本業ではまだ出番ないですけど,会社のスキルアップのプロジェクトの一環で,人気のプログラミング言語「Python」を独習しています.とはいえ,Webサイトで文法とか見て学ぶだけ.いざ適当な簡単プログラムを作ろうと思ったものの案の定,調べながらじゃないと全然書けません.なんか悲しい.もっとどんどん書いて身に付けるしかあるまい.いや,書けなくても書いてあるのをそれなりに読めるようになれば及第点じゃないか.それじゃハードル低すぎるか.
カテゴリー: 会社・仕事
やるきになりゃちょいちょい
社内他部署の業務で使われる画像変換ツール的なものを以前,作りました.そのバグ指摘と機能追加の依頼を1箇月半くらい前に受けました.急いでないからいつでもいいよとのことなので,優先度を低く設定しました.さすがにそろそろやっつけようかと.改修内容は大したことなく,1日もあれば充分終わる見込み.実際にやってみたら,3分の1日くらいで終わりました.だったらとっととやっときゃいいのにと自分に言いたい.
せんてい
30枚程度の画像を処理すると,それぞれ検討用の中間ファイルが20枚ずつくらい出てくるので,1巡の処理で3GBくらいのストレージを消費します.パラメタを変えてもう1パターン,とか何度か試行していると,250GBのSSDが残量不足の悲鳴を上げるわけです.その都度,ゴミ箱を空にしたり,OneDriveにあるファイルのローカルコピーを消したり,不要な古い中間ファイルを消したりして,空き容量を確保する必要があります.
昨日,そんなお掃除作業をしている最中,上長が何か話しかけようとしてやってきました.で,今期中なら新しいPC買えるけど買う?みたいな展開.外付HDDという手もありますけど,ノートPCと同伴なのは面倒ですし,そもそもストレージとして欲しいというよりは,内蔵のワークスペースとしてそのくらい欲しいので,微妙.とりあえず良い感じのノートPCを選定してみる.
やっぱり1TBくらいあると嬉しいですね.会社的にまだWindows11が非推奨なので,Windows10 Proなのが条件.CPUやメモリは現状で困っていないので,Core i7の8MB以上.で,ビジネスユースなので,そこそこ有名なメーカー.とか絞っていくと,30万円超えがち.Win10ってのがちょっとネック.また,コロナ禍で供給不足と需要過多が相まって,納品まで3箇月待ちとか.忘れた頃に今更のWin10機が届くってどうなの.だったらもう少し様子見しておいた方が,会社的にWin11推奨になるかもしれないですし.でも買うなら今期中が良いし.そんなこんなでペンディング.
にれん
昨日は出社.そして残業.からの今日も出社.なんか疲れます.ちょうど2年前までは,これが日常だったんですね.もうあの頃には戻れません.戻る必要もありますまい.大半はリモート可能なお仕事ですから.
なんだかんだざんぎょー
蔓延防止等重点措置が発令される前に一発,出社しておきました.昨日切り上げたはずの画像解析アルゴリズム精度改善研究業務,の現況報告を内部でやる中で,またアイディア湧いたり貰ったり,間違いに気づいたりしました.そんなこんなの他,会議が2~3件で,やることあれこれ増えまして,先送りしてる他の業務に今日も着手できなかったという.
おわりなし
画像解析アルゴリズム精度改善研究業務.もうネタ切れ.もうこれでいいでしょう.と思っても,翌日になると,改善案が湧いてきたりする不思議.若しくは,検討済のアルゴリズムの問題点が見えたりして,どこからどこまでやり直しなのかしら,などなど.そんなこんなが1週間ほど続いています.ぼちぼち切り上げる必要があるかと.そのきっかけ作りのため,会社の人とまずは喋りたいと思います.お客様に話すのはそれからですかね.
ざつだんだいじ
開発スケジュールの話を共有したいよ.賞味15分もあれば済む内容でしたが,ついでに他に何かないかしら,ということで,闇雲に長めのWeb会議を開きました.良い機会だと,あれやこれやといろいろ出てきました.こういう緩めの会話タイム,わりと大事だったりするね.来週も同じ面子で緩いやつを開いてみることにします.
きりなし
画像解析アルゴリズムの精度向上のため,Visual StudioとExcelであーだこーだ.処理の組み合わせもパラメタも無限大.詰まったとしても,しばらく考えれば,また新しいアイディア.なかなかきりがないわ.そのせいで他の仕事がすっかりなおざりだわ.
おひさ
半月ぶりの出社.部長から「あけおめ」と来たので,反射的に「ことよろ」を返しました.出社しなくてもできる仕事ですが,考え中にうろうろできるスペースがあるのが良いね.空き時間に進捗報告と改善案サーベイができれば良いかな,ということで出社したわけですが,それをできたのは帰る間際の19時頃というね.
しごとはじめ
12日前のタスクを思い出しながらの研究業務.眠くて仕方なかったです.まだまだ身体は休みを欲している様子.会社の人への最初のチャット,「明けましておめでとうございます」で始めましたけど,大体の人は昨日から働いているわけで,そう思ったらちょっとアレな気がしてきました.