えーぞーせん

VARDIAの映像が変色しました.モノクロとカラーをホワホワ行き来する感じです.結線状態は,下図のPattern:Aです.黄赤白のコンポジット映像・音声ケーブルを抜き差ししても解決せず.VARDIAとTVを再起動しても解決せず.

原因を切り分けるため,コンポジットケーブルを別のに替えてみました.映像がおかしいままです.ということは,コンポジットケーブル自体は正常ということでしょう.

Pattern:Bのとおり,コンポジットケーブルをREGZAに繋いでみました.映像がおかしいままです.ということは,TVのコンポジット入力がおかしい可能性があります.

ちなみに,VARDIAのコンポジット出力は正常なのか.Pattern:Cのとおり,VARDIAの出力をコンポジットにしたまま,その映像をREGZAのHDMI経由で映してみました.映像は正常です.ということは,VARDIAのコンポジット出力は正常で,やはりTVのコンポジット入力がおかしいということでしょう.Q.E.D.

結線図

TVのコンポジット入力とHDMI入力はそれぞれ一つしかないので,S端子ケーブルかD端子ケーブルでVARDIAと繋ぐことにしましょう.近所の家電量販店を物色しました.あいにく,どちらのケーブルも売られていませんでした.より低画質のコンポジットケーブルか,より高画質のHDMIケーブルしか選択肢がありませんでした.残念.

帰宅して通販.S端子よりD端子の方が画質良いので,D端子で行きましょう.Amazonで850円のをポチり.届くまではPattern:Cで運用するしかあるまい.

数日後,着荷.Pattern:Dのように繋いで,さあどうでしょうwktk.無事,正常に映りました.しかし,今度は音が出ません.S端子ケーブルが映像だけってのは知っていましたが,D端子も映像だけなんでしたっけ.映像音声両方通るHDMI端子同様,TVのD端子はぽつんと設置されているんですけど.ググったら,D端子も映像だけでした.なるほど.

見づらいTV背面を検めたところ,離れたところにD端子用の音声入力端子がありました.これね.Pattern:Eのとおり,これまで使っていたコンポジット映像・音声ケーブルの黄色を宙ぶらりんにして,赤白だけ繋ぎました.無事,音も聞こえました.解決.

全然難しくない課題ではありましたが,なんか疲れました.壁寄りの埃っぽく見づらい端子を,懐中電灯や鏡を使って覗き込んだり,覗き込もうとすると前髪が邪魔になったり.また,図示した線以外にも,電源ケーブルが繋がっていたり,そのTVにVGAでPCが繋がっていたり,そのPCにプリンタが繋がっていたりするので,わりとケーブルジャングルなんす.どうにかしたいけどどうしようもない.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です