国税庁の確定申告書等作成コーナーで夕方,仕事し始めました.不動産所得の収益の分は先週のうちに片付けておきました.今日は費用の分.年末年始にまとめておいた仕訳帳が大活躍です.が,やっぱりちょっと辻褄合わないところがあって,あちこち修正しながらの入力となりました.
株は先々週のうちに片付けておきました.特定口座の株の売買に関して分離課税の譲渡所得を入力しました.配当所得に関しては,ダウンロードしたExcelに銘柄等を記入してアップロード.これで10%の配当控除が受けられます.
残るは不動産所得の貸借対照表の作成.売却により保有物件数が10室を下回り,事業規模と見なされなくなり,青色申告特別控除が受けられなくなったため,貸借対照表の作成は不要なんですけど,作っておきます.あと一歩で作れるもんですし,ここ数年でぜひとも返り咲きたいので,継続性を考えて.
不動産の売買に関する分離課税の譲渡所得もまだですね.生命保険解約で受け取った返戻金に関する一時所得もまだですね.金額自体は先週電話で聞いたので,入力するだけ.まだまだ先は長い.
所得の種類 | 私のタスク | 進捗 | ||
---|---|---|---|---|
利子所得 | 総合課税(原則) | 源泉課税されてるから申告不要 | ― | |
配当所得 | 総合課税(原則) | 配当控除適用のため入力 | 済(1/08) | |
不動産所得 | 総合課税 | 仕訳帳作成 | 済(1/03) | |
収益入力 | 済(1/14) | |||
費用入力 | 済(1/21) | |||
貸借対照表入力 | 未 | |||
事業所得 | 総合課税 | 該当なし | ― | |
給与所得 | 総合課税(原則) | 源泉徴収票を転記する感じで清算 | 未 | |
退職所得 | 分離課税 | 該当なし | ― | |
山林所得 | 分離課税 | 該当なし | ― | |
譲渡所得 | 総合課税 | 短期 | 該当なし | ― |
長期 | 該当なし | ― | ||
分離課税 | 短期 | 不動産売買分を入力 | 未 | |
長期 | 不動産売買分を入力 | 未 | ||
株式等 | 特定口座の株取引分を入力 | 済(1/08) | ||
一時所得 | 総合課税 | 生保会社へ払済保険料照会 | 済(1/14) | |
生保の解約返戻金-保険料を入力 | 未 | |||
雑所得 | 総合課税 | 該当なし | ― |