今日観たアニメ(3773)

  • [B]メジャーセカンド「睦子の憂うつ」(第13話 6/30夜)

    都合の良い女・花澤睦子.蓋を開けてみたら即戦力級の実力者.一方で長年頑張ったみんなからポジションを奪いたくはない.これは憂鬱だわ.そもそもどうしてドルフィンズに入ったのか.みんなを応援したかったと言いますが,それなら加入不要では.

  • [A]僕のヒーローアカデミア「入れ寮」(第3期13話 6/30夜)

    自分のせいで救出組を咎められたり静止組と溝ができたりと,爆豪こそ居心地悪かろう.そんなシリアスに蓋をすべく,部屋王大会.ヒロヲタ一色の緑谷部屋に始まり,みんなそれらしい部屋を構築してましたね.峰田は終始峰田.そしてこんなノリノリの葉隠,あまり見たことない気がします.いや,見えてませんが.

  • [C]名探偵コナン「七年後の目撃証言 後編」(第906話 6/30夜)

    あっちが共犯者じゃなかったんか.そうか,7年前でもネットで拡散とかある時代なのね.たまに名探偵コナンの世界の時代感が解らなくなります.

今日観たアニメ(3772)

  • [D]神バディファイト「ついにスタート!ABCカップ!!」(第5話 6/30朝)

    「ABCカップ」って何の略だったかしら.相棒学園バディファイトカップか? 学園最強の俺様に挨拶がないなと転入生に迫る番長,暇か.

  • [D]ポチっと発明ピカちんキット「ピカちんロボを追え!」(第26話 6/30朝)

    ピカちんロボが帰る静岡になにがあるのか.ロボ達が働くプラモ工場がありました.プラモパーツが繋がっているあれ,ランナーっていうのね.

今日観たアニメ(3771)

  • [A]カードキャプターさくらクリアカード「さくらとただいま苺鈴」(第13話 6/27夜)

    尊いとは正にこういうことか.無自覚素直の恋する桜は神懸っている.というのを苺鈴の仕事で再認識しました.アポなし訪日で突撃してくる苺鈴,相変わらずのさすがです.そういえばあんなケロちゃんでも封印の獣でしたね.

  • [C]アイカツフレンズ!「How to カレンさん」(第13話 6/28夜)

    あらゆる道に精通している極みアイドルカレンさん.アイカツは愛活とな.茶道とか華道など,アナログな感性を試されるものは解りません.弓道は的の点数だけなら明解でしょうが.

  • [C]BORUTO「サスケの切り札」(第63話 6/28夜)

    中忍試験優勝から一転,不正が明かされ,忍者失格を言い渡され,父を攫われ,こりゃボルトにはそうとう堪えるでしょう.で,これからの盛り返しに期待.いくらなんでも影連中と敵の本拠地に乗り込むというのに,ボルトを連れていくかね.それもまた教育か.

  • [C]メガロボクス「BORN TO DiE」(第13話 6/28深夜)

    木曜深夜のTBSでテレビで放映されていたこの番組が終了しました.決勝の1年後,それなりにみな納得できる生き方を続けている様子.この際,決勝戦の結果はどうでもよい感じでした.とはいえちょっと気になる.と思ったら最後の最後に結果発表ね.後番組は「少女・歌劇レヴュースタァライト」

  • [B]イナズマイレブン アレスの天秤「壮絶!嵐の最終局面!!」(第13話 6/29夜)

    なるほど,全員攻撃全員守備と見せかけて,そんな動きをしていたのは目に付く稲森だけだったと.とはいえ,終了3分前でようやく必殺技解放とは,ドキドキすぎるでしょ.

  • [C]妖怪ウォッチ シャドウサイド「祈り山の怪奇」(第13話 6/29夜)

    トウマを救ったのは妖魔界の偉い人でしたか.で,朱雀の剣を入手すべく,山へ.朱雀が己の力を託す相応しい高貴な相手としたのはアキノリ.「高貴の意味知ってる?」ってツッコミ噴くわ.

