だっせんする

これの実装をするだけなのに,そのためには既存のコードを組みなおす必要があって,その過程であやしいところを見つけて,となると似た別のところは大丈夫なのかと気になって,とかやっているうちに,私の担当分を逸脱するだけ逸脱して,自分のところが全然進まない,ということがしょっちゅうあるからしんどい,というからくりに気づきました.

めーそー

既成メソッドを埋め込んでいくだけの難しくない作業.のはずが,具体的な埋め込み先が判然とせず,ここかここかと行っては戻ってで調べつつ,得意の迷走を始めました.こんなときは一旦,Excelに整理するが良いでしょう.整理を始めたものの,この埋め込みにより本来やりたかったことが実現できるのだろうか,と疑心暗鬼に.となるとこの整理作業も無意味なのでは.意味あるものにするにはどうすれば良いか.を判断するためにも一旦整理を最後まで完遂するか.という,ここでも迷走.きっと頭もいまいち回っていない,それが原因の一つでもあるのかな.そして今日は終わる.

おわらぬしごと

今週いっぱいが一応の期限となっているタスク,終わらず.仕方ない.また休日を休まない日にするか.いや,ちょっとくらい来週に回しても罰は当たるまい.今週末くらい休もうかしら.と思ったのですが,来週は来週であれやこれの仕事が来るって話を聞いてしまったもんですから,はい.

平日の残業は良くても休日は休みたい派なんですが,なんやかんやで残業できないので休日稼働するしかない.平日毎日2時間の残業するのと,土日5時間働くの,どちらも月40時間で同じってのが解せぬ.前者は平気でも後者は辛いのなしてか.

それはそれで

ややこしいところのコーディング.頭のワークメモリが足りず,なかなか捗々しくありませんでした.でもって終業時には頭どっと疲れている状態.そこ,ようやく抜けた感じ.で,今度は単純量産型のコーディング.打って変わって思考負荷が軽くなった副作用で,眠い眠い.これはこれで辛い.ケアレスミスしそう.

どんどんわきみちへ

各画面へ共通機能を実装していく作業.大した作業ではないはずなのですが,組込箇所の具体に迫るたびに,その前後というか周辺というか全体というか,のつくりが気になって仕方ない.ここはこうした方が良いのでは.ここはこうしないといけないのでは.ちょっとなら直しちゃって,直したことを担当者へ報告するためにメモを残したり,ちょっとで済まなそうなら,それはそれで担当者へ連絡するためにメモを残したり.そんなこんなで全然進まない.