じゃらじゃら

午前中は,昨日撮った写真を捌いていました.ミスショットを弾いたり,構図や露出やホワイトバランスを調えたりして,Raw現像する作業です.

午後はマンションの管理組合総会.行く途中で久しぶりの松屋で遅めの昼食を取りました.食べる時間などの読みが外れ,20分強も時間が余ってしまいました.会社のメールボックスを覘くくらいしか時間を潰す術がなく,あとはひたすら待っていました.普通の人なら喫茶店に入ったりするんでしょうけど,お金使いたくないので.

帰る途中で,平日の昼食の一部のチーズ蒲鉾をまとめ買いしました.冷蔵庫の予約席に収まる量を,頂いた商品券で購入.505円だったので,1000円券1枚と5円玉を出しました.先に商品券を処理してしまったもんだから,レジからじゃらじゃらと495円が吐き出されました.あ,え,いや,ま,これでいいです.なんかすいません.使わない現金,それも重い硬貨がどんどん財布に溜まっていくシステム.

あんしんしてください

誕生日祝として,実家から商品券が送られてきました.毎年両親が上京してくるのが常でしたが,今年は近々別件で関東圏に出るイベントがあるからいいや的な.で,私に物欲なくて,何を送っても刺さらないことが判っているので,かといっても何かは贈りたいし,現金振込では味気ないし,の結果が商品券.

AEONの1000円券数枚でした.きっと私がAEONの株主だからAEONなら間違いないか,という理由で選んでくれたんでしょう.たしかにAEON系列の店,通っていますけど,なかなか一度に1000円も使うことないっす.無理して1000円以上買うのも癪ですが,ま,買い溜めているものを買っておけば良いか.いや,それは他の安売店で買ったりしているしな.せめて500円券だったら使い勝手良かったのにな.いや,貰い物に文句言うとか感心しないな.

とか思いましたが,安心してください,つりでますよ.AEON商品券は,使えるのがAEON系列の店限定という枷があるものの,ほぼ現金のように使えるありがた仕様.クレジットカード払いだと付く0.5%のポイントが商品券だと付かなくなるので,小額のものを買うのに使おう.とか思いましたが,やめました.ただでさえ使わない現金,特に小銭がどんどん増え,財布が重くなってしまいますから.

まんまとあさはか

昨日の特売タイム,増税に踊らされているわけではありませんが,いずれ消費するものなので,ちょっと多めに飲み物買っておきました.いつもは朝の出勤途中に買っている昼食,今日は帰宅途中に明日の分を買っておきました.

気付いてしまいました.損じゃないかと.なぜなら,買ったのが全て飲食品だったからです.それ,軽減税率.消費税変わりません.それだけならまだしも,明日ならキャッシュレス決済ゆえポイントが還元されたんじゃないかと.

こんなはずでは

秋分,昼と夜の時間が同じになる.もうそんな時期だというのに,台風17号が小笠原気団を引っ張ってきたせいで,だいぶ蒸し暑かったです.予報どおり,真夏日になったんじゃなかろうか.

2週連続の3連休最終日,今日は結構暇になれるのではないかと思っていたのですが,そう思っていたせいで,またいらんことに時間を使ってしまいました.研究職っぽい仕事柄,オフの時間でもスイッチ切れないことがあるのよね.で,朝マックの帰り,昨日の反芻をしてしまったが最後,あれもしたいこれもしたいが湧いて収集つかなくなりました.帰宅後,早速Excelとお戯れ開始.

買いの基準を定めたんだから,売りの基準も定めたいなと.さもないと,いざ売ろうと思っても,迷って仕方ないでしょう.で,あれかなこれかなの要件を定義し,どうやってExcelに落とすか設計し,実装して試験.と,なんか感覚と違う結果が出ました.この株はまだまだ持っておきたいのに,Excelは売れと言ってきます.デバッグするも,式は問題ありません.となると,私の価値観がうまくモデルに落とし込めていないんだなと.その辺をカバーするよう練った結果,ようやく私の感覚がシステム化できました.おめ.これで毎度いろいろ考えなくて済みますぞ.

気付いたら,食事も忘れて14時になっていました.余裕で片づけられるはずだった他のタスク,詰め詰めになりました.こんなはずでは.

かぶ

2週連続の3連休でなまじ時間にゆとりがあるせいで,余計なことに気を向けてしまいました.株です.

