- [C]弱虫ペダルNEW GENERATION「最後の走行会」(第7話 2/20深夜)
今度は箱学の壮行会.泉田部長,両胸筋に飽き足らず,背筋にまで名前付けとる.そりゃそうだという感じですが,信号順守か.
- [C]鬼平「瓶割り小僧」(第7話 2/20深夜)
貧乏なのにどうして瓶を買う金があったのかと思いましたが,先入観でした.虐待が激しかっただけで,金に困っているわけではなかったなと.
- [B]プリパラ「スマイル0%」(第135話 2/21夜)
TricoloreとSoLaMi SMILEの準決勝.どっちもメイキングドラマがメドレーで,特別感が出ていました.が,バンクシーンを繋いだものなので,制作は比較的楽だったんだろうなと.確かにMake it!は懐かしい.プリパラ侮るなかれ.何気に好きな曲だらけです.
- [C]けものフレンズ「じゃぱりとしょかん」(第7話 2/21深夜)
やっと図書館に着きました.そもそもフレンズに識字力がないんだったら,図書館は「とにかく行けばいろいろ解るらしいよ」という認識どまりなんでしょうね.かばんちゃんが絶滅したヒトという動物だということが明確化したところで,今後は自分探しではなくヒト探しという展開になるのかしら.
- [C]双星の陰陽師「ひとりきりの二人 LONELY TWIN EXORCIST」(第45話 2/22夜)
確かに,力不足の連中が戦場に行っても足手まといです.行ったところで行った事実に満足するだけ.今後の展開が見えません.
- [B]アイカツスターズ!「あこ,まっしぐら!」(第45話 2/23夜)
散々迷っていたようなので,「まっしぐら」という副題には甚だ疑問.猫缶のCMをもじってただ言いたかっただけじゃないかと.自分を成長させる大きなステージよりも,ファンとの約束を守って小さなステージに立つことを決心,素敵.
- [B]NARUTO疾風伝「木ノ葉秘伝 祝言日和 湯けむりと兵糧丸」(第714話 2/23夜)
頭が切れるのに鈍感なシカマルと,妙に乙女でギャップ萌えのテマリ,いいね.食べたことありませんが,兵糧丸は不味いものという認識があるだけに,美味しいそれというのは新鮮な気がしました.AパートもBパートも,チョウジが最も大人だったなと.
- [B]クズの本懐「愛はたくさん(LOTS OF LOVE)」(第7話 2/23深夜)
年下に見える幼馴染ですが,幼稚園で同じ教室だったことを考えると,同級生なんでしょうか.健気.愛するよりも愛されるほうが幸せなのでは.
- [B]うらら迷路帖「いけないこととわかんないこと,時々すっぽこぽん」(第8話 2/23深夜)
小梅の用意周到っぷり,特に紺に対する良い仕事っぷりGJ.「いけないことをしてみたい」とかのたまう言葉足らずの紺,お約束です.元ぼっち,ポイント高いわ.
- [B]セイレン「宮前透 最終章 モフモフ」(第8話 2/23深夜)
着方が解らないのならまだしも,脱ぎ方が解らないとはいかに.やらされたコスプレで独りのところをカメコに囲まれたら怖いっしょ.
- [B]青の祓魔師 京都不浄王篇「父子相伝」(第8話 2/24深夜)
息子に責を負わせまいとひた隠しに努めてきた生臭坊主かっけー.こりゃ竜士,奮起せざるをえまい.一方,不死鳥の力を得て若返った悪魔人間と対峙する雪男,悪魔堕ちしないでくれよ.
- [B]昭和元禄落語心中 助六再び篇(第8話 2/24深夜)
記念の兄弟落語で披露したものをここに持ってくるか.こっちまで泣けてくるわ.いよいよ待ちに待った真打の登場ってところでがさ入れされ,聴けないまま席を外す組長,可哀想.
- [B]デジモンユニバース アプリモンスターズ「トップアイドルへの道!コーチモンの猛特訓!」(第21話 2/25朝)
エリの熱意にリヴァイアサン側のコーチモンもほだされました.散々頑張ったというのに,選抜方法がじゃんけんとはとんだ骨折り損.