かくにんめんど

TCPClientの挙動がいまいち私の想定と合っていない気がします.ググッてもドンピシャな解説にはなかなか合えません.面倒ですけど,挙動を確認するための簡単なプログラムを作るしかないですね.作りました.サーバ側とクライアント側を作る必要があるし,マルチスレッドにする必要があるし.調べたいのはちょっとしたことなのに,どうしてこんなに.

ゆーわく

テンションの上がらないやるべき仕事を片づけるの,ちょっと根気要ります.それもとりあえず一段落つけられたかな.その反動というわけではありませんが,急いでやる必要はないけどそのうち欲しいクリエイティブなツール作成,着手しちゃうよね.作業の優先順位,間違っている気がします.でも,優先度高いやつはもう少し寝かせてからじゃないと手戻り発生しそうで効率微妙なのよね.と言い訳してみる.

まとまったじかん

会議のない一日でした.それを有効活用すべく,ツールを1本,一から作り上げました.ぽやっとした構想はあったので,それらを細分化して具体化してプログラム化する作業.もっと詰まって丸2日くらいかかりそうだと思っていたのですが,まさかの完成まで漕ぎつけました.とはいえ,もう少し改善すべきところはありそう.でも,機能的には十分及第点.良い気分です.

いけたかんじか

そんな感じで整えていった結果,良い感じになりました.めでたし.あとはライブラリの制御先デバイスが完成次第,詰めていく感じでいいでしょう.ひとまず一段落.別の作業に移ることにします.よし,この感じだったら夏休みは主要取引先に合わせて予定どおり取っても良さそうですね.体調も悪いし,休んじゃうよ.

いけそうなきがしてきたきがする

休み明けの私宛ての休み前の私からのメモを基に,なんかうまく動かないライブラリのデバッグ作業を再開しました.整えたり検証したりしながら一歩ずつ.ReadAsyncで入力データを待っている最中にCancellationToken.Cancelしても中断してくれないのね.Readをawaitできるようにしただけなのね.てっきりBeginReadやらを簡単にできるようにした的なものだと思っていました.ちゃんとDataAvailableを視てから処理すれば良さげなので,そんな感じで整えていけば行けそうな気がする.

いけそうなきがする

なかなか片づかない辛い仕事に着手できちゃいました.なんかうまく動かないライブラリのデバッグ作業.情報の整理を兼ね,最初のソースコードに立ち返り,こここそ不具合の原因に違いない度の高そうなものから順次,綺麗に修正してはコミットしていきました.さて,ロールフォワードしきっちゃったけど,次はどこなんだい.と,降りてきました.そうか,ここか.バックグラウンドで並列的に行うべき処理が,別スレッドでは行われていたものの,awaitで同期的に呼び出されていて,先へ進んでいなかった罠,と思われるところを発見しました.厄介なことに,元のメソッドはawait無しで呼ばれていたがゆえに,奥のawaitのところで別スレッドへ渡ったタイミングでストンと進み,あたかも先へ進んでいるかのように見えていました,と思われます.あまりC#のTaskを使ったプログラムを作ったことないので,自信が持てません.まだ検証とか修正とかやってないので,当たりつけたここが当たりなのかどうか,休み明けへ続く.

なかなかなれぬ

借り物のiPadで動くipaファイルのビルドに四苦八苦.この手の作業,私は数年に1回くらいしかやらないので,毎度,過去の資料を漁ったりしています.で,開発環境や動作環境などが諸々変わっているため,追加で手順をググったりも必要.証明書がどうのこうの,プロビジョニングプロファイルがどうのこうの,AdHocなの?Enterpriseなの?,iPadへインストールできたけど認証どうすんの?,そんなこんな.

とりあえず出来るようになりました.さて,それはそれとして,じゃ,改めて,そのアプリを改造しましょう.Xcodeのコンソールにprintしていたログを,Documentsへファイル出力するだけなんですが,これも四苦八苦.Swiftを触るの,私は数年に1回くらいしかやらないので,毎度,ググってます.で,SwiftのバージョンやiOSのバージョンなどが諸々変わっているため,参考にしたサイトの手順じゃうまく動かないとかいろいろ.

いろいろいる

3週間前に修理を依頼した機器,修理が終わったということで,受取のため,3週間ぶりに出社しました.チームの進捗会にて,通信関連の調査を依頼されました.調査にはMacやらiPadやらアクセスポイントといったいろんな機器が必要になります.これは出社した今日の内に終わらすしかあるまい.が,難航.会社のiPadにテストアプリを入れるには,Macに新しいXcodeを入れる必要があります.そしてその前に,ストレージの空き容量不足のため,古い環境を何個か消す必要があります.って結論に至るまでも紆余曲折しましたし,至ってからも方法を調べたりなんかいろいろ.Xcodeを新しくしたら,メニューがちょっと変わっていて,欲しい機能がどこにあるのかまた調べたり,開発者のアカウント情報の更新が必要だったり.久しぶりに21時過ぎまで残業しました.調査結果は今ひとつです.次に何を調べるべきか,考えときまーすってところで退散.明日は意地でも在宅したい.

はんぞん

演習のある研修,あまり好きではありません.理由は曖昧ですが,知らない人とのやり取りを極力避けたいからかもしれません.先日,久しぶりの研修で演習がありました.演習はさて置き,研修内容を軽く共有したいチーム会があったので,共有しました.そのチームの目的は,社員のスキル向上です.研修内容をチーム目的に合わせて総括した結果,演習のある研修は有意義だったという結論になりました.好きじゃないけど,受動的でも,ちょっとだけでも,手を動かしたことで何か拓けた気がするからです.演習がなくても,後で必要に応じて思い返してググればなんとかなるでしょう.と思って復習するのが稀なので,研修の中で実際に触れてみることは,それなりに意義があるなと.