しゅーいち

改めて,週1日は出社しよう令が出ました.それを受けて私のチームには火曜にしよう令が出ました.しかしながら,諸般の事情で出社は辛いのです.相談した結果,半休と組み合わせる形でとりあえず行ってみようかと.それでも,拘束時間は在宅勤務の日と大差ありません.在宅でそろそろ始業しようかなって頃に家を出て,在宅でそろそろ終業かなって頃に帰宅する感じ.それ考えると,通勤時間ってばかにならないわ.

こんてきすとすいっち

会議4本.予定より短めに終わるのは結構なんですが,その隙間で仕事を処理しようとしても,コンテキストスイッチに時間がかかって非効率.そこそこまとまった時間がないと.逆にまとまり過ぎても集中力続かない罠.

さて,ここしばらく浸かっていた案件が一段落しました.で,しばらく寝かせざるを得なかった案件にスイッチ.一体どこまでやっていたんだったっけ.それなりにキリの良いところまで進めていた記憶はあるのですが.で,徐々に本腰入ってきたら,あれやこれやと気になる点が出てきました.一応チームのみんなに「こんな方針で行きますよ」宣言しとくよ.

じかんかかっちゃう

アプリ改修,大した内容じゃないように思えるものがなかなか終わらない.私のRAMが年々足りなくなっていっているのか,ややこしさが一定レベルを超えて脳みそパンクしちゃう.ここは教科書どおりに,現在の仕様を書き出して,改修後の仕様に書き直して,そこから構成を考えて実装へ.こんなことする規模じゃないように思うんですけど仕方ない.悲しい.他人のコードってこんなに読みにくいものでしたっけ.メソッド名詐欺とかコピペっぽいのに亜種とか,罠が多いのも原因か.おまけにちょろちょろ出てくるasync/awaitも曲者.

あいこん

アプリのアイコンの背景色を変えたいよ.ということで,現行のアイコンファイルをちょろっと加工.するだけだと思うじゃない.アイコン表面の文字などにアンチエイリアスが効いていて,単純なバケツじゃうまくいかない.既存のデザイン,そんな凝ったものじゃないので,なぞる感じで作ってみようじゃないの沼.初めは画像編集アプリでやっていたのですが,ラスターデータじゃなくてベクターデータを扱いたい場面があったり,今後他の人も簡単に編集できるようにということで,PowerPointで組みました.で,スクショしてico化する流れ.いーね.

こぱいろっとさん

珍しく会議のない日でした.なぜかうまく動かないのを調べてなんとかする案件,最後のやつも片付きました.なんとかするやり方が判ったので,そこを押さえてエレガントなつくりに仕上げる次のステップへ進めますわ.今回はだいぶCopilotに助けられました.呼び捨てはおこがましい.航空業界では副操縦士をコーパイと呼ぶらしいので,コーパイさんと呼ぶことにしましょう.

かいぎかいぎかいぎかいぎかいぎ

会議が5本ありました.でもそれぞれがそんなに長くなかったお陰か,そんなに会議会議した日って感じがしない良い感じでした.とはいえ,作業時間が細切れになってしまうので,非会議時間相応に仕事が進んだかというとなかなか.

えれがんと

Javaのアプリの改修案件.まずは現状把握から.なるほど,いや,どうして.似て非なるコードがそこかしこにいます.コピペの魔法が連発された様子.ノットエレガント.かなりしっかりコードレビューとテストをしないと,サイレントなバグが埋まりかねません.前に倣えで増築するの怖い.こうなったら改修する前にリファクタリングするぜ.ここを配列にしたり,そこをメソッドにしたり.そのせいでテスト範囲は増えますが,これでいいのだ.

いろんなげんご

C言語のコードをActionScriptでラップしたライブラリを,Swiftでラップしたライブラリに換える案件をしつつ,C#のWPFなxamlを弄る案件をしつつ,JavaでAndroidなxmlでレイアウトする案件をしつつ,Pythonのコードも書きつつ.そんないろんな仕事が急にやって来すぎ.わけがわからないよ.