  • [B]BEATLESS「Our Error World」(第20話 6/29深夜)

    金曜深夜のTBSテレビで放映されていたこの番組が終了しました.いよいよこれから最終戦的な感じだったのに最終回.凄いhIEにかかっては,アラトだろうがどんな人間だろうがチョロいっての.レイシアはまた新たなアラトの操り方を身に付けたか.後番組は「ハッピーシュガーライフ」

  • [B]七つの大罪 戒めの復活「君がいるだけで」(第24話 6/30朝)

    土曜朝のTBSテレビで放映されていたこの番組が終了した.蘇ると昔の団長に近づくとな.飄々としているところは変わりなさそうですけど,戦闘時のドーパミン的なところがですね.登場当初はだいぶ恐ろしかった十戒,最近はそうでもないほど大罪の戦闘力上がっている感じで.後番組は「ゾイドワイルド」

  • [C]新幹線変形ロボ シンカリオンTHE ANIMATION「再戦!! シンカリオンVSブラックシンカリオン」(第25話 6/30朝)

    予期せずドクターイエローに出会ったときのハヤトのテンションの上がりっぷりがとてもいいです.周りに人がいるホームだというのに抑えられない小学生の図.

今日観たアニメ(3770)

  • [C]ONE PIECE「処刑開始 ルフィ連合軍全滅!?」(第842話 6/24朝)

    恐怖を感じることはなくても快楽を感じることはあるのね.そろそろ塀を超えたと思っていたのですが,まだその辺でしたか.万事休す.と思ったら玉手箱大爆発で会場倒壊.ゴロゴロ転がり落ちるビッグマム,誰か助けてあげて.

  • [C]キラッとプリ☆チャン「ハートを燃やしてみた!」(第12話 6/24朝)

    決勝戦挑戦者紹介のライブ3連発.からの王者のライブ.圧倒されるのは曲がプリプリアイドル調じゃないからでしょうか.で,控室で一緒に観ていたはずのgkbrみらいが失踪.ちょま.

  • [C]ピアノの森「ポーランドの新星」(第11話 6/24深夜)

    新星は雨宮のことちゃうんかったんかい.45分の曲を何人分聴くって? しんどい,のかしら.知ってる曲だったらそんなことは…あるか.

  • [C]美男高校地球防衛部HAPPY KISS!「あと1センチのHAPPY」(第11話 6/24深夜)

    努力型の阿多に対し,苦もなく超える天才型の修善寺.そりゃ印象に残らないかもしれませんが,もっと察してあげましょうて.祖国のピンチに颯爽出撃で,最後に握手はできませんでしたが,もう和解は済んだ感じとみて良いのでしょうか.

  • [C]パズドラ「マツハラへの挑戦状…!」(第13話 6/25夜)

    最近好調だからって調子に乗りすぎの痛いタイガ.言葉少なにプロの何たるかを見せてぎゃふんさせる松原プロカコイイ.たこ焼き食べたい.

  • [C]キャプテン翼「さァ全国だ!」(第4作13話 6/25深夜)

    上京した双子,田舎者を言い訳に線路跨いだあっちとこっちの駅ホームでパスの応酬なんていいわけないでしょ.そもそも,ホームに人いないのが変だし,あの格好で電車乗ってるのも変だし,わざわざ向かいのホームへ渡るのも変ですけどね.

  • [C]弱虫ペダルGLORY LINE「それぞれのスタートライン」(第25話 6/25深夜)

    月曜深夜のテレビ東京で放映されていたこの番組が終了しました.寒咲マネージャの語りで始まるインターハイ最終日の朝.真波の寝坊を誰も起こさない箱学連中,そんなところで王者の意地を見せんでも.坂道の回想で,鏑木がスプリントを競った場面がありましたが,これって実は弱ペダNEW GENERATION時代だったりしませんか.後番組は「京都寺町三条のホームズ」

  • [B]ガンダムビルドダイバーズ「デュエル―決闘―」(第13話 6/26夜)

    コウイチの旧友で事件の首謀者と思われる相手とのGBD.作った愛機が実際にボロボロになるシステム.これこそが本物とか語っていましたが,それはそれ,GBNが偽物というわけじゃないでしょ.アヤメに黙って代わって思い出のSDガンダムを奪還とは,にくいわ.痺れるわ.

