ノートPC

会社で使っている主力は Windows 8.1 update のデスクトップPCです.たまに昔のデバイスを動かすことがあるので,以前使っていたWindowsXPのデスクトップPCや,同ノートPCも私の席に眠っています.加えて,たまに使うMacのPCと,Windows7の共用のノートPCもいます.ということで,気づいたら私の席にPCが5台いました.

今日,新たにWindows10の個人ノートPCを支給されました.東京五輪に向けて在宅ワークができるようにするだったか,BCPの観点だったか忘れましたが,とにかく全員がノートPC保持者になる的な一環だったと思います.デスクトップPCのネットワーク周りがちょくちょく臍曲げるので,新しいのの支給は嬉しいです.ただ,2台持ちとなると,稼働率はどうかなと.放置気味になったりしないかな.ちゃんと活用していきたい.

恒例ナイトツアー

朝,妙に暑かったです.予報では真夏日.10月入りましたけど.

研究案件は日中,うだうだ考えてばかりで,あまり成果が上げられませんでした.というのと,きりが良いところまで進めたいという思いで,久しぶりに23時まで手を動かしました.

PCが多いからか,冬でも冷房のオフィスフロア.扇風機も島ごとに設置され,稼働しています.照明も然りで,電源を入れっぱなしで帰る人の多いこと.そんなわけで残業の際はフロアをぐるっと行脚して,隣の隣のそのまた隣の部署の扇風機などを停めるのが日課です.今回切ったのは15台くらい,少ない方でした.

時間かかるわ

タイピングは速い方ですが,作文は遅い方だと思います.メール書くのとか,だいぶ時間割いてしまっています.

こんな私が今回から他人を考課しなきゃいけないことになりました.相手は高々3人ですが,内容が内容だけに,大変です.面談前に自分なりの答えやら訊くことなどの下準備をしました.みんながいる会社で堂々おっぴろげるメンタルの強さはないので,早朝出勤の体で今朝,自宅で考えました.7割方片づいたかな.で2時間かかっています.続きは後日と致しましょう.

だけではなく,上長に提出する私自身の考課シートも起票する必要があります.ざっくりは書けても,それを掘ったり整えたりするのにどうしてこんなに時間がかかるのかと.私は安月給で構わないのですが,だからといって白紙で出す度胸はないし,上長に迷惑かけたくないので,ちゃんとしますが,うーん.こんなどうでもよいと感じていることにたっぷり時間かけたくないです.良い解ないかい.

個人的には,業務で関わった全員に全員が持ち点100点を配分する投票制が良いと思っています.みんなから認められている人の得票数が多くなる仕組み.で,得票率をベースに職掌やらで調整し,原資を分配する感じ.これだと考課者によって評価に差が出るってこともなくなるっつーか大人数だから平均化されますし,非生産的な作業が減らせると思うのですが.

Do it yourself

社内外約10人が集まった会議にて,退色に強く一定の測色結果を提供する被写体がないかという話の流れで,「ダイシンとかで売られている壁に貼るタイルとかどうでしょう」と発言しました.なんかいまいちみんなに伝わっていません.「たとえば風呂場の内装用とかで売られてると思うんですけど」など,言い換えを試みましたが,刺さっていない様子.指摘されてから気付きました.伝わっていないのは後半じゃないよと.前半に登場する「ダイシン」って何よと.

そういやそうでした.「ホームセンター」って言わないと通じませんよね.若しくは「ホーマック」とかか.「ホームセンター」という一般名より,「ダイシン」という地元宮城県で展開しているホームセンターチェーン名が先に出てきてしまいました.うっかりひょっこり.東京じゃ「ダイシン百貨店」の方が出てきそうですね.

「コメリも東北限定かしら」と思って調べてみたら,どっこい,ホーマック以上に全国に展開されているみたいでした.恐れ入る.

幾何変換

最近,画像処理ライブラリのOpenCVを触っています.ホモグラフィとかアフィンとか,画像の幾何変換の一種なのは解っていますが,違いが説明できないモヤモヤワードが出てきました.知的探求心をくすぐられ,ググることに精を出しました.仕事そっちのけなので,残業はつけないことにします.しかしながら,いまいち理解が合っているという確証が得られませんでした.もういいや.飽きたので,私の理解を可視化して終了とします.

