うっかり観ちゃった昼下がりの通販番組.芝居がかった驚嘆の演技に食傷してばかり,なのがあるあるですけど,今回観たやつは一味違いました.商品のプレゼンに対し,論破王ひろゆきが突っ込みを入れて掘り下げるスタイル.エンタメとして楽しめちゃう.電子レンジで焼き料理ができるやつとか,良い感じのマットレスとか,歩きたくなる靴とか欲しくなる.いや要らん.
カテゴリー: 生活
いっきゅ
産休に当たる出生時育休を上限日数取り,加えてその発効手続に係る有休や夏季休暇による連休が昨日,終了しました.で,引き続き普通の育休へ.片方が仕事を休んでりゃなんとかなる,なんてことないわ.片方しか休まないなら,両親の支援必須.思っていた以上に,ってほどではありませんが,思っていたとおりの大変さでした.もしかしたらそうでもないかも,とか淡い期待を持たない方が良いわ.今となってはある程度要領掴めたり慣れたりしてきたので,最初に比べれば心理的負荷低いです.身体的負荷はどうでしょう.日に日に腰が.
そゆこと
そのてが
内祝の品を一旦まとめてネット注文し,礼状的なものと併せておのおの発送することに.直に発送伝票を貼るわけにはいかず,外装をどうしようかなと.郵便局へ行けば,梱包グッズも売られていることでしょう.
ということで,外出ついでに立ち寄って相談しました.ゆうパック用のB4サイズのプチプチ付きの白封筒を買いました.1枚につき100円でした.発送伝票も貰って帰宅.発送伝票を書きながら,ふと,ゆうパックの発送料はいかほどなのかと.調べたら900円くらいでした.さておき,意外と大して大きくない品なので,これならレターパックでも行けるんじゃないかと.
調べました.レターパックプラスもライトもA4サイズで4kg以内.行けそう.違い:プラスは520円で対面配達.ライトは370円で投函配達で3cm厚以内.そこまで畏まる関係じゃないので,こっちで行きますわ.せっかく100円の封筒を買ったのに,また買いに行く必要があるのか,という思いはありますけど.
そーいやレターパックの発送って,郵便ポストへの投函で良いんですね.窓口に出すイメージがありました.不動産関係でちょいちょい,それっぽい厚紙封筒にヤマト伝票でコンビニ発送することがあったので,それとごっちゃになっていた気配.
まぬけ
2箇月ほど前,病院とスーパーと役所を梯子してマイナンバーカードを更新しようとしたときの話.いつもは朝に読んでいる新聞を読まずに,待ち時間を潰すため持参しました.スーパーで使える割引券も持参しました.マイナンバーカード更新の案内状も持参しました.計画どおり梯子して役所に着くってところで気づきました.マイナンバーカード自体を持参していないことに.なんというまぬけ.しゅんとして帰ってきました.帰ってきたら,実はマイナンバーカードを携帯していたことに気づきました.ほんとに,もうっ.マイナンバーカードの更新は後日,済ませました.
なんとかならんか
スーパーでは専用アプリで自分でバーコードを読み取ってクレジットカード決済しています.このアプリ,のろのろでいらいらですが,心を無にして頑張っています.きっと長男じゃなかったら頑張れない.
割引効率が最大になる金額を目指すのが常ですが今回,邪魔にならない場所で一通りのスキャンを終えた時点で,これじゃないものを買っていたことに気づきました.これの代わりにこの金額くらいの別のものを買います.ってわけで,移動して移動先でそれをスキャン.するのに時間かかり,周りの人に申し訳ない気持ちでいっぱい.なんとかならんか.
スキャンの日は両手が空くよう,買い物カートを使っています.決済を終えてゲートを抜け,サッカー台で商品を鞄へ詰める際,カートのポジに困ります.台は壁沿いに一列に並んでいます.みんなどうやっているんでしょう.台の手前にカートを置いて,その横に立って詰めている感じ.2~3人が並べるサイズの台なのに,一人で占有することになって非効率です.台の数より使いたい客の数の方が多そうです.
台と隣の台の間にカート用の隙間を設ければいいのに,隙間なく一直線状になっていたり,隙間が籠置き場として使われていたりしています.面倒なので投書はしません.隙間を設けたところで,みんなが意図を察してくれるわけじゃないし,ってところで思考停止なんでしょう.
しうごう
シルバーウィークということもあり,父母が上京してきました.そして都民の妹と姪を連れて集合.我が家には収容しきれないので,近くの義父母宅へ集合.賑々しい.父母は孫と,姪は従弟と初対面.2歳の下の姪が義父のパソコンと戯れていました.家系図にすると結構離れていますよ.母の兄の妻の父だから4親等の姻族?ですか.私にとってのそのポジの人に私は会ったことありません.となるとこの二人,きっともう再会することはないんでしょうね.
よーび
曜日感覚,薄れます.昔ならアニメの放送日で覚えることもありましたが,もうおじさんですし,毎度タイムシフト視聴なので曜日とあまり紐づきません.最近は,ゴミ出しの種類とかスーパーの特売曜日とかで覚えていますかね.更にもう一手,着る服を曜日ごとに決めているので,それでなんとか.土日はポロシャツ,平日はワイシャツ.しかも曜日によって色を変える.ワイシャツ(from white shirts)なのに色付でむずむずするのは置いといて.こんな和製英語は駆逐してほしいわ.日曜夜には向こう一週間分の録画予約を確認するのですが,忘れそう.
いみあんの
電力量計取替完了のお知らせが投函されていました.「ご不明な点がございましたら以下のお問い合わせ先まで~」とか丁寧に書かれています.地点ID,作業日,作業者なんかも書いてあります.が,記載内容の説明に不足を感じます.
大きく書かれている4種類の数値「取外し電力量計指示数(順)」「取外し電力量計指示数(逆)」「取付け電力量計指示数(順)」「取付け電力量計指示数(逆)」の意味はなんなん.特に「順」と「逆」の違い.「指示数」も馴染みないし,数値の単位は何なのか.なにより,これらの数値をどう受け取れば良いのか.作業記録として必要だというなら,それは作業員に留めれば良くて,住民に提示する意味がわからん.
さらに言えば,下の方に書かれている連絡先,冒頭で「以下のお問い合わせ先」と言っているんだから,「お問い合わせ先」という表題の方が良いでしょ.
でぃすぱっちゃ
スタック領域に不良セクタがあるんでしょうか.タスクのプライオリティを考慮しつつ,割込にも対応しつつ,効率も考えつつだと,popの果てに最初のpushタスクへ戻れなかったりします.あ,私の中の話ですよ.
夕方,不要な書類をシュレッダへ投入していました.夜だと騒音が近所迷惑かと思いまして.シュレッドの最中,家族からLINEで質問が来ました.ちょっと調査が必要なのと,返信が長文になりそうだったので,PCを起動しました.そこで調べ物をしたり,LINE文を書いたり.PC起動のついでに,家計簿も付けておきましょうかね.ここで食洗機終了の合図.食器を取り出しましょう.そして煮だして冷ましていた麦茶を瓶に入れましょう.の前に手洗いしましょう.の前についでにトイレ行きましょう.への移動の際に洗濯乾燥機が終了していることを発見.中身を取り出しましょう.
とかやっていたら,最初にやっていたシュレッダまで戻れなかったという話.