知らないところで弊社でもこれまでインターンシップが催されていたみたい.今年度は各部にも対応するってことで,手伝いました.私の頃ってインターンシップなんてあったのかしら.あったんでしょうね.殆んどその手の就職活動,した記憶ないわ.リクナビでポチって,面接して,最初の会社に入社できちゃった感じで.氷河期じゃなくて良かった.氷河期だったっけ? よく知らんわ.というかもう憶えてないわ.思い出したかったら日記を読み返せば良いんでしょうね.そこから続いてるの凄いわ.
カテゴリー: 会社・仕事
はこびや
会社で買った機器を共同研究先へ持参するミッション.出社後,資産管理周りの残作業を片付けました.17時の約束に対し,会社を出るのは14時40分頃.そんなに遠かったっけ.自宅からならドアトゥドアで1時間かからないのですが.ま,逆方向だから仕方ない.会社から自宅を華麗に通り過ぎる感じですもの.念のため会社のPocketWiFiを借りようかと思いましたが,きっと使わないのと,なにより3連休を挟んで持ち続けるのが嫌だったので,やめときました.正解.
ゆーじゅーふだん
なかなかどっちかに決められません.機器の貸し出し,果たして持参すべきか,宅配便で済ませるべきか.持参したらいろいろ説明もできましょう.でもそんな説明なんぞメールでも済ませられるでしょう.無駄に悩んだ末,自分だけでは結論出せず,チームメンバーに相談のチャットを放ってみたものの,返事がない.ただのしかばねのようだ.
わかっちゃいたけどわからぬ
社内会議.情報共有すること,決めたい相談事項,などを改めて作文してから臨みました.で,それを一通り喋った後,のファシリテートが苦手すぎます.そう,伝えたいことを伝えるのはできるのですが,で,えっと,どうでしょう,シーン,あわあわ.毎度そうなっちゃいます.そうなるであろうこと,解っちゃいたけど,どうしてよいのか解らぬ.マンツーマンなら相手が一人なので待ってりゃいいんでしょうが,複数人だとなかなか.結局,相談事項の提示の際に一応私の中で推していた案で行くことにする場合が多いですが,ふわふわと不安の中これで進めて良いのかという.
がいしつ
初めて行く場所での打合せ.朝でも夕方でもなく午後一.自宅からの方がDANZEN近いので,とはいえ移動に1時間余りかかりますが,在宅勤務としました.移動手段はバス.滅多に乗らないバス.電車を使うよりも安くて早くて乗り換えなしのバス.前から乗るとか後ろから乗るとか,金額一律とか降りる所で変わるとか,いろいろあるからちょっと及び腰です.前の客の様子を見て学びました.見学,とは言わないか.見て習いました.見習い,とは言わないか.初めて通る道で土地勘ない目的地に無事到着.おめでとう.
帰りも同じ経路を使いました.電車と違って運行間隔が長く,バスが来るまでしばらく待たされました.日影が涼しく感じられる湿度で良かったです.帰宅後に議事録作成.案の定,書き上げるのに会議時間と同じくらいの時間がかかるのよね.
でてみた
先週時点では在宅勤務のつもりでしたが,出社した方が良さそうな小さな理由が複数積み上がったので,出社しました.出社して良かったです.思いのほかニーズがありました.朝からなんやかんやを済ませ,ようやく自分の仕事に着手,するやいなやの睡魔.やっぱり呪われている.
たしかなまんぞく
WindowsとOfficeを教える新人研修の3日目.相変わらずパリッとしない講師を務めました.これまでと同様の会議室で催すものと思いきや,ちょっとした休憩やちょっとした打合せで使われるフリースペースの一角での講義となりました.デカインチのLCDに投影するのではなく,プロジェクタで投影するスタイル.登壇者用の小粋なテーブルのところでのスタンディングスタイル.だったこともあり,多少はグダグダを抑えられた気はします.マイクを使っても良いようでしたが,そんな大したもんじゃないので遠慮しました.横を通る社員にちらちら見られます.プレゼンはアイコンタクトが大事,とか言いながらずっとノートPCの画面を見ながら喋っていました.講義内容の復習?予習?,一応昨日,ちょっとぱかし資料の黙読と妄想でなぞった程度でした.のわりに,計画どおりのタイムスケジュールで行けました.満足感あります.
すやぁ
午前中,会議3本.昼食挟んでまた会議.からの,ようやくの半休消化が叶いました.というわけで早速の昼寝.眠いのです.さすがにもったいないので,20分程度で無理やり起きてアニメの消化に精を出しましたが.そんでもって夜にはまた会議に参戦.あまり休めた気はしませんが,ま,いいでしょう.また休みを取ればいいでしょう.
のんでみた
新人らに部署紹介するような研修がありました.毎年の新人研修でExcel等を教えていても,これまでは客員でした.今年は研修委員にもなっていまして,先週小一時間,どんなことをどんな感じでやろうかと部長と相談していました.そして迎えた今日,部長が諸般の事情で急遽,リモート参加となりまして.個人的な準備は薄目でしたが,いろいろ用意してもらったものとか支援とかを受けて,なんとか収まりました.アドリブ苦手やわ.
一仕事を終え,もう今日の仕事は終わった気分.あー疲れた.コロナ禍前の定員くらいが会議室に居たせいか,陽当たりが良かったせいか,暑かったです.冷たいもの飲みたい.ということで福利厚生自販機,初めて試してみました.アイスココアうま.とりあえず最初の一歩を踏み出してしまったので,控えめサイズの瓶のインスタントコーヒーを買うのはちょっと保留.
ねむい
どうして.特定の仕事に着手するやいなや睡魔襲来.他の仕事のときはそうでもなかったのにどうして.効率急減速.毎度これ.呪われているんじゃないの.どうしたらいいの.