レスキューフーズ

約2週間前,会社が用意している非常食の賞味期限が5月中旬とのことで,希望する社員に配られました.特に積極的な意思表明をしていなかった私ですが,貰い手不足に困った配り手に声を掛けられ,頂きました.残業の日の夕食にでもしようかなと.

ところが最近,空腹にさいなまれるほどの残業をすることがありません.期限が近くなったら,昼食に代えればいいかなと.期限はまだ先だからまだ様子見で良いかなと.そんな風に悠長に構えていたら,人間ドック休みやら終日外出やらで,昼食そのものを会社で取る日が意外と少ないことに気づきました.ということで,今日から昼食の一部をこの非常食に代えるべく,出勤途中に買う昼食の量を少なめにしました.

昼,配られた箱の中身を見てみると,面倒な調理が必要なものばかりでした.同梱の耐熱袋に要加熱のご飯や要加熱のレトルトパウチなどを入れ,あれとこれを入れてブクブクしてシューシューするとか.なるほど,乾パンなど簡単に食べられる安い非常食の方が嬉しかったんですが,そう来ましたか.面倒だし時間がかかりそうだったので,休日自宅で頑張って消化することにします.つーわけで,いつもより少なめの昼食で終了.

夜,今日もとっとと帰ってさっさと休みたい体調ではありましたが,やるべきことがあって残業.それでもなる早で帰りたかったので,非常食の消費は見送りました.不思議と空腹感はありませんし.なんやかんやで会社を出たのは23時.やっぱり食欲ありませんでしたが,帰途のスーパーで安くなっていた団子を買って食べました.セーフ.というのも明日午前中,人間ドックなので,23時半までに最後の晩餐を済ませよとのことだったのです.どうしてこんな日に限ってこんなことになるかね.

頭の頭痛が痛いので自分の自宅へ帰宅します

夏日まで行った連休とはうってかわって寒い今日.午前中は社外会議.夕方は社内で打合せ.あまり仕事が捌けていませんが,標記のとおりなので,19時手前でスタコラサッサー.家に帰るやいなや就寝.平日にもかかわらず10時間睡眠.贅沢.翌朝,うーん,まだ頭痛い気がする.寒いし雨だし,低気圧のせいか.

捨てられないWindowsXP

会社のデスクの傍らに,数年前まで使っていたWindowsXPのデスクトップPCが鎮座しています.先日,不要なPC等をまとめて処分するよ会がありましたが,捨てずに確保したままとしました.十数年前に開発したシステムをたまに保守することがあるんです.仮想PCへ移行しては? いや,独自のハードウェアを扱うカスタムなデバイスドライバを使っていたりするんです.「古いんで保守できません」と主張しては? はい,仰るとおりではあります.

そういえばもう1台,WindowsXP機の隣にLinux機もありました.これは捨てても良かったかも.数年前はAndroid用のネイティヴライブラリのビルドだけに使っていました.ですが,Windowsで動くLinuxコンソールのcygwinで事足りたので,専らこっちを使っています.そもそも,ログインアカウント情報をすっかり忘れています.

iOSアプリ開発の壁

何度訊いたり何度調べたりしても理解できないライセンスやら証明書やらの話.まとまった時間を確保して,Apple公式サイトの資料を読みました.他の人が書いたまとめの方が解りやすいのですが,玉石混交で合っている保証がなかったり情報が古かったりするので.残念ながら途中で力尽き,途中から流し読みになった感は否めません.それでも,理解が深まったというか,点と点が点線で繋がった感じにはなりました.とはいえまだまだ胸張れませんがとほほ.

気分転換にはなったか

久しぶりの外出.電車を乗り継いて80分.意外と結構な移動です.何度も来ていますが,最近はご無沙汰でした.これまでの諸々の問題と反省を踏まえ,これからのことをざっくばらんに考えていこうの会.とはいえ,客先の偉い人を交えるってんで,身構えてしまうのはしゃーなしでしょ.だいぶ気を使っていただいたのか,蓋を開けてみたら本当にざっくばらんで有意義な話ができましたとさ.よかた.

やるべきあれやこれやの仕事がありますが,直帰しました.贅沢にも19時頃には家に着きました.さて,眠いので早めに寝ようかしら.精神衛生のため,なるべく何も考えずに.

懇親会

夜,偉い人と新人との懇親会に一研修委員として参加しました.普段の倍近い量の夕食を食べ,満腹甚だしい.日中の新人自己紹介プレゼンを受け,地元話やら大学話やら趣味話でわいわい盛り上がりました.毎年,「新人に混ざって並んでいても違和感ないよ」と云われる見た目若い私.目の周りに皴が見え始め,さすがにそろそろ無理あるなと思っていましたが,今年も偉い人にそう言ってもらえました.自己紹介の機会があったら,「入社5年目の…と見せかけて入社15年目の~」っての,まだありか.

新人研修

とりあえず1日,時間を確保し,まずは前半戦のWindowsとPowerPointの分,せっせと資料を拵えてみました.やればできるじゃん.一昨年は完全に自分が読む用のメモでした.昨年は項目だけ箇条書きしたもので,答えは自分でメモしてね方式でした.そして今年,説明する内容も資料化しました.安心して受講中に眠くなる副作用がありますが,後々,教師役としても生徒役としても役立つことでしょう.

こうして臨んだ今日の講義.昨年はわりと時間不足になった気がしたのですが,今年は時間が余って手持ち無沙汰になりました.いけません.ちゃんとした資料を作っちゃうと,それ以外の話が出てこなくなっちゃうの.昨年はきっとほどほどに脱線したんだろうなと.一応講義のスケジュールの予実は記録として残し,来年に活かすことにします.

ってところで幕引きを狙っていますが,まだ後半戦のExcelとWordの分があります.今回のことを踏まえ,オーバー気味の盛りっぷりで資料を作っておかなきゃね.

大型連休

今年は5月1日(火)~2日(水)が有休取得推奨日となりました.大義名分を得たので,乗じて有休を取ることにしましょう.長い連休よりも飛び石で休めた方が録り溜め番組の消化には好都合なので,もったいない使い方の気がするんですけどね.

昨年度は結局,有休残34日で終わりました.年度を跨いだ現在は,内20日が繰り越され,新たに20日が増えた計40日です.2日/月のペースで消化していかないと有休消失でもったいないことになりますが,無理ゲーです.いや,やる気ないだけかも.

もしかして体調悪いんでしょうか

今日は朝から晩までずっと眠かったです.だーかーらー,考える系の仕事が進まないんじゃー.とっとと帰って寝るぜよ.おまけに,1週間ほど前からなぜか左膝が痛みます.思い当たる節は全くありません.右膝や左肘も,交互には見ませんが,ちょいちょい痛む気がします.もしかして私,体調悪いんでしょうか.

もしかしてもう

もしかしてだけど,2017年度が今日で終わっちゃったんじゃないの.どういうことなの.もっと片付いているべき仕事が片付いていないんですけど.思ったよりも時間かかってしまっているんですけど.やばいよやばいよ.でもやだ帰る.プレミアムフライデーっつーのは早く帰っても言い訳できるかも.20時退社.