  • [B]ブラッククローバー「魔法騎士団団長会議」(第38話 6/26夜)

    アスタの気づかぬところで,ノエルとミモザとレベッカの闘い,痺れるわ.アンチ魔法でプロテクトを解除し,記憶にアクセス.団長の中の裏切者は誰だ,という鉄板の引きで次週持越し.にくいわ.

  • [B]斉木楠雄のΨ難「Ψを見抜け!完璧美少女の試練」「調査する!Ψキッカーズ!」「休み明けのΨ難」「集結!思い出のキャラΨ登場」(第24話 6/26深夜)

    火曜深夜のテレビ東京で放映されていたこの番組が終了しました.そういや完璧美少女は努力家でした.その辺分かっている楠雄,天然モテ要素ですね.賢いこいつに対して,こいつら二人ってば実に残念.後番組は「深夜!天才バカボン」

疾風の惰性

昨日の日記を公開してから反芻するうちに,「混沌のchaos」「渇望のdesire」「銀河のgalaxy」「不可視のinvisible」「裁きのjudgement」なんかも湧いてきて,挙げておきたかったなと.

「judgement」と来たら,とある科学の「ジャッジメントですの」が新井里美声で再生されます.すっかりロックオンされてて仕方ない.「ネガティブハートにロックオン」は伊藤かな恵デビュー作でしたでしょうか.

疾風のゲイル

日差しは強いものの,風も強いため,体感温度は或る程度抑えられました.そんな午前中,社外会議.帰途は優雅にマクドナルド昼食.強風の屋外を眺めているうちに,頭はすっかり日記ネタ探しモードになっていました.

「強風」は英語で何て言うんでしょうか.「breeze」は微風.だったら「wind」か.「storm」はちょっとニュアンス違うか.そういえば「gale」というのがありました.モンスターハンターストーリーズRIDE ONでそんな名前の登場人物がいましたが,「疾風」の意味だと知ったのはCCさくらででした.「疾風のゲイル」とか言ったら,カコイイ二つ名だと思うのですが,意味を考えるとちょっと間抜けですね.本来の読みにないルビを漢字に振った歌詞,いわゆる奈々語であれば,それもアリでしょう.

ということで,いろんな「<日本語>の<英訳>」を考えてみました.大抵,「頭痛が痛い」的なおかしいものだったり,ただダサかったりしました.特に,中二臭い日本語との組み合わせると破壊力抜群.そんな例を紹介.

  • 静寂のsilence
  • 聖域のsanctuary
  • 迷宮のlabyrinth
  • 浜辺のbeachside
  • 宿命のdestiny
  • 破滅のdestroy
  • 祝福のcelebration
  • 子守歌のlullaby
  • 傀儡のmarionette
  • 囚われのprisoner
  • 究極のultimate
  • 超人のsuperman
  • 紳士のgentleman
  • 狂気のcrazy
  • 閃光のshining
  • 漆黒のdarkness
  • 深紅のgarnet
  • 刹那のmoment
  • 永久のeternity
  • 暁のmorning
  • 黄昏のevening
  • 深夜のmidnight

今日観たアニメ(3769)

  • [B]カードキャプターさくらクリアカード編「さくらと氷の球技大会」(第12話 6/20夜)

    中学生になっても変わってない桜@桜萌え.遅刻ギリギリで早朝デートとか.球技大会でケロ用カメラ,カードキャプターに備えて防水衣装,知世のこんなこともあろうかとが炸裂しすぎ.氷雪HAIL相手に,小狼が新たな炎魔法を出し渋ったように見えましたが,なしてか.

