いていた「ぼちぼち引き落とすよ」連絡,今年は届いていません.昨年と異なる確定申告書郵送方式では別途,振替納税を申請する必要があったのか.慌ててオンラインで申請しました.間に合うのか.どうなんだい.

それはそれとして,振替の申請って毎年必要なのか.そんなことない気がするんですけど.そう思って調べたら,やっぱり一度申請しておけば次年度以降は自動で引き落としてもらえるような記述になっていました.エビデンスはこれです.だとすると,郵送方式だと「ぼちぼち引き落とすよ」連絡が来ないだけなのか.もう少し待てば来たのか.どのみち再度同じ口座で申請したので,大丈夫でしょう.逆に,同じ口座で申請来たからって,エラー扱いにならないよね.そして振替納税取消なんてことにならないよね.そして延滞税加算されるなんてことないよね.だったらおこですよ.MK5ですよ.

とかやっている内に夜更かしモード.不可抗力です.

のーぜい

1箇月半も前に昨年分の確定申告書を提出しました.今回は平時の不動産収支,株式収支の他,生命保険の解約返戻金やら,不動産6件の売買があったので,大仕事でした.ってこともあり,すっかり肩の荷を下ろしたつもりになっていました.提出書類が無事受理されたのはさておき,肝心の納税が必要じゃないの.

例年,どうやっていたのか.登録した口座から振替されていたはずです.が,その手続,毎年やる必要あるんだったっけ.そんな記憶ないから,放置で大丈夫なはず.いや,還付の場合がそれだったっけ.マイナポータル辺りの昨年のやり取りを振り返ると,とりあえず振替日の1週間くらい前に連絡が届いている気配がありました.そして今年の振替日は4月23日.まだそれらしい連絡は来ていません.ドキドキしながら状況注視.

いらいはわかりやすくしてよいらいら

ただでさえ面倒なのに,依頼文の読み解きにまで努力を強いてくるのよしこちゃん.資産のエビデンスが必要とのことで,言われたポイントを押さえたスクリーンショット等を一つのPDFにまとめて送りました.それを受けて返ってきたメッセージ,「○○と△△(どちらも生保返戻金)についてですが,その他方法はなさそうでしょうか」…どうしろと.いらいらしながら以下返信しました.

「その他方法」というのは「他のエビデンス」という意味でしょうか.だとして,提示済のエビデンスでは何が懸念されるんでしょうか.説明が足りないのでこちらで推測して回答します.どちらのエビデンスも複数ページに跨っているのが駄目なんでしょうか.△△の方は長いページ全体を1枚の画像としてキャプチャしました.○○の方は契約者名と解約返戻金額が収まっているページがありません.運用により解約返戻金額が変わるので,契約時の書類は役に立ちません.○○の方も,それぞれ長いページを1枚の画像としてキャプチャしなおしました.両方に証券番号が載っているので,紐付け可能かと思います.いかがですか.

フハハ,お前を反面教師にしてやろうか.

しょるいせーり

引き続き,売却した不動産の契約関連書類から不要なものを抽出しました.4物件分乙.前回と同じくらいの処理速度かと思います.年次通常総会関連の書類は手つかずです.特に理事長やっていた物件に関しては,他と比べて量がダンチです.直近の必要そうなものは次の理事長へ引き渡しました.と言っても,大抵の資料は管理会社も持っていそうなので,僅かなもんでした.折れた心が復旧してからまた折みて頑張ろうと思います.

きんしょー

午前半休を取り,4回の乗換を経て遥々銀行へ.きんしょーこと金融消費貸借契約のため.そこそこ聞いて,そこそこ書いて,そこそこ捺しました.「この後の流れですが」であれとこれとそれを言われていろんな意味で終了.紙に書いてよ.いや,こんなちょっとのことなのに記銘を拒む頭が悪いのか.時間差でメモしましたが,それでも負荷の余波が.さておき,とっとと帰る.なぜなら半休だから.

帰宅後,鞄の中のものをあるべき場所へ片付けて,遅い昼食の準備をしつつ,司法書士からの電話を待つ.いつもの登記の依頼の意思確認です.一応PCを起動し,関連資料を開いた状態で待機.ん? どの物件の何の登記の件か.きっとこれでしょう.頭がいろいろを拒むので,ただ疲れます.無事電話終了.急いで昼ご飯食べ,始業.こんな休んだ気のしない半休なんて嫌や.