3年ぶりの対面式新入社員研修.ここ2年,自宅でPCの画面越しではなかなかみんなの反応が掴めませんでした.今年も,ま,反応の薄さはこんなもんでしょう.でも,多少は受信できるものがあった気がします.投影した画面を指指して喋るなんて久しぶりですた.
ってのが昼過ぎまであり,その後は会議4連発.気づいたら放課後.私にも関係ありそうな仕事の話があっちで始まったのに首を突っ込んで,一緒に調査したり侃々諤々.気づいたら21時.なんということでしょう.
Will move to https://mhasac.static.jp/ at August 2025
3年ぶりの対面式新入社員研修.ここ2年,自宅でPCの画面越しではなかなかみんなの反応が掴めませんでした.今年も,ま,反応の薄さはこんなもんでしょう.でも,多少は受信できるものがあった気がします.投影した画面を指指して喋るなんて久しぶりですた.
ってのが昼過ぎまであり,その後は会議4連発.気づいたら放課後.私にも関係ありそうな仕事の話があっちで始まったのに首を突っ込んで,一緒に調査したり侃々諤々.気づいたら21時.なんということでしょう.
マスタスケジュールやマイルストーンに基づいて,作業タスクを組み直そうとしました.が,あれやってからこれ,といったことがいろいろ絡んでくることが判ったので,最終的にはガントチャートにするにしても,その前に情報を整理したいな.ということで,PART図的なものを描いてみました.応用情報技術者試験の教本ではアローダイアグラムと呼ばれていましたね.で,頭は整理できたけど図の整理は諦めました.というか,丸と線を逆に書いてしまいました.丸がタスクになってしまった感じ.でも,線にタスクを描こうとすると散らかる気がする一方,丸の中にタスクを書けば楽だし,ということで.
人事考課の書き物を気兼ねなくやれるのは在宅勤務のメリットの一つですね.今日の大部分は考課関連の仕事でした.自分の分や部下の分の目標設定面談やら,評価シートやら目標シートやらの書きっぷりを改めたり内容を考えたりどうのこうの.全然クリエイティブじゃないのにかなり時間かかっちゃう.こんなことに貴重な人件費を消化しちゃう私なんかは,とっとと降格して自分の分だけ書けば済むようなポジに至りたい.
会議4本.対面の方が伝わりやすいけど.わざわざ会社来なくてもやれるけど.逆に会議じゃない仕事も会社来なくてやれるけど.そんなこんなで出社すると残業しちゃう.残業といいつつ,途中から駄弁りに突入しちゃう.そして帰宅が遅くなっちゃう.良くないわ.でも週1回程度だからいっか.
今年も新入社員研修でOfficeを教えることになりました.ぼちぼち昨年の教材をブラッシュアップし始めました.ExcelとWordは,完成形のサンプルを目指して一から作りつつ,その過程でいろんな機能を教える形式でした.PowerPointだけそうなっておらず,機能だけ教えるのに難を感じていました.聞く方は退屈でしょうし,こちらはアドリブが下手です.これは改善せねばなるまい.ということで,教える機能の要点を活用できる適当なスライドを作り始めました.まだ途中.が,この,答えから問題文を作るような作業,難しいです.今のところ,病んだ人が作ったっぽい,わけのわからないスライドに仕上がっています.もっと頑張ろう.この投資,きっと来年以降にも活用できるでしょうし.
期末のため,考課表に自己評価を記入するです.とても苦手.定量化を促すような等級基準的なものがあるものの,どうしても定性的な要素が大部分なので,それの調理が難しくて仕方ありません.こんなクリエイティブでない書き物にこんなに時間かけちゃいけないんだろうなと思いながら,今日の会議の時間以外はほぼずっとこれでした.そもそも,悪い評価が下って安月給になっても別にいーやと,だからこんな書き物ナシってことになりませんかねと,そんなモチベーションだもんで.
でできるというサイトのコード,確かにほぼコピペで行けました.このライブラリも凄いけど,ちょちょいとググってこの素敵サイトを引っ張ってくるパイセンも凄いわ.このコードを軸に,いろいろ掘ったりアレンジしたりすればいいですね.
対面会議5本.その勢いで放課後に始まった雑談が捗りました.休み前の油断が奏功したのでしょう.遥々,家に着いたのは23時半.乙で終了です.
Web会議5本.ちょっと多いですが,何もない日だと間延びしちゃうので,ちょいちょい誰かと会話する機会があるのは良いですね.明日も会議5本.明日は出社するので,そうなると会議とかなくても誰かと会話はあるので,5本も要らんわ.
今朝も暗いうちに起床.喉も痛い.食欲ない.疲労なんだか不調なんだか判らない身体に鞭打って,今日も頑張るぞい,と照明を点けようと思ったら点きませんでした,こんなタイミングで蛍光灯が尽きるとかあるのか.頼りない卓上灯でとりあえず凌ぎました.停電の原因の切り分けとか対策とか考えるのは後にします.昨日の帰りの電車の途中から妙に鼻がむずむずしていました.そのマスクを再装備したら,そこから再びむずむずが始まりました.花粉でも付いたか.チェンジだ.
午前の測定が終わり,昼.会社の人が開場併設のカフェでご馳走してくれました.私の白衣に記されていた高専名に反応したその人,同じ大学の3年先輩でした.学科は違えど,学部と系までは同じ.昔話に花が咲きました.
午後も無事終了.3日間,実に乙.会社の上長に終了連絡を入れる際,「疲れたので明日から3日間,お休みを頂きます!」的な言葉も添えました.自堕落でいくぜ.帰宅後,鏡を見たら,肌がマスク荒れを起こしていました.自宅にいるときでもマスクをしていることが多いのですが,ストレス的なこともあったのかしら.マスクだけでなく,フェイスシールドで見えづらく,ゴム手袋でPCを操作しづらい状態でしたから.眼鏡型のフェイスシールド,鼻当てのお陰で常に鼻が若干摘ままれた感じになっていて,それも地味なストレスでした.