  • [B]アイカツフレンズ!「トマト,どーんとコイ☆」(第12話 6/21夜)

    よくぞあんだけのトマトを捌きましたね.仕事のことならはっきり主張するのに,あいね相手には言い出せないクーデレみお@木戸衣吹萌え.

  • [A]ヲタクに恋は難しい「ヲタクに恋は難しい」(第11話 6/21深夜)

    木曜深夜のフジテレビで放映されていたこの番組が終了しました.あっちもこっちもそっちも良い感じじゃないの.慮って挑んだBL本に少女漫画をみて感涙の樺倉チョロイ.寝食忘れてゲームに没頭する連休,夢があります.ここ数話で滑り込み登場した悠木碧の外のキョドい人,やっぱり.後番組は「バナナフィッシュ」

  • [C]メガロボクス「LEAP OVER THE EDGE OF DEATH」(第12話 6/21深夜)

    メガロニアの決勝なんだから,ジョーにギアをつけてもらうわけにはいかなかったのかね.ま,ギアレスで勝負したい気持ちには負けたということかしら.それにしても5日間の激痛とは周りもしんどい.白都も折れたか.

  • [C]されど罪人は竜と踊る「されど我らは」(第12話 6/21深夜)

    木曜深夜のTBSテレビで放映されていたこの番組が終了しました.二人は元から対当だと思っていたのですが,ガユスは後輩新人として加入した身だったんですね.上官相手に女たらし力を働こうとは,相変わらずなことで.後番組は「七星のスバル」

  • [C]イナズマイレブン アレスの天秤「燃える灰崎」(第12話 6/22夜)

    前半で3点を決められたら消沈するのが普通でしょ.「負けててもサッカーは楽しい」とみんなを鼓舞する稲森は太陽.後半で同点まで追いつくなんて,大差で負けた初戦からは想像もつきません.

  • [C]妖怪ウォッチ シャドウサイド「捕らわれのトウマ」(第12話 6/22夜)

    トウマじゃなくて子ブタさんが占い美女に心を捕らわれた様子.魔人,どういう経緯でトウマと一緒にいるようになったのか知りませんが,思った以上にあっさり向こうに行きましたね.

  • [B]BEATLESS「Paper Tiger」(第19話 6/22深夜)

    アラトはじめ,視聴者に解るよう,言語化して討論してくれるhIE優しい.あと20~30年で現実にも起こりそうな辺りが興味深いわ.作者の思考実験,深いわ.

  • [B]魔法少女サイト「私たちは…」(第12話 6/22深夜)

    金曜深夜のTBSテレビで放映されていたこの番組が終了しました.管理人として新たな命を授かりつつ,魔法少女サイドに付くのではないかと思いましたが,そうじゃなかったみたい.寿命を転送するとか神業.そしてとっても仲良しの二人,尊い.後番組は「ぐらんぶる」

  • [B]七つの大罪 戒めの復活「英雄,立つ!」(第23話 6/23朝)

    団長は一体,どういうからくりで復活したのかしら.やっぱり女神族的な力の影響が及んだ感じかしら.一方でマーリンも復活してました.自分の時を止めることで高速老化の呪いを回避するとか,マーリンの正体だか前世だかが人に発言できない名前だったり,なんだかんだ無敵だな.

  • [B]新幹線変形ロボ シンカリオンTHE ANIMATION「侵入!! ミクロの巨大怪物体」(第24話 6/23朝)

    総司令とJS,いきなりな組み合わせ.エヴァンゲリオンのイロウルよろしくもっとアレな侵入を予想していたのですが,机の下でスマホが茶を飲んで寛いでいるというギャップ.全くもってこれもあり.

  • [D]神バディファイト「転校生はスポーツの神!」(第4話 6/23朝)

    自分で高く,というより遠くへ打ち上げたボールにダッシュで追いついてキャッチするとか,どのくらいが現実的にできるレベルなのか分かりません.じゃんじゃんライフ増やしたり,何枚ものソウルで復活したり,2回攻撃したりと,初代に比べてスケールが大きくなった気がします.