しばしば使う店の株主優待を得ようシリーズで,次に狙っているのはマクドナルド株.優待食券の換算額と配当金から計算した利回りは2.0%.ちょっと低いので,モチベーションも下がり気味です.直近3年の株価は図のとおり.私式で設定した挑戦開始額を橙色,目標額を灰色の点線で示しています.これを眺めてにやにやもんもんするのが趣味みたいなもん.狙い目の株価に落ちてないので,まだ様子見です.

株2702

で普通は終えるのですが,ゆとりのせいで,他の良き株も発掘したくなりました.とはいえ,数字だけをキーにあまり聞いたことない株を引っ張るのは高揚しません.どうせなら日頃お世話になっているのが良きかな.銀行はどうだろう.

ということで,メインで使っているのを調べてみました.株主優待はありませんでしたが,配当金は多め.利回り4.4%でした.世間的にどうかは判りませんが,私の中では4%が投資Goの基準になっているので,これは買いです.口コミ的にも買うべし意見が多勢でした.単元数の100株買っても6万円弱でお安い.でも,私式の挑戦開始基準には達していません.8月に出逢っていたら株価が谷間だったからやってたかも.生憎パスいち.

株8306

もいっちょ,ゆうちょ銀行.こちらも株主優待はありませんが,利回りは4.6%です.でも,株価は右肩下がり.かんぽ生命の問題のせいでしょうか.いや,その事件はせいぜい今夏のようですし,三菱UFJの方も似た感じなので,金融業界全体的な話なんでしょう.低金利時代で,それどころか日本銀行が他の銀行から手数料取るぞ的な話が出てたりしますからね.どのみち,株価が上がったら売って利ざやを稼ごうという考えではなく,持ち続けてそれなりの配当金を貰っていこうという考えなので,個人的には気にしすぎなくても良いかなと.評判を調べると,買え勢が優勢.私式の基準もクリアしています.つーわけで,ポチってみました.週明けに取引の成否が判ります.きっと行けちゃうでしょう.

株7182

ゆとりのせいで,思わぬ衝動買い.とはいえ,換金性が高いので,たとえ10万円で買ったとしても,うっかり10万円で買ったパソコンなんかとはインパクトが全然違うでしょ.株なら,売るときに株価が10%下落していたとしても,損するのは1万円.そして売る操作もWebでポチるだけ.パソコンとかだったらそうはいくまい.

うっかりおーばー

Webでの買い物でクレジットカード情報を入力したら,エラーになりました.ECサイトからの問合せに対し,クレジットカード会社のシステムから却下応答が来ているみたいです.入力ミスかと思って再入力しても駄目.

いろいろ考えた末,これ,予め設定していたショッピング枠を超えたんじゃないかと.家計簿を舐めて計算しました.うん,華麗に超えてました.塵も積もれば,というほど塵ではありませんが,考えれば判ることでした.

最大の出費は通勤定期.引越のため,昨年比約3倍の金額になっています.そして,お盆の里帰りの交通費.例年は通勤定期代と帰省費用の清算月がずれるんですけど,今年はかち合っていました.更に第2位の費用,家賃.昨年は銀行振込でしたが,今年は金額4割増でクレジットカード決済です.電気代も同様,昨年は銀行振込でしたが,今年は金額5倍でクレジットカード決済です.これらの原因により,昨年は余裕綽々だった枠が今年はパッツパツで「アッ」でした.

なにはともあれ,枠を拡張しておきましょう.Webで手続き.が,拡張申請に対する回答は2~3週間後に郵送されてくるみたい.おやおや,即時反映じゃないのね.あれ? 家賃とか電気代の決済,ちゃんと行けているのでしょうか.不安おろおろ.駄目だったらそのうち連絡来るとは思うんですけど,それでいいのか.

Webで残りの枠を確認.あれ? まだ余裕あるぜ.どゆこと? 拡張申請がいきなり通ったとは思えません.画面に「複数のクレジットカードをお持ちの場合は合算云々」と書かれています.さてはこれですね.

ちょうど今年10月にクレジットカードが有効期限を迎えます.それに伴って,諸々を期限の新しいカードに切り換えました.手元には新旧2枚のクレジットカードがあります.そう,さては私は今,幸運なことに4年に一度のショッピング枠2倍キャンペーン期間中なのではないかと.試しに期限切れ間近の古いカード情報をECサイトに打ち込んでみました.無事購入できました.まじか.サボってた裁断処分が棚からの牡丹餅になりました.

たいむあずまねー

仕事でもなく興味もないことで数日間拘束されそうな話に降られ,負の感情に苛まれたので,別のことを考えて精神衛生を保つ試み.時間に対する価値観を自己分析してみようという思考実験.

