らいふはっく

トイレへ行くたび,向こうに控えているセンサが反応して廊下の照明が点きます.日中なんか,全然点かなくて良いよと.しばらくすると自動で消灯しますけど,なんかもったいない.

対策として,トイレのドアを開けておくことにしました.すると,良い感じで感知から隠れることができ,消灯を維持できます.ナイスライフハック.換気の副作用も良いのではないかと.

数箇月そうしていましたが,もっと尤もな対策がありました.主電源を切っておく――壁のスイッチを押す,ただそれだけ.今さらですよ.夜に電源を入れ忘れるかも知れませんけど,待機電力も減らせるし,きっとこの正解度が最も高いでしょう.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です