  • [D]ポチっと発明ピカちんキット「エレキナマズのエレボー」「ダークポチローあらわる」(第25話 6/23朝)

    実際のところ,手回し発電機で一般家庭の1日分の電力を発電する場合,どのくらい回す必要があるんでしょうか.あまり悪いことせず,みんなを満足させ,自滅したダークポチロー,なんなん.

  • [B]メジャーセカンド「バッテリーデビュー!」(第12話 6/23夜)

    なるほど確かに,途中登板だけでは好感度低めですが,それで勝利を収めたら仲間入り感出ますね.案の定,臨時捕手が光の速球を捕れず,外野から大吾が出てきました.ピンチの場面での初バッテリー.練習を思い出して体で止めるとか,テンションうなぎ上り.

  • [A]僕のヒーローアカデミア「始まりの終わり 終わりの始まり」(第3期12話 6/23夜)

    全寮制にすることが安全かどうか,賛否分かれる気がします.とりあえず,作品的には見所というか舞台というか引き出しが増えて美味しいでしょう.説明のための家庭訪問.あの親あって勝己あり.母ちゃん激しいわ.で,緑谷母は反対か.転校してでもヒーロー目指すと言う出久も,土下座で本気宣言の元平和の象徴も,どっちも凄いよ.

  • [C]名探偵コナン「七年後の目撃証言 前編」(第905話 6/23夜)

    七年前の目撃後,どんな顛末になったのか気になりますが,いずれにせよ確実にトラウマでしょう.一度目はともかく,二度目の発作時に事情説明するのが普通じゃないかと.子供の頃からこの番組を観ていた自分が,既に飲酒可能な歳になったので,蘭もそろそろ飲める歳なんじゃないかという潜在意識がありました.

  • [B]若おかみは小学生!「霊感師だって,若おかみ!」(第11話 6/24朝)

    霊感師という表現,あまり聞きません.ウリ坊らが祓われるのではないかと,自治会長である真月祖父へ相談に.困ったときの真月頼みじゃないかと苦言を呈しながら,絶対頼られて喜んでるぜ.

  • [B]HUGっと!プリキュア「大暴走?えみるがなりたいプリキュア!」(第21話 6/24朝)

    えみるとルールーの温度差,相変わらず面白いわ.ニューアイテムがそう易々と出てくるわけが…と見せかけてはぐたんの鶴の一声で出てくるオチ.あるある.…じゃないの!? え? まさかの…え? 凸凹コンビの初代の名乗りはオマージュじゃなくて伏線だったの!? サプライズが過ぎます.

  • [C]レイトンミステリー探偵社~カトリーのナゾトキファイル「アスポワロのロンドンの休日」(第12話 6/24朝)

    殆んどナゾトキではありませんでしたが,稀有な現実でした.30年くらい前の日本の正月も,あんな風に店が閉まるもんだったような気がします.ところで,時計屋も閉店してるでしょうに,どうやって懐中時計を修理したのかと.

  • [B]ゲゲゲの鬼太郎「欲望の金剛石!輪入道の罠」(第6作13話 6/24朝)

    人身売買までするヤバいやつとつるむ羽目になったり,絶交した鬼太郎が助けに来たりと,なかなかな振れ幅がありましたね.ダイヤをスコップで積み替えるのとかなんか怖いわ.

今日観たアニメ(3768)

  • [C]キャプテン翼「若林つぶし」(第4作12話 6/25深夜)

    6人揃って意図的なキーパーチャージ.これ,イエローカードものじゃないのかと.一応捕球時だったから,ラフプレーレベルという判断か.こんなのにも潰れず,気合いの入った球を貰ったとあっては,翼も発奮せざるをえないでしょう.試合後,相手チームが「全国大会では俺達の分も頑張ってくれ」とか言ってるのには興醒め.若林つぶしをしておきながら.

  • [C]弱虫ペダルGLORY LINE「小さな峠」(第24話 6/25深夜)

    坂道,そこまで熱烈に先輩達を慕っていましたか,ってくらいのテンション凄いわ.一度のみならず,ある程度下ってからUターンで再戦,を繰り返し,汗だくの先輩二人.それについていっている坂道,翌日の最終日レースは大丈夫なのかと.

