通勤電車や乗換駅にて,観光客かどうかは知りませんが,外国人をしばしば見かけます.いや,外国人を見ないことがありません.子供の頃は首都圏民じゃないこともあり,だいぶレアキャラで遭遇率低かったのに.
ちょいちょい耳に入る外国語の会話が理解できると嬉しいという話.英語はわりとポイントポイントで解る気がするので,逆にさほど嬉しさはありません.中国語だとまだ嬉しいフェイズに居ます.大したものではなくても,音が字に変換できた瞬間,気持ち良い.こないだ聴き取れたフレーズは「两个人都喜欢(liángge rén dōu xĭhuān)」と「现在没有(xiànzài méiyŏu)」でした.「二人とも好き」と「今はねーよ」ですね.
この日記を書くにあたり,昔のPCには入れていたけど約1年半前に新調したPCには入れていなかったものをインストールしました.一つは中国語IME.ピンイン入れると簡体字になるやつ.日本語IMEとの切替はShift+Alt,指が覚えています.
で,もう一つは,入力した文字をHTML用のユニコード表現へ変換する自作ツール,を動かすための.NET Framework 3.5.SJIS対応のテキストエディタで執筆しているので,「两」を打ち込むと「?」に化けてしまいます.これを「两」という文字列に変えるツールです.
ピンインに声調記号を振るユーザ辞書は移行していました.第2声「á」は「á」で第4声「à」は「à」の文字実体参照で良いのですが,第1声「ā」とかはそういったのがなさそうなので,「ā」という数値文字参照にしています.で,ユーザ辞書としては「a1」という短縮読みで登録しているという.
ただでさえ帰宅遅めで夜更かしコースなのに,どうしてこんなことに熱を上げちゃうかな.もう寝る.あ,「てぃんだどん」の正体を書き忘れていました.「听得懂(tīngde dŏng)」で「聞いて解る」ですた.今度こそ睡觉.