びよゐん

病院行くよ.開診の1時間前に受付が始まり,さらにその1時間前から受付の整理券配布が始まるとな.休日だから気合い入れて朝から凸するのが良いのかしら.通院イベントで午前は終了かしら.時間潰しのため,朝刊のほか,文庫本なんかも鞄に仕込んでいきましょうか.とかなんやかんやしているうちに,当初の予定よりも遅れての出発となりました.年賀状の投函ついでにゆうちょ銀行で現金を補充し,コンビニで月刊誌TVnaviを購入,開診ちょい前に病院着という体たらくでした.

200床以上の病院ゆえ,初診料に加え,1800円の保険外併用療養費なるものがかかるそうな.了解.会員証を作ってもらって,熱と血圧を測って,あとは待つべし.まずは新聞から読みましょうかね.途中,係の人にいろいろヒアリングされました.ボトルネックの緩和策,いいね.持参した人間ドックの結果なんかも提示しました.この病院で受けたので,もしかすると電子データがあるのかもですが.

新聞を読み終える前に診察となりました.意外と早い.走り高跳びばりのハードルを設定していたおかげで,救われた気分になりました.さて,呼吸器内科の先生,人間ドックで撮った胸部CTスキャンデータをモニタに出しつつ,ずばり,「呼吸器に異常は全くありません.正常そのもの」とのこと.人間ドックの結果のコピーを見ながら,「どうしてこんないろんな所見がついたのか解らないくらいで,なんかすいません」とか.まぁ太鼓判で一安心.病院に来るきっかけとして意味ある所見でしたね.

それはそうと,だったら原因は何か.胸痛の場所がピンポイントが判る感じだということから,神経痛説が浮上.そーいや以前,肋間神経痛と診断されたことがあります.そのときとちょっと違う雰囲気ありますけど,そー言われりゃそーなのかもしれません.知らんけど.神経痛の薬で様子見.

もう一つ,息苦しさの原因は何か.「痰は出ますか?」に対する受け答えが噛み合いませんでした.痰は下から上がるものだそうな.鼻の奥から降りてきたものが口から出るのは痰じゃないみたい.なるほど,だったら痰と違うか.で,鼻詰まりでも息苦しさに通ずることがあるという.そんなに気にはなりませんが,時折くしゃみに襲われることはありますね.と,ここで8年前のアレルギー検査結果の紙を取り出す私.ハウスダストのアレルギーが凄いんですよと.そーいやたびたび息苦しくなり始めたのが3年前って,テレワークが始まって自宅で過ごす時間が増えた頃かも.天啓.そして症状も典型的だということで,アレルギーの薬も処方してもらいました.

有意義でした.あざした.受付前ロビーで会計待ち.電光掲示板に私の番号が表示されたので,見様見真似で精算機に診察券を通し,クレジットカード決済しました.さすが病院.クリニックとは違うわ.受診料,1000円程度でした.なんかすいませんね.…あれ? 初診料以外に1800円取られるんじゃなかったかしら.係の人に聞いたら,システムに請求額を打ち込む人が間違ったのではないかとのこと.で,確認してもらったら,間違ったのは最初の受付の人なんだそうな.この病院で人間ドックを受けているので免除なんだとさ.

帰り,いつものクリニック近くの売人から薬物を入手しました.とりあえず2週間,これをキメて様子を見る感じ.さて,どうなるかな.改善してもしなくても,部屋掃除の頻度を高めることにしましょう.で,改善しなかったとしても,次に掛かるのは呼吸器内科でないことは明らかなので,進展ですね.循環器科か神経科か精神科か.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です