ぱんまつり

ヤマザキ春のパン祭り.の語呂は耳に馴染んで印象に残っていますが,ヤマザキパンの祭りは春に限ったものじゃなかったんですね.ということに今更ながら気づきました.パンの袋に点数シールが貼ってあるなと.ものによってはシールではなく,袋自体にプリントされていて,切り取って送ってねというパティーンも.シール泥棒防止策なのか,コストカットなのか.さておき,存在に気づいたら気になっちゃう.

応募用紙を1枚パクって,内容を確認するだけしてみました.複数口の応募用紙を封筒でまとめて応募しても良いのね.これなら切手代を抑えられますね.抑えられると言っても,当籤期待値と比べたいですね.それはそうと,まとめて送れるには送れますが,応募用紙は1口1枚,それぞれに住所氏名等を記入する必要がありそう.これは非常に面倒.応募はよしとこう.

そーいやお義母さん,春の祭りには参加していた様子.他の祭りはどうなんでしょう.確認したら,通年参加者らしい.点数がなかなか集まらないのよね,とか宣っております.贈呈します.1日1~2点のペースで溜まるもんで.これでもったいないお化けに怯えることなく,かつ面倒事もパスすることができますわ.

みやまいりくいぞめ

お宮参り:生後1箇月頃,地域の神様に祈願するイベント.お食い初め:生後100日頃,一生食べ物に困らぬよう食べる真似をさせる儀式.涼しくなってからということで今日,形だけやってきました.晴天につき,日中はそこそこ暑かったです.実家から1箇月ぶりに父母を召喚し,近くの神社に参拝して写真撮り,義父母宅でお食い初め.食べる真似なのにお食い初めなんて,イベント名ダウトでしょ.

かんだんさ

朝はうっかり暖房が欲しくなり,昼間はうっかり冷房が欲しくなる今日この頃.朝を半袖で過ごすには寒く,昼間を長袖で過ごすには暑い.四季が四等分でなくなっているのは今更ですが,日中のこの寒暖差に身体がうまく適応できないのは歳のせいでしょうか.夏冬に比べて春秋は過ごしやすいと思っていますが,この寒暖差はちょっと嫌です.

ふちよう

体調不良,治った気がする.といってもいつもの未病レベルに戻ったレベル.が,夕方の外出から帰ってきてからやっぱり不調.怠くて何もやる気が起きません.熱はありません.やりたいことはそこそこに,やるべきことに注力して何とか.今日もとっとと寝るわ.といってもわりといつもの就寝時刻なのよね.

はださむ

予想最高気温20度.昨日の30度から急降下.この肌寒さは体調不良のせいじゃあるまい.ってところで午前中は外出.長袖着ました.帰宅後,特に空調は利かせていませんが,室内は暖かめなのでいつもどおり半袖.そもそも10月のこの時季に半袖とか真夏日って方がおかしいか.

ふちよう

なので,家でもマスク姿で過ごしました.一層息苦しいわ.喉の痛みは相変わらず.とはいえ病院行くほどでもない,ような気がする,レベルのはず.とりま日中,小一時間ほど仮眠しました.もっと寝ておきたかったものの,いろいろやることあるし,観るもの溜まるし.そーいや熱を測ろうと思っていたのを忘れていたのを思い出しました.暑かったりそうでもなかったり,これはマスクのせいなのか自律神経のアレなのかそれとも.

ふちよう

朝から喉が痛い.2日くらい前から怪しかったですけど,日や朝晩によって暑かったり肌寒かったりで,それが決まったか.ちょっと息苦しかったりちょっと怠かったり.中の中から下の上くらいの体調を行ったり来たりしています.熱も咳もないんですけど,逆にそれがあれば能動的にあらゆるものを控えようとするのですが,とりあえず早めに寝ますわ.そんな43歳初日.

あくせるのふみこみかげん

昨日より秋.昨晩なんか,掛けるのがタオルケットだけだとちょっと寒かったですもん.今朝,ゴミ出しに外に出たら肌寒い.天気予報に拠ると,最高気温は昨日より3度低い25度だそうな.これってどんな服を着ればよいのか.長袖を着てみました.朝はこれで丁度良い.でも昼の外出ではちょっと暑い.うーん,調整が難しいわ.これこそ秋.