2020秋オダイバ!! 超次元音楽祭

番組改編期でアニメの消化が滞り始めていますが,実写も観ちゃうの.先日,標記の番組が放送されました.出演メンバーの構成が完全にアニソンだったので,予約録画して観ました.下野紘氏の「Running High」,聴いたことあるのに「カブキブ!」の主題歌だと判らず,気になったので調べました.なるほど.からの宮野真守氏の「光射す方へ」の妙な安心感.これも思い出せませんでした.「あひるの空」か.出演者変わって次のターンは水樹奈々,fripSide,angela,TRUE,水瀬いのり.凄い人達集めますな.皆さんうまくて溜息出ますわ.筋トレのカリスマって奈々様,凄い紹介されてますけど.「only my railgun」は何度聞いても滾るわ.「シドニア」は何か背筋伸びるわ.

しんばんぐみぞくぞく

10月に入るやいなや,まだ3日目だというのに新番組続々.絞らず観たら今季,週53本になってしまいます.これではたとえ在宅勤務が続いても,健康で文化的な最低限度の生活ができない気がします.でもなかなかどうして,どれもが面白くて辛い.とりあえず第1話は観ます.

で,併せて生じるタスクがアニソンのキャプチャおよび歌詞の手打ち作業.自己満足以外の何物でもありませんが,20年以上続けているライフワークなので,頑張ります.趣味のはずなのに辛い.

あにそんせんきょ

昨夜,テレビ朝日で放送されたアニメソング総選挙を観ました.13万人が投票したそうな.日記のネタにすべく,ちゃんとメモを取りながら.

20位から昇ってくる構成.4位まで来たところで,21~30位の発表という箸休め.他の話題作をちょいちょい混ぜながらの2時間半で30曲.少ないようで丁度良かったです.どれも名曲.

開始3曲目で出てきたスノハレにテンション上がりました.オレンジ色になる神演出たまらん.鬼滅曲が若年層だけでなく50~60代の人にも選ばれていたのが凄いなと.今は亡き不死蝶氏の名曲が4位になってるの,ポイント高いわ.とあるエレクトロマスターの曲も好きですね.

私のランキングを作ってみたいと以前,試みはしたのですが,全然絞れずに断念しました.PCで回しているアニソンプレイリストの除外フラグをちょくちょく立てるようにしていますが,果たして最終的にどこまで.

順位歌手
1残酷な天使のテーゼ高橋洋子
2紅蓮華LiSA
3宇宙戦艦ヤマトささきいさお
4Butter-Fly和田光司
5タッチ岩崎良美
6only my railgunfripSide
7紅蓮の弓矢Linked Horizon
8Get WildTM NETWORK
9God knows…涼宮ハルヒ
10インフェルノMrs. GREEN APPLE
11サザエさん宇野ゆう子
12ムーンライト伝説DALI
13マジLOVE1000%ST☆RISH
14世界が終るまでは…WANDS
15君の知らない物語supercell
16銀河鉄道999ゴダイゴ
17CHA-LA HEAD-CHA-LA影山ヒロノブ
18Snow halationμ’s
19鉄腕アトム上高田少年合唱団
20曇天DOES
21オリオンをなぞるUNION SQUARE GARDEN
22おどるポンポコリンB.B.クイーンズ
23コネクトClariS
24水の星へ愛を込めて森口博子
25ルパン三世のテーマビートマック・ジュニア
26マジンガーZ水木一郎
27RAY OF LIGHT中川翔子
28Catch the MomentLiSA
29StoriesSnow man
30ハレ晴レユカイ平野綾,茅原実里,後藤邑子

だんしゃりぶそく

朝から夕方までずっと会議.だいぶ疲れました.ぼちぼち仕事らしい仕事しようかしら.と,先週末未移行のデータが必要になりました.私のやる気スイッチが切れました.

よし,続きするぞ.今日は2時間ほど闘いました.お陰様で,とりあえず一式,デスクトップPCからノートPCへ移行できたつもり.不要なデータは捨て,あまり使わないけど捨てるのが忍びないデータは外部ストレージへ移動しました.

そして現在,250GBの内蔵HDDの残量表示が赤くなっています.だいぶ断捨離できたと思ったのに,まだまだ断捨離不足でしたか.ま,それもそうか.デスクトップPCの内蔵HDDは2000GBで,内1500GBほど使っていましたから.限界近い方が厳選するでしょうから,250GBで丁度良いのか.いや,クラウドのストレージを使うにしても,やっぱり心許ないっしょ.

ちなみに,2000GBは2,000,000,000,000Bなので,トゥートリリオンバイトですね.そーいやそもそも,「セブンハンドレッドセクスティリオンの空」の意味するところって何なん?