  • [A]ガンダムビルドダイバーズ「光る翼」(第12話 6/26夜)

    ハロが操縦桿を握っている違和感.それが巨大モビルアーマーで一騎当千なラスボスと化していると.GBNを嫌悪しているだけなら,わざわざ破壊せず,距離を置くだけで済む話だと思いますが,それができない事情があるのかしら.で,今回も不思議ちゃんでしたが,GBNのヒューマノイドインターフェイス的な何かというか,SAOの伊藤かな恵声のAI的な何かだったりするのかしら.

  • [B]ブラッククローバー「魔力無き者」(第37話 6/26夜)

    3対3に目を奪われている隙をついての奇襲.しかも,見切られるのを見越しての伏兵投入とは凄いぜ.で,更にそれでパンドラの箱を開きかけるという展開.さて置き,小林ゆう隊長がまさかノエルばりにツンデレを拗らせていたとは驚きです.結局,水銀隊長の前髪は誰がセットしているのかと.

  • [A]斉木楠雄のΨ難「非日常な過去をΨ工せよ」(第2期23話 6/26深夜)

    ファンタジーなのに理論武装が整っているの良いね.うΦ友人を苛めていたファイちんを懲らしめたいのは解りますが,もう少しバレにくい方法は取れなかったのかね.といっても小学生だから仕方ないか.なんやかんやで過去を変えられず,バラしてしまったわけですが,根が良い奴なんでしょうからなんとかなるんじゃないの.

  • [C]ルパン三世PART5「十三代目石川五右ェ門散財ス」(第12話 6/26深夜)

    あんだけのユーロはどこから出てきているのか.そしてそもそもユーロの相場がどの程度なのか.令嬢を騙る謎の人の正体は囮でした.小林由美子声の忍者キッドいいね.

  • [B]3D彼女リアルガール「オレとあいつの恋のかたちの件について」(第12話 6/26深夜)

    火曜深夜のテレビ朝日で放映されていたこの番組が終了しました.いろいろ伏線が残っていて中途半端な状態.第2期放映の報せにほっと一安心です.とりあえず,血族じゃない弟の存在が気がかりですわ.伊東の今後も気になるわ.後番組は「中間管理録トネガワ」

  • [D]遊☆戯☆王VRAINS「雲上の決戦」(第57話 6/27夜)

    ネット上に取られたバックアップに過ぎなかった遊作が,ひょんなことで現実と入れ替わったとな.そう言い張るそいつより,弟と称して傍らにいる白石涼子声の方が気になります.

今日観たアニメ(3767)

  • [D]美男高校地球防衛部HAPPY KISS!「HAPPYオールドメン」(第10話 6/17深夜)

    老けた生徒が怪人化して玉手箱でみんな老化.眠い主人公は実際問題あまり変化なし.老人芝居が皆ちゅうえいに聞こえるんじゃ.

  • [C]パズドラ「白熱!トレジャーズカップ!!」(第12話 6/18夜)

    毎度たこ焼き食べたくなりますが,今回はたい焼きも食べたくなりました.カラフルなやつはちょっとアレですが.覆面で登場し,敗れて破れて露見するくらいなら,はなから素顔で臨んだ方が恥ずかしくないのでは.

今日観たアニメ(3766)

  • [A]新幹線変形ロボ シンカリオンTHE ANIMATION「出動!! シンカリオン500こだま」(第23話 6/16朝)

    単身赴任で碌に連絡しないおとうに浮気の嫌疑をかけ,いよいよ自分達を置いてフタバの元へ行こうとするのを泣いて制止する妹萌えなわけで.元々弟に見えていたのと,普段クールだから尚更ギャップが効いているわけで.まさかおとうが操縦士になるとは思わないわけで.

