ゆーげんじっこーのまえに

ふるさと納税で12月に届いたPC,宣言どおり,セットアップに着手しました.先立って,メールの移行方法を調べました.実際に試そうと,Outlookを起動したところ,不穏なメールが届いていました.毎月定期購入している完全食のパン,Base Breadのシステムからの連絡.次回分の代金,クレジットカード決済に失敗したとのこと.

調べたところ,また限度額に達していました.再度,生命保険のクレジットカード払いと銀行引き落としのバランスを調整しました.それはそれとして,Base Breadはどう手続したら良いのか.いろいろ調べるの面倒臭い.さらに,えきねっとで予約した年末帰省の新幹線代,まだ払ったことになっていなかったので,これは改札のところで決済失敗で止められるのではないかと.スムーズな移動を前提としているポイントでのブロック,避けたい事態です.利用額の上限,一時的に上げときますかね.上げたことないけど上げられるはずですよね.

折角の平日ということもあり,クレジットカード会社に電話することにしました.回線が混み合っています暫らくお待ちくださいのお約束.かけては待って,諦めてはまたかけての約30分後に繋がりました.上限上げられました.簡易的な審査を経て,電話から約1時間で有効になるのいいね.

どうせなら恒常的な限度額も上げたい.Webの手続画面には借入金の入力欄があります.補足に「住宅ローンは含みません」とあります.投資用マンションローンはどうなんでしょう.広義の住宅ローンではあるかもしれませんが,狭義の住宅ローンとは別物だから駄目な気がします.クレジットカードのサイトでは明確な答えを見つけられませんでした.YahooにQ&Aの投稿が載っていました.カード会社に勤めていたという人曰く,「投資用でもマンション購入費用は住宅ローンだから記入しなくて良い」とのこと.でも,その判断ってカード会社によって違うんじゃなかろうか.

もう一人の回答者曰く,「投資用だろうが自分で住む用だろうが住宅ローンだと認識していれば,そして融資会社が住宅ローンとして貸してるなら住宅ローンと見做してよいのでは」とのこと.前半は暴論ですが,後半は確かにそうかもねと.「その程度の金融知識でよくマンション投資なんかしてますね」という蛇足コメントが付けられていましたが,普通の住宅ローンと投資用のローンが違うものだという知識があるからこその質問だと思うので,なんだかなーと.

というわけで,電話ついでに「御社は投資用マンションローンを借入金に含める想定ですか」を訊いてみました.YESでした.Yahooとは違う正解でした.訊いて良かったわ.じゃ,恒常的な限度額を上げる申請は控えることにします.申請の結果,逆に限度額が下がる恐れがあるので.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です