せつめいしりよう

産学連携案件で学校からもらった資料を読み解き,社内答申資料に昇華させるお仕事.用語用語を調べつつ,自分なりに解釈して,表現を解りやすく改めたりいろいろ.きっと学校の人達にとっては普通に理解できる内容なんでしょう.文化も分野も違う私にはなかなか難解.でもなんとかそれらしくなりました.

という反面教師に習い,別件の説明資料を作りました.私の組んだアルゴリズム的なものを,新しくチームに加わった人達に説明するです.当初予定していた説明相手は2人.個人的にはそんなに難しい内容じゃないと思いますし,ありものの資料と喋りでなんとかなるかと思っていました.が,もしかしたら説明相手が5人くらいになりそう.いずれちゃんと資料にまとめなきゃと思っていたし,この際,ちゃんと資料化していた方が良いでしょう.解りやすくするのに心と時間を砕きました.うん,胸張って臨めますわ.いつも解りにくいと言われがちな私の資料.備忘録のつもりで自分用に作っているものだったりするので,そりゃそうですよと.無駄に時間をかけるのもどうかと思っていたんですよと.そんな言い訳を翻し,本気出せばそんなことないぞと知らしめたい.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です