ちうごくご

弊社製システム,表示言語を切り替えられます.中国語は中文簡体と中文繁体が選べます.出荷先は中国本土,台湾,香港.さて,どれがどこでしょう.という話でちょっと混乱がありました.簡体と繁体は文字であって,文法はまた別でしょう.標準語と云われる普通話は北京語をベースにしていると聞いたことがあります.改めて中国語の分類を調べてみました.

北京語,広州語,上海語は発音・語彙・文法全てで違うそうな.で,北京語は北方語の一つ,広州語は広東語・粤語の一つ,上海語は呉語の一つ,と説明されています.ぉぅ.包含関係を知りたい.こうなったらWikipediaを展開するしかあるまい.分類方法もいろいろあるようですが,とりあえず七大方言ってのを起点にしてみる.

  • 北方語(官話)
    • 華北東北方言
      • 北京官話
      • 東北官話
      • 冀魯官話
      • 膠遼官話
    • 西北方言
    • 西南方言
    • 江淮方言
  • 呉語
    • 北呉語
      • 太湖片
        • 蘇濾嘉小片
          • 上海語
    • 南呉語
    • 西呉語
  • 粤語
    • 粤海方言片
      • 広州方言
      • 香港粤語(広東話)
      • 南番順方言
      • 中山方言
    • 莞宝方言片
    • 羅広方言片
    • 四邑方言片
    • 高陽方言片
    • 桂南方言片
    • 呉化方言
    • 蜑家話
  • 贛語
  • 湘語
    • 新湘語
    • 老湘語
  • 閩語
    • 閩北語
    • 閩東語
    • 閩南語
      • 閩台グループ
        • 福建語
          • 福建語
          • 台湾語
        • 大田方言
      • 浙南グループ
      • 潮汕グループ
      • 雷瓊グループ
    • 閩中語
    • 莆仙語
  • 客家語

やばす.沼でしかない.まだまだ分類できることに恐れ慄き,北京,台湾,香港,広州,上海など,話に挙がったところを主に展開してみました.結局,よく解らん.知らぬが仏.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です