進捗報告資料をまとめようとしている会社の人に昨日,Web会議で「明日,出社しましょうか」と提案してしまいました.隣にいた方が細かい連携できるでしょうということで.が,よもや朝から雨の日とは.予報では朝と夕方だけ雨とのこと.淡い期待を抱きながらの帰宅時,まだ弱い雨が残っていました.からの,自宅最寄駅降車時,大雨.風のせいでサイドアタック.結果,玄関から自室まで足跡を残しました.
カテゴリー: 生活
えこばっぐ
レシートを集めて送ると抽籤で商品券がもらえるキャンペーン,案の定の残念,からのセカンドチャンスで,エコバッグが当たりました.応募した近くの店に受け取りに行くと,わりと大きめ.鞄に小さく畳んで常備できるものを想像していたのですが,ちょっと違った感じ.いずれにせよ,現役のエコバッグがまだまだイケイケなので,しばらく眠ってもらうことにします.
はじめてのおとしもの
雨の先日,特売帰り,水溜まりに落ちている1万円札を見かけました.玩具ではなさそう.本物っぽい.2秒ぐらい考え,事勿れスルーしました.雨で傘差しているし,買い込んだ荷物いっぱいだし,水溜まりの中だし,交番まで遠いし,事件の臭いするし,などといろんな理由を付けて.いやー,こんな落とし物,初めて見ましたよ.
とーせんぼ
回数券で改札を出ようとしたら通せんぼされました.されましたが,日本の改札は軟弱で優しいつくりなので,勢い,通ってしまいました.もう一度切符を通してください的な表示が出ています.切符の吐き出し口から切符も出ています.恐らく,出場処理に失敗したんでしょう.が,若干のパニパニパニックのため,再び改札を出直すという対処に思い至らず,とりあえず横の駅員さんの部屋に行きました.
切符を差し出すと,「再入場ですか?」とか「○分前に○駅で入場した記録がありますね」とか「問題ないですね」とか言われます.「たしかにそのくらい前に○駅で入場しました」と返すも,なんか噛み合っていない感じ.なんかかんやで,そのまま出場してOKとのこと.
冷静になって思い返すと,そもそも事情説明を大いに割愛していたなと.見切り発車すぎ.最初に「出場しようとしたら改札に止められ,切符が吐き出されました」と告げるべきでした.反省.するとともに,駅員さんも「どうしました?」と訊いておくれよ.
でこさい
デコレーショントラックならぬデコレーションサイクルを見かけました.クリスマスに映えそうな電飾の施された自転車,横を通って行きました.電源は電池かしら.どうせならダイナモ発電で自給自足改造してほしいです.それなりの量を発電が必要でしょうから,普通に漕ぐよりは負荷がかかり,ナイスバルクなんじゃないでしょうか.からの,トレーニング用のエアロバイクに発電機能とか付いていないのかしら.太陽光発電を備えた家なら蓄電池があるでしょうから,それと繋いでトレーニングとチャージを行える一石二鳥なパッケージとか,それなりに需要あると思うのですが.
びう
久しぶりに出社した昨日の帰り,見事,ViewATMに立ち寄るクエストを達成しました.
発端は4月末.WebでAEONのポイントをSuicaへ移行する手続をしました.この手続の数日後からViewATMでのチャージが可能になります.ところが,このWeb手続から間もなく,緊急事態宣言を言い訳にした引き篭もり生活が始まりました.チャージに期限があるのか調べたところ,手続きから1年近く有効みたい.とりあえず機を窺おう.
5月末,たまたま電車で出かける用がありました.油断していました.JRやら私鉄やらを乗り継ぎ,その最後の私鉄乗換駅で掠めるJR駅に狙いを絞っていました.ところが,ViewATMが在るのはJR改札内という罠.私鉄から私鉄への乗換なので,JR改札を通る予定はないとです.機を逃しました.散々いろんなJR駅を通っていただけに,最終JRチャンスの空振りは口惜しいです.定期券でJRを使っていた頃には全然困っていなかったViewATMへのアクセス,定期券からもJRからも離れた現在は意外と難儀でした.
からの昨日のワンチャン.まず,購入済回数券を活かしながら通勤経路を歪め,JR駅にアクセス可能な地下鉄乗換駅へ.JR駅方面の改札に辿り着いたら生憎,一時出場のオレンジ改札がありませんでした.また別の改札口を探したら,別の地下鉄路線の方にオレンジありました.そりゃ地下鉄同士の乗換のためのオレンジ改札だもんね.そこからまた来た道を戻る感じでJR駅へ.この駅もViewATMが改札内かな,と恐る恐る4分の3周ほどした辺りで改札外のViewATMを発見.無事ポイント交換できました.おめ.そこから遥々また戻り,何食わぬ顔で別路線の地下鉄へ.の改札入場時に通せんぼされました.傍の駅員にチェックしてもらい,原因は知らされぬまま,通って良しとのこと.出場から入場まで期限の60分は超えていませんが,30分は超えたと思うので,警告的な意味で止められたのかしら.最後の最後に初乗り分ペイさせられるのかとドキッとしたわ.
しゅっしゃ
大型連休前の4月末以来,約1箇月半ぶり,今年度4日目の出社を致しました.理由は,回数券の利用期限が迫ったこと.緊急事態宣言が明ける今週末を待つと,期限の6月末までの8営業日の中で3日間の出社というペースに迫られます.そうなると,大した理由もなく出社することになり,もったいない気分になります.ですので,「ぼちぼち出社しようと思うのですがいつが良いですかね?」のジャブを打ち,「じゃ,○日に出社することにしていろいろ話そうか」があっての今日でした.
暑い中,マスク装備で,人の多い電車に長時間乗るの,肉体的にも精神的にも疲れます.この人混みの感じ,日頃は特売日のスーパーで経験しますが,せいぜい10分程度なので,長時間のこれはなかなか久しぶり.ほぼノーマスクの生活が続いていたので,マスク常時装着も久しぶりでした.まだまだ従前のエブリデイ通勤ライフには戻れない体です.
きやすめ
日中の寝落ちを防ぐため,平日より30分遅くに起床しました.日中,FP検定試験の教本を読みながら寝落ちしました.
ぼかろかせ
アニメを観る際,日記に備えてサブタイトルをメモしています.日記を書く際,そのメモを参照し,「ボカロ」って何?と思いました.正体はましろのおとのサブタイトル「枷」の字.横に伸びて「木カロ」となったのを見間違えました.なるほど.
おやゆびいたい
数日前から,左足の親指の付け根が痛みます.痛みの方向性は肉離れ系.歩くと気になります.思い当たる節はありません.なかなか自然治癒しません.徐々に怖くなってきます.というメンタル起因か,さらに右手の親指の付け根も痛くなってきた気がします.食べすぎ飲みすぎはないので,運動不足か.ほぼ毎日約4000歩の散歩は続いていますが,ラジオ体操はすっかりフェイドアウトしました.再開しようか.そう思いつつもやらない日々.冬場はともかく,夏場は暑いから動きたくないのよね.