れーとー

冷凍庫,買いました.既存の冷蔵冷凍庫AR-150Eは143リットルで,内冷凍室は58リットルと大き目です.が,いつまでも日持ちする冷凍食品で常時パンパン,更に冷凍パンも突っ込みたいとのことで,もう買ってしまえと.で,先日やって来た冷凍庫IUSD-6B-Wは60リットル.より小容量にしたところで,お値段はあまり変わりません.また,約85cmという高さが既存の作業台的なものと同じで,並べて配置することで広く使えて良い感じに.

そして今日,追加発注のアース線が届きました.万一の備えなので,繋げなくても良いと思うんですけど,備えておこうかなと.ここぞとばかりにワイヤーストリッパの出番かと思ったのですが,アース線の径より細い穴しかないため,線を傷めてしまうということで,活躍せず.端をニッパーで甘く剥いて,アース端子にねじ挟んで終了.どうせなら輪っかになっている金具を取り付けるのが良いんでしょうけど,そこまでは至らずとも満足してしまいました.

ほんろー

新聞に載っている最高気温の予報に翻弄されています.起床後,前日の最高気温と当日の最高気温予報を朝刊で確認し,袖の長短を決めています.

昨日の最高気温は25.2度でした.今日の予報は26度でした.その感じから行くと,今日は半袖で良さそう.朝シャワー後しばらくは半袖で大丈夫でしたが,しばらくすると肌寒くなってきました.でも,もう少し経てば気温も上がるでしょうと,しばし我慢していました.が,やっぱ無理.というか,意地張ったところで誰に勝てるわけでもありません.大人しく長袖に換装しました.結局,1日を通しても,半袖タイムは訪れなかった気がします.

ってことがここ1~2週間,立て続けに起きています.厄介.

なんかつかれた

あっちの店の安売とこっちの店の安売,日が被りました.あいにくの雨ですけど,終業後,参りました.あっちの店行って帰ってきて,こっちの店行って帰ってきました.荷物量の都合で梯子はできないのよね.当初は午後半休とか狙っていたんですけど,なかなかそこそこな仕事があったりしたもんで.約3週間ぶりの1万歩超で疲れました.

かいや

数日前から,嫌な虫の羽音を耳にするようになりました.昨夜なんか,眠りに着きそうになるたびに急接近され,そのたびに目が覚めていました.蚊嫌.羽音を聞くのも嫌.聞こえなくなっても,生息しているのが分かっているだけで落ち着かず,なんなら肌が過敏になって,ちょっと刺激でも蚊の接触と誤解してしまいます.扇風機を浴びるとまだ肌寒い時期ではありますが,蚊対策で稼働を始めようかしら.扇風機の気流の中,蚊は飛べないとのことなので,それを浴びることでバリアになるのではないかと.ただ,浴び続けると干からびるので,トレードオフかな.

あまぞん

先週水曜5/12,OAタップを注文したところ,返ってきた注文確認メールに「お届け予定:火曜日,05/25―木曜日,06/17」と書かれていました.そんなに先でそんなに絞れない期間なのか.と思いつつ,キャンセルしたり別のを探したりするのが面倒だったので,放置していました.

昨日5/15,夜寝る前にメールを確認したら,「宅配ボックスに配達しました」のメールが届いていました.在宅だったんですけど,サイレントデリバリー.今朝,無事着荷確認.果たして,注文確認メールの記載は何だったんでしょう.

ふかづめりうこ

数日前,左手の人差し指の夢の横に,ささくれのように爪の一部が裂け剥がれた感じになっていました.引っ掛かると危ないので,短く切りました.が,それでも気を抜いていると引っ掛かることがあります.引っ掛かると,深爪した風の地味な痛みがします.数日経っても変化ないということは,爪がそれなりに成長するまでの持久戦になるのかな.それなりに成長しても,その途中で引っ掛かったりすると,いたちごっこになる気が.

きおんさ

地球が人類を殺しにかかっています.長袖ワイシャツじゃ肌寒さを感じるほどだった昨日に対し,今日は扇風機稼働の食指が動くくらいの暑さ.最高気温の予報は,昨日の10度増しでした.もっと緩やかにお願いしたい.まだ慣れていません.

午後のWeb会議.案を考えるのが目的.窓全開だと煩いので,控え目に開けていたのですが,それが原因か,はたまた考え事しているのが原因か,なんか頭痛くなりました.軽い熱中症かしら.そーいやトイレ行く回数少ないわ.Web会議後,窓を全開にしたり水を飲んだり.徐々に気温が下がってきたこともあり,頭痛はいつの間にか散っていました.

けんしん

Web会議の最中,呼び鈴が鳴りました.雰囲気,ちょい抜けして荷物を受け取っても大丈夫な感じだったので,ボールペンを手にして玄関を開けました.宅配業者じゃありませんでした.水道の検針員でしょうか.

「前回と比べ,水道使用量が急増したようですけど,何か心当たりありますか?」とのこと.心当たりはありません.漏水ですかね.そう訊いてみたら,その場合は下のメーターの白いところがどうのこうの,というよく解らない説明をされました.「漏水は検知されていない」的な簡潔な説明が欲しかったです.

そーいや大型連休中に大掃除紛いのことが行われていました.それを告げたところ,いまいち腑に落ちない態度.「確かに年末に使用量が増えたりしますが」とのこと.そんなこんなで,「じゃ,そんな感じで上に報告しておきますね」って感じで終了.

一体,今回の訪問の目的は何だったんでしょう.腑に落ちません.「漏水してますから点検してね」の連絡だったら解るんですけど….水道使用量急増ケースの統計的原因調査の一環なんでしょうか.

数分ぶりにしれっとWeb会議に戻ると,どうやら私の離席は気づかれていない様子でした.宴もたけなわ.会議はクロージングに入り,の流れで「じゃ,午後の会議もよろしくね」と声を掛けられました.何食わぬ顔で「はい,了解です」で終幕.

とりこみちう

トイレで大きいのをアウトプットしている最中,呼び鈴が鳴りました.ごめんむり.少し間を空けてもう一度の呼び鈴.ごめんむり.アウトプットを終えてから,フローせずサイレントに玄関扉の穴を覗くと,既に客人の姿は消えていました.

水に流して改めて,窓から外を窺うも,見える範囲に宅配業者の車は見えません.更に,一旦玄関から出てみました.と,不在票を投函しに戻ってきた佐川さん.「あ,いらっしゃったんですね」と.はい,いらっしゃってなんかすいません.再び車に戻って荷物を持ってきてくださいました.「すみませんね」「いえいえこちらこそ」

あつかった

昨日も暑かったですけど,今日はもっと暑かったです.扇風機を出そうかという勢いでした.暑熱順化が不完全な状態でこれはなかなかです.夕方になってようやく,涼しめの風が通り抜けるようになって,生き返りました.の辺りで睡魔に負けてスヤー.夕方の仮眠は睡眠圧下がるからあかんて.