幾何変換ベン図

面白いけど面白くない

一応,主に画像処理のエンジニアを生業としております.Photoshopでやれそうなことやテンプレートマッチングなどをコードでゴリゴリ書くのはやれるのですが,新しいことには疎くていけません.画像処理エンジンのOpenCVですら殆んど触ったことがありません.ありものの使い方を調べるより,アフィン変換なり鮮鋭化なりの知ってるやり方をそのとおりコードに落とす方が楽.「具体的にはどんな処理やってるの?」と訊かれたときにバッチリ答えられるのが良い感じ.

最近の深層学習等のWebAPIもぼやっとしか知りません.それじゃいかんざき.専門家じゃなくてもわりと楽に扱える便利な箱,知らないと非専門家にどんどん追い抜かれ,おまんまの食い上げです.文字検出系の案件があったので,いろんなWebサービスを調べてみました.MicrosoftのAzure,GoogleのCloud,AmazonのWeb Service,IBMのWatson….結構なことのできるサービスが転がっていて,面白いです.でも,調査仕事なので面白くないです.コードをゴリゴリ書きたいの.

ごめんドリーム

納品間近にお客様から無茶ぶりされた夢を観ました.アニメキャラのテンプレートと動作シナリオを登録することで,アニメが作れるシステムなんですが,テンプレートのキャラを変えてほしいとの急なご依頼.普通のドラえもんじゃなくて,角ばったドラえもんにしてほしいという,今となっては訳の解らないご依頼.絵心ないので私には対応不可.時刻は15時15分.絵心ある15時帰宅の時短者が今にもPCシャットダウンしそうなところに滑り込んで,角ばったドラえもんを描いてもらいました.わりとすぐに描き上げていただき,「これでいいですかね,では」とそそくさ帰ろうとしているところ申し訳ないですが,テンプレートの絵,表情やポーズ違いが全部で30パターンくらいあるんですよ.とはいえもうお迎えタイムですもんね.ごめんよありがとう.丁度良いところに,別の絵心ある人が会議から戻ってきました.続きはこっちにお願いすることにしませう.が,こっちの人は15時半帰宅の時短者.バタバタ.

台風21号

昼過ぎに帰宅推奨令が出ることを半ば期待していたのですが,雷雨なく晴天だったこともあってか,公布されませんでした.そんなことも忘れかけ,間もなく終業時刻だっちゅー17時半過ぎ,今更の帰宅推奨令.いけず.きりが良いところまで仕事を片づけ,定時で上がりました.と,電車止まってる説.別の小さな仕事をやっつけて,時間をおいてから,再開した電車で帰りました.相変わらず鳴るもの降るものありませんでしたが,吹くもの強かったです.妙にテンション上がるわ.しかし,小笠原海気団の湿った熱い空気が運ばれてきている感じで,ちょっとあれ.

再生ボタンを押したつもりはないのだけれど

消化しないと3月末で消失してしまう残有休は11日.今年度はわりと良いペースで消化できています.隔週で半休取るってのを続けられるといいな.

用事があるわけじゃないけど今日は午後半休.夕飯はマクドナルドにしませう.そこで新聞を消化することにしませう.朝食中は録画番組を消化しませう.ということで,HDDデッキの電源を入れ,火曜深夜の「テレビで中国語」を再生…しようと思ったら,HDDデッキの電源を入れた途端にその番組が始まりました.不思議不思議.いや待て.画質が綺麗.いつもの圧縮画質じゃない.なるほど,木曜朝には再放送があるのね.等速で観るのは時間が勿体ないので,再生ボタンぽち.番組開始の導入トーク,さっき見たのと一緒でした.面白いことあるもんです.

案の定,午後半休は退社可能時刻を過ぎてもきりが良くなるまでと仕事を続け,1時間半粘りました.よくないけどいいんです.

出したり仕舞ったり

調査のためデータ取りが必要となり,複数の機器を出して並べて測定しました.PC操作の邪魔になるので,机上に並べた機器群を仕舞いました.データをまとめてみたら,データが足りてないことに気づきました.再び複数の機器を出して並べて測定しました.以下同文.一連の作業を3遍やりました.予め必要そうなデータを洗い出し,はなから全部取っとけという気もしますが,最初のデータ調査でそんな結果が出なかったらこんなデータまで必要ないということもあるので.