あいこん

アプリのアイコンの背景色を変えたいよ.ということで,現行のアイコンファイルをちょろっと加工.するだけだと思うじゃない.アイコン表面の文字などにアンチエイリアスが効いていて,単純なバケツじゃうまくいかない.既存のデザイン,そんな凝ったものじゃないので,なぞる感じで作ってみようじゃないの沼.初めは画像編集アプリでやっていたのですが,ラスターデータじゃなくてベクターデータを扱いたい場面があったり,今後他の人も簡単に編集できるようにということで,PowerPointで組みました.で,スクショしてico化する流れ.いーね.

こぱいろっとさん

珍しく会議のない日でした.なぜかうまく動かないのを調べてなんとかする案件,最後のやつも片付きました.なんとかするやり方が判ったので,そこを押さえてエレガントなつくりに仕上げる次のステップへ進めますわ.今回はだいぶCopilotに助けられました.呼び捨てはおこがましい.航空業界では副操縦士をコーパイと呼ぶらしいので,コーパイさんと呼ぶことにしましょう.

かいぎかいぎかいぎかいぎかいぎ

会議が5本ありました.でもそれぞれがそんなに長くなかったお陰か,そんなに会議会議した日って感じがしない良い感じでした.とはいえ,作業時間が細切れになってしまうので,非会議時間相応に仕事が進んだかというとなかなか.

えれがんと

Javaのアプリの改修案件.まずは現状把握から.なるほど,いや,どうして.似て非なるコードがそこかしこにいます.コピペの魔法が連発された様子.ノットエレガント.かなりしっかりコードレビューとテストをしないと,サイレントなバグが埋まりかねません.前に倣えで増築するの怖い.こうなったら改修する前にリファクタリングするぜ.ここを配列にしたり,そこをメソッドにしたり.そのせいでテスト範囲は増えますが,これでいいのだ.

いろんなげんご

C言語のコードをActionScriptでラップしたライブラリを,Swiftでラップしたライブラリに換える案件をしつつ,C#のWPFなxamlを弄る案件をしつつ,JavaでAndroidなxmlでレイアウトする案件をしつつ,Pythonのコードも書きつつ.そんないろんな仕事が急にやって来すぎ.わけがわからないよ.

いんたーふぇーすしよー

Swiftで作るクラスライブラリのインターフェイス仕様を策定するよ.メソッド名や引数や戻り値を決めるよ.Excelで仕様書を作っても良いのですが,それを基に実装すると考えると,二度手間な気がします.ということで,Swiftでクラスモジュールの空のメソッドを定義し,メソッド冒頭にコメント文で仕様を書くことに.何て言うの? ドキュメントコメントってやつ? 手元にMacがないのでXcodeが無いのでとりま,Visual StudioでSwiftのクラスをベタ書きしました.Swift-DocCとかJazzyやらでそれらしい体裁の資料にもなるし,スタブにもなるし,クラスライブラリを使う側はXcode上でクイックドキュメント?が見られるし.

いがいとすすんだか

体調は昨日よりすっかりマシ.会議が小一時間くらいしかなかったお陰で,意外とタスクが消化できました.でも,見ないふりしているやるべきこと,まだまだ積んであるのよね.暇よりは良いか.なにはともあれ手前のいろいろをとっととクリアしたい.それと並行してライブラリに頼らない画像処理のマンツーマン勉強会,のために設定したお題,の模範解答的なもの,をPythonで書いていますが,なんかうまく動かないの嫌.C言語だったら朝飯前の数分で書けるんですけど,私のPythonパワーが足りない.ま,Pythonに慣れている相手さんには画像処理を学んでもらって,逆に画像処理を教える私の方はPythonを学んでおこうということでウヰンヰン.

ずつー

昨夜,7時間寝ました.平日の睡眠可能時間の上限です.で,頭痛が治ったかというと微妙.やっぱり中の下といったところ.なるべく画面の解像度を上げないようにしたり,Web会議中の不要なときは目を閉じたりして,眼を労って過ごしました.ここ2日の貯金があるから頑張れているのかしら.明日はどっちだ.