  • [C]神バディファイト「激突!遊びの神VS勉強の神!!」(第3話 6/16朝)

    「神」という言葉,軽く扱われている感があります.そもそも,小学校のテストで満点を取る能力と,クイズ番組で発揮する雑学力は別物ではないかと.「両方ひっくりめて勉強できる」と言っていいものかと.

  • [C]ポチっと発明ピカちんキット「手回し発電機」「電卓覇王伝説」(第24話 6/16朝)

    発電機を屋外で使うなら,パンクした自転車に付けたまま脚でダイナモ発電した方が楽じゃないかと.充電池を内蔵せず,ハンドルを回している最中だけ発電するのは,ピカちんキットをそのまま売る都合か.電卓技能10段のギバちゃん,ナシじゃない.

  • [B]メジャーセカンド「やっちまった!」(第11話 6/16夜)

    先週からフリがあった見せ場のバックホームでサブタイトルのとおりかと思いきや,そこは問題なし.ライトゴロを捕り損ねて逆転を喫したのがそれでした.走者の動きをちゃんと確認してるなと思ったら,寧ろ球から目を離すのがいけないとか,難しいね.

  • [B]僕のヒーローアカデミア「ワン・フォー・オール」(第3期11話 6/16夜)

    萎んだオールマイトに対し,余裕綽々のオールフォーワン.もう駄目だと思ったのですが,ヒーローの象徴としての境地と意地,見せてくれましたね.さて,この中継を見た庶民,勇気づけられたとは思いますが,不安も覚えたのでは.

  • [D]名探偵コナン「相討ちの果て」(第904話 6/16夜)

    大声の主をわざわざ明言する必要ないのに,わざわざ印象付ける演出まで踏んじゃって.横たわっている人にセーターを着せるのって,だいぶ骨が折れるんじゃないでしょうか.

  • [B]若おかみは小学生!「ふたりは親友!? 若おかみ」(第10話 6/17朝)

    ほら見たことか,案の定叱られた若おかみ.それでも楽しんでもらえたから良しとしましょうよ.失恋で一晩泣いて,元通りピンフリで登校の真月,相変わらず記号が解りやすいの萌え.

  • [A]HUGっと!プリキュア「キュアマシェリとキュアアムール!フレフレ!愛のプリキュア!」(第20話 6/17朝)

    予定調和の奇跡が起こり,二人の唄う挿入歌バックでの交戦に,まんまとテンション上がりました.ノレるノレない超ノレる.変身バンクも変身後の格好もしっかりペア仕様.ふたりはプリキュアの名乗りもオールドファンにはたまりません.キュアマシェリとキュアミューズとキュアエースは誰が最年少なのか.

  • [B]レイトン ミステリー探偵社~カトリーのナゾトキファイル「怪事件ニューシネマパラダイス」(第11話 6/17朝)

    高倍率の抽選に当選してめでたく臨んだ試写会におめかしする花澤カトリー萌え.そしてその姿や言動にドキドキする助手氏もね.機械に偏愛を抱いている技師,それはそれで構いませんが,九官鳥の糞をふき取ったフィルムを映写機に入れたくないからと鋏を入れるとは,考えられません.怪我の功名で素敵なクライマックスに繋がれましたけど.

  • [C]ゲゲゲの鬼太郎「首都壊滅!恐怖の妖怪獣」(第12話 6/17朝)

    狸占拠話の後編.妖怪が触れると石化するという要石の破壊に挑むまな,勇気あります.ラスボス退治は鬼太郎と協力しての指鉄砲,絵作りがナウくて素敵.

  • [C]ONE PIECE「茶会脱出!ルフィVSビッグ・マム」(第841話 6/17朝)

    みんな飛行能力がないはずなのに,飛んで逃げるシーザーをどんだけ追い詰めるのかと.そして護衛を担うジェルマ66の心強いこと.ギア4を繰り出すルフィ,四皇には太刀打ちできないか.

  • [C]キラッとプリ☆チャン「はじめてスペシャルでやってみた!」(第11話 6/17朝)

    5組による予選.チーム名「出たとこ勝負」と逆に計算ずくの三つ子の久野美咲声が耳に残ります.