出社がない日など,歩数が5000歩未満の日はラジオ体操を舞う.という習慣をなるべく続けるようにしています.録画したラジオ体操を再生,するまでの間にオンタイムで放送されている番組が目に入り,観ちゃうの.キリの良いところまで観たい.今度はシークレットゲストの正体が明かされるまで観たい.そんな罠にかかりつつ,さすがにそろそろ舞わないと時間の浪費だぞと.そんなこんなでようやく舞えました.あとは日記書いてとっとと寝る.が,今度はラジオ体操を停止してから電源をOFFにするまでの間にオンタイムで放送されている番組が目に入り,観ちゃうの.だめよーだめだめ.
カテゴリー: 生活
こみこみ
電車,混んでます.コロナ禍前ほどではありませんが,それでもだいぶ戻ってきていますね.車両の連結部に1割ほど埋まったポジションに陣取っていたはずが,駅を経るにつれどんどん圧され,気づけば逆に車両内に留まっているのが1割ほどに.わりと空いてて好きなポジなんですが,鉄道会社的には安全上の観点で非推奨でしょう.おまけに,そんな場所でも立ちながら7割方夢の中にいるという.危ない目に遭ったら改めます.
あついさむいいたい
夏日の金曜の最低気温を下回る最高気温の土日.そして今日も予報ほど気温が上がらず寒い感じ.だからというわけではなく,一昨日の肉体労働の影響ですが,昨日から筋肉痛です.なぜか内腿が.腰を庇って変なところに力が入ったんでしょうか.懸念された腕の筋肉痛は,ゼロではないですが大したことないです.
えんちょうせん
昨日の机&椅子着荷,に伴う模様替えを終え,ここらで配線ジャングルをまとめておこうかと.
Windows11機 | USB | キーボード |
Windows11機 | USB | マウス |
Windows11機 | VGA | モニタ |
WindowsVista機 | PS/2 | キーボード |
WindowsVista機 | USB | マウス |
WindowsVista機 | USB | プリンタ |
WindowsVista機 | VGA | TV |
ビデオデッキREGZA | D端子 | TV |
ビデオデッキREGZA | RCA音声 | TV |
ビデオデッキDIGA | HDMI | TV |
TV | 同軸 | ビデオデッキREGZA |
ビデオデッキREGZA | 同軸 | ビデオデッキDIGA |
ビデオデッキDIGA | 同軸 | 壁 |
ビデオデッキREGZA | 電源 | OAタップ黒 |
ビデオデッキDIGA | 電源 | OAタップ黒 |
OAタップ黒 | 電源 | 壁 |
Windows11機 | 電源 | OAタップ白 |
モニタ | 電源 | OAタップ白 |
OAタップ白 | 電源 | OAタップ茶 |
WindowsVista機 | 電源 | OAタップ茶 |
TV | 電源 | OAタップ茶 |
OAタップ茶 | 電源 | 壁 |
他にも外付HDDなどありますが,とりあえず常設分だけ.もっと多い印象でしたが,そうでもなかったです.
昨日,REGZAの配線ミスがありました.昼食時,一旦手を止め,録画を観ながら食べようとした際,音が出ませんでした.必要最低限の結線なので,間違いようがないと思ったのですが,間違えていました.映像をD端子ケーブルで送る用の音声ケーブルの挿し口ではなく,コンポジットビデオケーブルで送る用の音声ケーブルの挿し口に挿していました.
一通り終えた昨夜にも,追加でREGZAの配線ミスが発覚しました.リアルタイムの放送が受信できません.アンテナから来る同軸ケーブルを,地デジ放送波用ではなく衛星放送波用の挿し口に挿していました.というわけで,ヒロアカの最終回の録画に失敗しました.なんということでしょう.でも大丈夫.録り溜め物は念のためDIGAでも録っているんです.こちらは無事でした.GJ.
今日の午前中,特売ついでの百円ショップで120×40cm程度のマットを購入.室内の物の配置を最適化しました.お陰で動線がスムーズになり,体感がやや広くなりました.夕方,机上の物の配置を最適化しました.お陰で作業しやすくなりました.この最適化作業,まだまだちょいちょい続くと思われ.
とどいてすとれす
ポチった机と椅子が届きました.10時半に組み立て開始.しつつ,部屋の模様替え.構想,というか基本方針は決めていました.左からたんす,テレビが載っているラック,小さい机の順に並んでいるところの並びを変え,届いた広い机,テレビ,たんすの順にする.広い机が部屋の入口側にあると邪魔だと思われるので.
