いーしごと

お客様からの仕様策定に係る見解を求めるメールに対し,それなりの見解に加え,より調査するにはこんな方法ですかね,的な返信メールが投げられていました.その返信メールのCCに私が入っていました.現役だったら確かに,私が対応する毛色の内容です.こんな動きがあるよの把握のため,ついでにこの返事でいい?という意味のCCだったことでしょう.

追加調査,ちょっと厄介よね.でも以前,似たようなこと,やった記憶があります.まとめ資料を探し出して,内容をざっと見てみました.資料を作ってから4年経っているので,事情とか詳細とか朧げでしたが,そこそこ参考になるのではないでしょうか.ってことをメンバーに伝えたら,その資料がお客様まで回っていきました.

それを受けた先方から来たメール「まさに求めていた情報です!」嬉しいじゃないの.社会的な距離の人から久しぶりに褒められ,承認欲求が満たされた感じ.昔の自分に感謝.

とーくなる

会社のチャットやメールを確認する頻度,1日3回くらいになってきました.内容,一応読みますし,一応意味も解っているつもりなんですが,つもりレベルの薄い認識に留まっているというか,頭に染み込んでいない気がします.本文しか見ていないからでしょう.関連する周辺の資料まで見ようとしていないからでしょう.実際に自分ごととしてどっぷり業務に携わっていないからでしょう.PCで読む前提で改行とかされている文章をスマホで頑張って読んでいるからでしょう.こうして現場から遠くなっていくんだなと.復職直後は介護が必要になるわ.遺憾.

むきゅーしごと

仕事ならボランティア精神でやってやろうかという気持ちになりますが,そうでない事務仕事,特に平時でもどーでもいーわと思っていることはよしこちゃん.

上期業績の自己評価.ま,大人しく提出しましたけど,だいぶ熟考度合い低めでしたよ.平時は最低評価でもいいのになと思いつつ,数行の記述に数時間かけています.無駄だわ.

あと,ストレスチェック.会社は従業員のメンタルヘルスを把握するために国から義務付けられている一方,社員にチェックを強制しないという不思議な運用.国民の三大義務にある「教育を受けさせる義務」みたいな感じか.親に義務があって子は義務じゃない的な.のチェックをやってね連絡が来ました.休職中だし任意だしと放っておいたら,2回くらい催促のメールが来ました.大人しくやるか.が,「ここ1箇月の仕事量は多い?少ない?」みたいに,働いている前提の設問ばかりが並んでいます.当然でしょうけど,今の私にゃ回答が難しすぎる.やっぱりスルーすることにしました.やろうとするとストレスが溜まります.平時は一応チェックするものの,チェック結果の確認のページは開かず閉じてます.

むきゅーしごと

Web会議の動画を観て,コメントを返して,必要そうな資料を作って,かれこれ3~4時間ボランティアしましたかね.常態化すると良くないわ.こっちはともかく,あっちがそれに甘んじてくれては困るわ.かといって業務が滞ったり,うまく引き継げていないことを責められるのも困るので,アレですが.

長い休みに入って1箇月半が過ぎました.初めは全然休み感ありませんでした.気分としては,電車移動の用事のある半休みたいな感じ.平時の平日ほどではないけど,休日って感じがほとんどしない.そんでもってこれが土日かかわらず続いている感じ.結構しんどかったです.

ですが最近は,ただの半休くらいの気分です.気持ちに余裕が出てきました.隙間時間にちょっとした支援ならできるよと.でもただ働きなのよね.たまにならテンション上がるかもしれませんが,ねえ.

むきゅーしごと

会社のチャットやメールはちょくちょく覘いています.3時間に1回程度でしょうか.Web会議の動画を観ました,という先日の日記が伝わったのでしょうか.他の社内会議もちょいちょい動画で記録されるようになっていました.そうなってしまっては隙間時間に観るじゃん.内容,私が支援しないと良い感じで仕事が回らない雰囲気.とりま,関連資料ここにあるよのコメントを投下しました.の後,別案件の相談事について,ちょっと調べてみる.これならプログラムにちょっと手を加えるだけでやりたいことがやれそう.ってなわけで久しぶりにコーディング.そしてできたよ報告.かれこれ無給なのに3時間くらい稼働した気がします.

むきゅーしごと

某案件で使っているPCの管理に関する問合せが私宛に来ました.どうしましょうかと,某案件のチームメイトに共有.こーしましょうってこって関係者に連絡入れてもらったりしましたが,それじゃあれじゃないのかってこってWeb会議.のついでに,あれしようと思ってるけどうまく行かないのよ的な相談を受けてみる.が,20分程度しか時間が確保できなかったので,中途半端なところでWeb会議終了.その後,また時間できたところで相談内容を踏まえてあーだこーだやってみる.が,それを報告する前にまた私事発生で中断.早く吐き出したいけど,明日以降にするわ.そもそも無給仕事ですし.

わかる

会社のチャットやメールはちょくちょく覘いています.3時間に1回程度でしょうか.Web会議の音声認識・文字起こしデータじゃチンプンカンプン,という半月前の日記が伝わったのでしょうか,音声と共有画面が動画で残されていました.いや,未来に向けたサーベイ的な社内会議だったからこそ録画していたのかもしれません.ごはん食べながら1.5倍速で拝見しました.久しぶりにみんなの声を聞いたわ.私がいなくても良い感じで仕事が回っている雰囲気,良い感じ.ちょっとチャットに降臨してコメント残しておこうかな.

かいぎ

復職後に業務にすんなり入れるように,とかいろんな意味を込めて,某案件のキックオフに近い毛色のWeb会議に参加しました.久しぶりに会社の人の声を聞き,仕事の話をしました.しかし会議中は集中を欠いていた気がします.基本的にマイクをオフにしているので向こうには影響ないものの,こっちの背後ではいろんな音がしているわけで.ま,それはいいや.小一時間の会議でしたが,これって無給仕事よね.ま,それもいいや.

ちょいざんねん

会社のチャットやメールはちょくちょく覘いています.3時間に1回程度でしょうか.私宛にメンションされたチャットが来ていました.私が作った変態数式のExcelファイルのデータを月次で更新運用している人からの質問で,うまく行かない原因追及の手伝い依頼でした.あいにく,外出中.明日なら相談可能,と返したところで,自己解決できたとの報.よっしゃやってやんよと上げたテンションのやり場が.

かいどくふのー

会社のチャットやメールはちょくちょく覘いています.3時間に1回程度でしょうか.Web会議の文字起こしデータがあったので,どんな話題で盛り上がっているのかと,覘いてみました.まぁ誤変換だらけで内容が全く頭に入ってこないよう.議題くらいは透けて見えますが,掘り下げられません.この辺り,音声認識部含め,人工知能にもっと活躍してほしいところです.会議に参加した際に読む文字起こしデータだと記憶が蘇って頭に入ってくるのですが.