東京から横浜まで往復約1時間,お遣いを頼まれたとします.交通費は支給されるとして,更にお幾ら貰えたら受託するかを考えてみる.1000円だったら受けません.5000円だったら受けます.3000円でも受ける気がします.2000円だったら微妙.この例から試算すると,私の単位時間の価値は2000円ということになるでしょう.

1000円分の買い物があるとします.どこでも買えますが,ある店では1割引きで買えるとします.その店まで往復何分程度だったら足を運ぶかを考えてみる.10分だったら行きそう.20分だったら行かないかも.15分だったら微妙.この例から試算すると,私の単位時間の価値は400円ということになるでしょう.ただ,この場合は出銭が減るだけで400円貰えるわけではありません.さらに節約を楽しむエンターテインメント要素もあります.ですので,2000円の方が価値観に近そう.

電車150円の区間があるとします.徒歩何分だったら乗らずに歩くかを考えてみる.10分だったら歩きます.30分だったら乗りそう.20分だったら微妙.この例から試算すると,私の単位時間の価値は450円ということになるでしょう.ただ,この場合も安売同様.加えて,歩くことで健康増進期待できそう.ということで,価値観に近いのはやはり2000円か.

以前は夜行バスで6時間ほどかけて帰省していました.でも疲れるし,お金に困ってないしというので,今は新幹線で2時間半程度です.価格差は6000円くらい.この例から試算すると,私の単位時間の価値は1700円ということになるでしょう.

他人に何かを依頼するとします.拘束する対価として,私なら幾ら支払うか.最低賃金の1時間当たり1000円は払うかな.でも,それは道義的な設定であって,価値観とは別.そもそも自分が楽するために他人を雇おうとは思いません.お金を払いたくないのと他人に迷惑かけたくないので自分でやります.またはやるのを諦めます.他人に依頼するのは,自分ができないけどどうしてものとき.そうなると価格設定は,自分の困りごとや切羽詰まってる度に応じて決まる感じがします.だから一概には言えません.

せめたせってい

先週末の夕方,投資マンション管理組合関連の郵便物が届きました.共用部の火災保険の契約の決議でした.返信ハガキの提出期限が2日後に設定されていました.攻めてますね.ま,9月中に締結まで至らないと,2%分の消費税が多めにかかりますからね.焦る気持ちも判ります.

くれじっとかーど

ぼちぼち期限切れるのに伴って新しいのが来ました.毎月自動決済しているやつの登録を見直さねばなるまい.それってどれよ.家計簿で一目瞭然.携帯と電気と家賃と新聞か.もっとある気がしたのは気のせいでしたか.それぞれに対してWebページを探して掘ってまた探してで,情報変更手続きに手間かかりました.それ以外にVIEWカードの機能もあるので,Suicaとの連携情報も更新する必要があります.駅のALTTEでオートチャージのリンクを切り替えたり,Webでポイント交換的なやつを直したり.あ,年払いのAnimage定期購読もクレジットカードでの自動決済でした.思い出した今のタイミングで直しておこう.他にもお漏らししてそうですけど,今のところ自覚症状ございません.

おーばーあろっとめんと

ちょくちょく利用するところで利回り良いところの株を買っておこうの流れで,直近の標的は銀だこを展開しているホットランドでした.株主優待と配当併せて利回り2.6%程度.高くはないけど持っててもいいかな級.

購入価格の目標を,直近数年の「平均-標準偏差」円としています.統計的にざらに動く範囲を超えて安くなったタイミングで買おうという腹です.この額で指値注文をするわけですが,箸にも棒にもかからないお値段のときに注文しても約定しないでしょう.ということで,挑戦開始額も設定しておりまして,それは直近数年の平均と上記目標額の中間点です.

月末月初に家計簿の締め作業をする一環で,保有株の時価を調べています.からの先週末,ホットランドの1箇月の値動きをExcelへ追記しました.挑戦開始額が1,373円,目標額が1,312円,そして8/30時点の終値が1,358円.開始です.2週間の期間指定で指値注文を出しました.はてさて.

と,早速の今日,約定メールが届きました.おめでとうございます.成立した株価は1,176円.指定額よりだいぶ安く買えて嬉しい.ってちょっと待て,いくらなんでも安すぎじゃないかと.何があったん.ぐぐったところ,「オーバーアロットメントによる売り出しに伴う第三者割当増資」があったそうな.日本語でおk.よく解りませんが,きっと市場に株を多く流すことにしたため,既存の株の価値が薄まって,安くなったということでしょう.まさかこんな嵐の渦中にポチるとはね.利ざやを稼ごうとは思っていないので,ま,別にいいけどさ.