じゅしん

連休続きのお陰で,アニメも実写も録った分を観終えました.Animageも読み終わりました.確定申告に向けた投資不動産の仕訳帳も8箇月分を整備しました.久しぶりにやることキューが空になった感じ.よろしい,ならばクリニックだ.

会社の人に「体調不良って,具体的にどう悪いの?」と訊かれても,いろんな症状があって,一言で返せません.クリニックでの問診でも同じことになるでしょう.やっぱりプレゼン資料,まではいかずともレジュメは必要でしょう.ということで,前回同様に拵えました.手書きだと入れ替えとか書き足しとかが大変なので,Excelで作りました.ま,これはこれで,PDF化して,USBメモリで旧PCへ持っていって,Vistaドライバで動くプリンタで出力,という面倒な手順を踏むのですが.

ちゃんと事前予約した上で赴きました.結構混んでいました.レジュメを見てもらいつつ,補完的な問診やら診察やら.こんなこともあろうかと持参した人間ドックの結果も有効活用できました.混んでいたわりに,ちゃんと話を聴いてもらってちょっと安心.心臓や脈は問題ないらしい.とりあえず血を抜いてもらって,次回エコーとかレントゲンとかという段取りに.

外出ついでに,慣例より1週間早いですが,散髪しました.スッキリ.今回の施術者,最後の形式的な「こんなんなりましたけど」鏡見せだけでなく,途中でも要所要所でそれをしてくれました.どーでもいーわと思う半面,ちゃんとしてくれてる感じで良い感じでした.

おもいたつひ

朝は暑かったのですが,夕方から肌寒い.窓を閉めましたけど,やせ我慢に突入した感じがあるので,半袖を長袖に,ハーフパンツを長ズボンに換装しました.おや,もしかしたら実は今日が思い立つ吉日だったのではあるまいか.

ということで,久しぶりにレイディオゥ体操を舞いました.早速NHKのテレビ体操を録画しておいて良かったです.体操の人達の輪郭がアレで,いつの間にか仮想背景運用になっていました.

舞いにより,運動不足を痛感しました.ここ1箇月ほど続いている右腕の筋肉痛みたいなやつが地味に響いてきます.体操習慣が再び自然消滅しないよう,歩数や体温や摂取カロリーを記録している生活ログへ,ラジオ体操列を追加することにします.

うぉーさおー

平日に見た天気予報では,土日辺りで台風が来るとのことだったはずですけど,どこ行ったん級.今朝の買物の際は,片道約20分の間,晴れていたり傘が必要なほど降ったり,を数回繰り返す右往左往で不安定な天気でした.今日のニュースによると,関東のピークは火曜だとか.そんなに遅いとなると道中,えらい被害がありそう.

えきすとらったか

先日,朝の散歩中,ドラマの10名程度の撮影隊を見かけました.促されるままにその歩道の端の方を通りました.ながら,目の端で捕えたキャスト,元NHKアナウンサーの麿っぽい雰囲気の人でした.名前がなかなか浮かびません.あ,登坂さんですね.って辺りで,背後から撮影開始の掛け声が聞こえました.もしかして私,遠目に写り込んじゃっているんじゃあるまいか.変に振り返ったりしない方が良いよね.明日から外出時は帽子とサングラスとマスクを装備しないと大変かな.まいるわ.

かいさつにきらわれている

朝,乗換駅でオレンジ色の改札を通ろうとしたら,進入禁止マークになっていました.Suicaだったら普通の改札でも構わないんですけど,回数券遣いなもんで,普通の改札を通ると切符が回収されてしまうわけで.駅員さんに声を掛けました.端末をちょいちょい操作した後,ちょっと待ってくださいよと現地へ.切符の投入口を確認した後,横を開け閉めしたら復旧しました.半ドア的な状態だったのかしら.あざっす.

夜,切符を改札機へ通したら通せんぼされました.先週の経験値があったので,すぐちょっとバックして投入口を確認.案の定,飲み損なわれていました.気をつけたつもりなんですけどね.投入直後に締まる投入口に指挟まれるのが怖くて投げ込みが浅いのが原因でしょう.もう少し勇気を出すことにします.

まさかとおもったらほんものだったけん

薬局サンドラッグの折り込み広告に,LION製品を推すキャンペーンが載っていました.その名も「サンドラッグで買物するならライオン製品がオススメだった件キャンペーン」です.文字サイズやレイアウトの工夫により,ぱっと見は「買物するならライオンだった件」と読めます.「転生したらスライムだった件」調ですけど,無理が過ぎるわ.と思いきや,リムルはじめ幹部の皆さんが店の前に整列しているイラストが載っています.オフィシャルでした.

いわかんがまけ

朝の駅にて,回数券を買おうとしました.券売機を操作し始めてから,何円区間だったのか事前に調べていなかったことに気づきました.数メートル離れないと,上空の路線図が見えません.が,私の後ろには列ができ始めました.ふと横を見ると,五十音順の駅名と料金の一覧が表示されていました.今度は咄嗟に降車駅の名前が出てきません.路線図のここってのは判るけど,えーと,うーんと.駅名を走査しながら思い出しました.そのお値段のボタンをタッチ.しかしここで違和感.こんなお値段だったかしらと.しかし,背中から受ける微かなプレッシャーにその違和感が負け,そのまま購入してしまいました.11枚中4枚くらい発券された時点で,思い出した駅名が降車駅ではなく乗換駅であることに気づきました.11枚を受け取って券売機を離れてから路線図を再確認したところ案の定,降車駅まで行くとお値段が替わります.遺憾です.駅員さんに払い戻しをお願いしました.で,今度こその購入.変な汗かいたわ.

でんち

リモコンが利かない際,電池を転がすと利くようになりますが,今回はいくら転がしても駄目でした.マンガン電池,さようなら.ニッケル水素電池,いらっしゃい.ただ,リモコンと二次電池の組み合わせだと,過放電で電池を傷める恐れがあります.意識的に定期的に充電するようにしなきゃですね.というわけで,最近の適当なレシートの日付部分を切り取って,それと電池を一緒にリモコンへセットしました.それを参考にして,ま,半年に1回くらい充電すれば十分でしょう.

って気を引き締めたばかりなのに翌朝,約3箇月前にeneloopを装着した時計が止まっていました.過放電じゃないの.半年くらい大丈夫だと思ったんですけどね.もしかしたら,過放電まで行かず,電圧降下で単に可動域を外れただけかもしれませんね.とりま,充電済の別のに交換しておきました.

そんなことあるんか

至近距離からゴミを捨ててゴミ箱に入らないことはありますが,そんな感じでした.今日は約1箇月ぶりの出社.会社にあるMacを使いたかったからです.それと,回数券の有効期限が迫っているのもあります.その回数券,改札機に通したら通せんぼされました.Suicaなら読取失敗があるかも知れませんが,磁気券ぞ.ちょっと戻って投入口を確認したら,飲み込まれていませんでした.まだ入口に切符がいました.そんなことあるんか.