放課後,窓から空を見上げる人多少.帰宅途中,スマホを空に向けて撮っている人多少.今宵は月食でした.皆既月食で天王星食のおまけ付き.私も帰り道,ちょうど食が最大になる頃,晴れた空を見上げてみました.赤銅色の暗い月が浮かんでいました.心の清い人にはぎりぎり天王星も肉眼で見えるらしいですけど,私の心は汚れていました.ってかどれがそれだか判らぬ.
カテゴリー: 生活
そんなもんでしょ
この4連休前に列挙していたToDoリスト.リストに漏れていたものも気づいてこなしましたが,怠慢により潰し切れなかったものもあります.そろそろ次月号のAnimageが届いちゃいます.さて,これから寝るまでの間に今月号の残り,果たしてどれだけ読み進められるかな.
べーすぶれっど
試食した中から常食できそうな完全食を定期購入しました.それだけで生きるなら1日6個ですけど,そんなには食べられません.1日1個弱のペースを想定して発注しました.第1便が届いたのは先月.そして第2便が今日届きました.まだ5個くらい残っているので,ちょっと巻きで消費することにします.
ほっとほっと
昨日もあたたかかったですが,今日はもっとあたたたかかかったです.昼食前,差し込むぽかぽか陽気でうとうとすやーしました.昼食食べたら暑くなったので厚い長袖を脱ぎ,薄手の長袖で買い物へ.片道15分の徒歩道中,薄手でも暑いなと腕まくりました.いいと思います.
てちよう
入社1年目のときは,会社から貰ったスケジュール帳を使っていました.もっと小振りでも良いなと思い年末,スリムなのを買いました.で,その翌年以降は,ずっと同じ手帳を買い続けています.遂に店頭で見つけられなくなった3年前からは,あまぞんです.便利.今季もぼちぼち,時が来たと思い,2023年分をポチりました.やっぱり年々,値段が高くなっています.
ぽっけから
肌寒い季節の出社時にしかジャケットを着ません.先日,ポケットに2年前の結婚式でゲットした紙が入っていることに気づきました.タイムカプセルよろしく,次に忘れて気づいてネタにできるよう,そっとポケットに戻しました.
あにそん
番組改編期のアニソンキャプチャタスク.いくらまとめて処理した方が効率的だとはいえ,さすがにそろそろリリースしないとでしょ,ということで昨日,やっつけました.5週分で計111曲.曲名等をExcelに登録して,マクロで雛型の歌詞HTMLを作って,予めググったり字幕見たり聴き取ったりでテキスト化していた歌詞を貼っていって,Webページの表を更新,する作業に4時間ほどかかりました.材料揃っててもこれかい.1曲当たり2分かかる作業,ま,順当か.今回でコレクションが9500曲を超えました.無敵に素敵.
とりあえず溜まっていたものがすっきりしたので,体調も多少は上向いた気がします.…今日も体調は振るいませんでした.うーん.今夜も早めに寝ようかしら.結局夜中に何回も目を覚ましちゃうのよね.他にも溜まっているものがたくさんあるから,時間を有効利用したいんですけど.毎週観てるアニメはまんまと周回遅れですし,毎月読んでるAnimageはまだほとんど読んでないのにぼちぼち次月号が届きそうですし.
とーしまんしょん
昨日から微妙に体調不良ですが4週連続,最終回に臨みました.保有している無敵ラインナップを改編する提案が難しいことがお解りいただけたか.そして,さらに増やすことの費用対効果が高くないこともお解りいただけたか.
帰ってきたら,まあまあ体調が復旧していたので,調子に乗って安売の店にもWENT.右下を見ようとすると右胸の上の方が痛むのが気になります.そして夜,この息苦しい感じ,久しぶりですの.こないだの検査では相変わらず問題なし.近々人間ドックなので,その前にクリニック再訪の気はしないわ.行って安心したいけど,行って安心できたとしても,症状は変わらないんでしょう.ドックの結果が出るのを待ってから,次は大きめの病院の循環器科凸のプランで.
しうに
一昨日のニュースでは夏日に迫る陽気とか云っていたのに,今日は12月です.そんな中,業務が密なコミュニケーションを必要とするフェイズに入ったということで,プロジェクトチームのメンバーに週2の出社推奨令が出されました.朝,家を出て数分歩いてから忘れ物に気づいたため,引き返したため,家を出るのが遅くなったため,普段の安い経路ではなく正規の速い経路で出社した結果,普段より早くに着きました.そっちの最寄駅からオフィスへの道,久しぶりだったので心許なかったです.
かさあうと
ついに傘が壊れました.100円ショップで買ったビニール傘です.家計簿を調べたところ,どうやら2015年4月に買った傘のようです.物持ち良いですね.と言っても,骨が折れておらず,差しているときに漏れないってだけで,骨から剥離した天辺?根本?の部分は緩んで穴になっています.説明難しいので,写真を撮りました.ここの穴,傘を開いた状態だと,突っ張って塞がるので,問題なく?使えていました.

ただ,畳むと,この穴のせいで緩み,傘の外縁が骨から外れる構造になっています.が,これは開く都度装着し直せば普通?に使えていました.また,緩んで外れることの副作用で,風の強い日には骨が折れる前に皮が剥げる,ゆえに傘が長持ちするということも.

しかし,いよいよこの端の部分が裂けてしまいました.先端の帽子の部分がもげてしまった箇所もありました.そうなると,どうやっても満足に傘が開けず,いよいよバイバイということに.

こんなこともあろうかと,バックアップの傘を買っていました.ようやく稼働を始めるこのバックアップは,2016年に買ったもののようです.未使用だけど新品とは言いがたい感じです.