つーわけで,真ん中のラック自体は移動しない.というのが当初の予定だったのですが,ラックの左半分だけ踏んでいるマットのはみ出し部分が,たんすから床を守ってくれていることに気づきました.たんすをラックの右へ移すということは,このマットも移したい.となると,ラックのものも一旦下ろす必要があります.であればラックに載っているテレビ以外のもの,WindowsVista機やビデオデッキ2台や書類等その他諸々の配置も最適化したい.いろいろ考えて移動しかけましたが,不都合に気づいてまた振り出しに戻る.とか繰り返し,現状が最適だと再認識し,ラック内の構成はほぼそのままにすることに.
狭い部屋の少ないスワップ領域をうまく使って移動を終えたのは,昼食を跨いでの14時でした.そこからようやく机の組み立て開始.昇降のためのガスシリンダーやら天板やら鉄の脚やらのいろいろが重いです.わりと早い段階で,なんなら宅配業者から受け取ったパッケージを玄関から自室に運び込んだ時点で腕が変な感じになりました.これは明日,筋肉痛に違いありません.
机が机になったのは16時頃でしょうか.ちょっと広めのを買ったので邪魔になるなと凹んでいたのですが,そうでもなかったです.しかし逆に,これだったら元の小さい机のところに新しい机を置くでも良かったなと,また凹み始めました.気を取り直して椅子の組み立て,行きます.こっちは比較的簡単でした.
作業完了は17時過ぎ.腕と腰が痛いです.まさか一日仕事になろうとは.
かいものすとれす
在宅勤務.床に座椅子で卓袱台にノートPCのスタイルで働いています.昼休み後の1~2時間は眠気防止と健康のためスタンディングスタイル.ですが,元々弱い腰が痛みます.そろそろちゃんとした机と椅子が欲しい.
世の中はマスク解禁で,会社的にもそろそろもっと出社しろ令が出そうなところですが,ええいままよ.Amazonでポチってしまいました.約2万円.一応ふるさと納税の方も覘いてみました.が,ラインナップが少なく割高.吟味するならやはりAmazonに軍配が上がります.
まだ届いていませんが,既に後悔.というかストレス.必要とはいえ広めのテーブル,絶対邪魔になるわ.あーあ.2万円が惜しいのではなく,物が増えるのが好きじゃない.必要なものでも金を産むものでもなく,単にあったらいいかな程度のもの.買って良かったと思えるメンタル損益分岐点はどこか.
じっしゃしょうかちう
録り溜まっている実写物の消化,ようやく12月に突入しました.合間のCMやらゲストの番宣やら,時空が歪んで現在とずれているのが面白い.いよいよサッカーワールドカップが始まるらしいです.ドラマsilentやらドラマPICU小児集中治療室やらが好評放送中らしいです.そろそろ寒さが厳しくなってきたそうです.今年を振り返ろう的な雰囲気も醸されています.
でこ
先日,散歩中,横を追い越した車の荷台に人形がぶら下がっていました.よく見ると,トイストーリーの唐沢さんと所さん.ウッディが荷台から落ちそうになっているのをバズが助けようとしている構図でした.きっと意図してやっているんでしょう.面白いわ.
先日,買い物帰り,数匹の猫のイラストがプリントされている車を見ました.よく見ると,その中の一匹,スライド式のドアに尻尾が挟まれてビックリしている感じになっています.面白いわ.
よみどーり
特売からの帰宅時,近くに黒猫トラックが停まりました.ちょっとトイレを我慢しながら鞄の荷物を片づけていると,ピンポン来ました.先立って,トラックの扉を閉める音が聞こえるやいなや,玄関へ向かうモーションに移っていました.読み通り.しかし,足縺れたり経路上のペンを咄嗟にピックアップできなかったりで,生憎の遅れの出迎えでした.悔しい.
もっとすくな
昨日計算した数字8桁が生年月日になるパターン数,もっと少ないわ.もっと単純に概算できたわ.1900~2023年生まれとして,閏年考慮で365.25日/年だから,365.25×(2023-1900+1)≒4万5000通りだったわ.1個のパスワードを試すのに1秒かかるとすると,4万5000通りだったら平均6時間余りで突破できちゃう.これが1億通りだったら1年7箇月.だいぶ違いますね.