- [C]キラッとプリ☆チャン「なる店長!みんなの夢が気になるなる!だもん!」(第91話 1/12朝)
ダイヤモンドコーデを手に入れて願う夢を訊くという目的を聞いてくれないめが姉さん嫌.そして行く先々で妨害に現れるの,あんた暇なのかと.同級生と間違われるなる店長@加藤英美里萌え.みんなの夢を聴き,テンション上がって自らステージ配信.次はめが姉さんの番では.
- [B]BORUTO「恐怖!! 鬼熊えんこ」(第139話 1/12夜)
憑依系の家系で両腕の化け物の暴走で我を忘れることが多い鬼熊に恐怖する班員.怖がられるのは寂しい,といってもそう簡単に恐怖を克服できるわけではあるまい.怪我した担当教官に代わって着いたのは拷問担当.顔怖いけど,小動物抱えてギャップ萌えか.
- [C]ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。「Darlin’ from hell」(第1話 1/12深夜)
日曜深夜のTOKYO MX,元「警視庁特務部特殊凶悪犯対策室第七課―トクナナ―」枠で新番組が始まりました.矛盾が見られる甘い設定ながら,押しの強い厨二病.斉木楠雄の海藤ばりの豆腐メンタルの方が好み.突っ込まずにはいられない主人公乙.
- [C]アイドリッシュセブン「雨の中の凱旋」(第6話 1/12深夜)
降り出した雨に,陸の体調ばかり心配していたら,まさかの会場停電.落雷からのヨミガエレですか.スポットライトで手拍子に合わせてのダンスで間を繋ぐ――音速の都合で手拍子揃いにくいと思うんですけど,だからイヤモニとか装備するんでしょうけど,3000人規模の会場だったら大丈夫なのかな.
- [B]翠星のガルガンティア「始まりの惑星」(第2話 1/12深夜)
武力に物言わせて掌握するのが手っ取り早いっちゃそうでしょうけど,そういう常識外の提案を敢えてするのが人工知能の存在価値なんでしょうけど,なかなか.ともあれ,もう少し言葉のビッグデータを蓄積したらコミュニケーションも取れよう.襲ってきた海賊を撃退して貸しを作る,と言っても,そんな圧倒的で未知の力で殲滅してはドン引きでは.
- [C]邪神ちゃんドロップキック(第2話 1/12深夜)
低級悪魔の雪女をこき使い,しっぺ返し.邪神ちゃんはこうでないと.トライデントが半額で売っていたから買ってきたとか,なんか凄い角度から来ますな.交番に来たガスマスクの人の正体は何だったんかしら.
- [C]映像研には手を出すな!「映像研,爆誕す!」(第2話 1/12深夜)
なんか,このアニメの見方が解ってきた気がします.中二恋の戦闘シーン的なシーンが,あれほどのギャップなくにわかに差し込まれてくる感じですね.昔のアニメ制作の道具とか,ちょいちょい勉強になるわ.
- [C]ドロヘドロ「カイマン」(第1話 1/12深夜)
日曜深夜のTOKYO MX,元「Fairy gone」枠で新番組が始まりました.暴力的で埃っぽい世界観,あまり得意じゃないです.高木渉声の蜥蜴頭の人,なんか味わい深い.枕にトサカが刺さってるのとか面白い.