700,000,000,000,000,000,000,000の空で

「セブンハンドレッドセクスティリオンのそらで」って読むらしいです.昨夜放映されたLapis Re:LiGHTsのオルケストラ曲の名前.聞き取れなかったし興味あったので調べてみました.

私から出せたのは「100,000,000,000,000(ワンハンドレッドトリリオン)」まででした.その先も雰囲気は解るんですけど,雰囲気だけ.「倍数接頭辞」でWikipediaを引いても,やっぱり雰囲気しか解りません.いろいろググった結果,一覧のページを見つけました.使う機会はないけど押さえておきたいものです.

そもそも,「mille」に「1000」の意味があるようで,「1,000,000」は「mille on thousand」が縮まって「million」になったとか.で,その「mille」が2個3個と増えるってこって「bi-llion」「tri-llion」ってさ.

化学の教科書に載っていたギリシャ語モノ(1),ジ(2),トリ(3),テトラ(4),ペンタ(5),ヘキサ(6),ヘプタ(7),オクタ(8),ノナン(9),デカン(10)を覚えるも,うまく活用できないのよね.やっぱり雰囲気止まり.演奏物ならソロ(1),はデュオ(2),トリオ(3),カルテット(4),クインテット(5)ってなるし,倍数ならダブル(2),トリプル(3),クアドラプル(4)ってなるし,なんなん.ググったら良い感じのページが見つかりました.いいね.

にやにやがとまらない

Lovemusicという番組でアニソンが特集されていたので観ました.ゲストはハライチ岩井氏,天津向氏,SnowMan佐久間氏.なるほど,間違いない.にやにやが止まらないまま楽しく喋っているの楽しそう.話,ずっと聴いていられるわ.森高千里MCとの温度感の違いw.ここはいっちょ,話題に上がった「もってけ!セーラーふく」でも歌っていただけないでしょうか.

しむしてぃ

久しぶりに都市でも整備しようと思ったのですが,サーバの調子が悪い様子.仕方なく相変わらずYouTube界を彷徨いました.気付いたら,なんか面白いテントとか家とかの動画に辿り着いていました.ここはどこ.

しばらく徘徊していたら,シムシティにログインできるようになっていました.ローカルプレイなんだから,アクティベーションとかうまく回避できると良いんですけどね.で,始めたわけですけど,整備熱がすっかり冷めていました.ビルの成長っぷりをぼーっと眺めて終了.

再びYouTubeに戻ってくるアウト.やばい止まれない止まらない.けいおん!主題歌の空耳動画から,将棋九段棋士のおじ(い)さまによるごーまに歌唱動画へ.これ,だいぶ練習しないと歌えませんて.喝采.

てれびっこ

一応観るべきアニメがあるにもかかわらず,ストックが少ないことも手伝って,閾値下げて実写,主にバラエティ,結構観ちゃう.うっかり見始めたら終われなくなったものまねグランプリ.真似される有名人とか,唄われる曲とか,あまり知らないけど観ちゃう.いや,曲はこんな私でも判るようなレベルの知名度のがチョイスされている感じがします.

ぐれんげを唄った荒牧さんが歌部門で優勝してました.鬼滅の刃のアニメ,昨年9月に終わったのに,主題歌でじわじわまだまだ熱が続いている感じ.こりゃまた沼から抜け出せなくなるYouTubeでも,唄ってみた弾いてみたよく見かけますもの.

へたでへこむ

私のアニソンコレクションは劇中歌も対象です.途中,台詞が乗ったり挟まったりすることがあります.その場合,そこをカットして,前後を繋いでいます.これがうまく行くと気分が良いです.

今日収集した8曲中,この操作が必要なのはエレナプリチャンヒロアカの3曲でした.いつもより多め.しかも,台詞が複数箇所に出てくるので,繋ぐポイントも多め.で,あれもこれもなかなか全然うまくできませんでした.気分悪いわ.下手で凹みます.

みみをうたがう

恒例のアニソンキャプチャ作業.取り込んだ後,波形を見ながらトリミングする段で,うちタマの黒沢ともよ曲がモノラルになっていることに気づきました.左チャネルにしかデータがなく,右チャネルは微かなノイズレベル.こりゃオーディオケーブルの接触が悪かったんでしょう.再度PCとTVを繋いで取り込みました.が,結果は同じ.そーいえば….

昨日,アニメ観賞中,聴こえる音が変になりました.我が耳の不調も疑いましたが,きっとTVの問題でしょう.昭和の生活の知恵に与り,少し小突いてみましたが,変化はありません.暫らくしたら解消しました.と思い込んだだけで,実際は慣れただけかもしれません.

…てことがありました.再生時のTVの問題じゃなくて,録画時のビデオデッキの問題だったってことかね.