借りていた部屋の鍵を返すため,電車で1時間強,元自宅へ帰りました.定期購読のAnimage,届いていませんでした.2/19に住所変更の手続をしましたが,4月10日発売号からの適用なんだそうな.3月10日発売号,このタイミングでゲットできればグッドだったんですがサッドです.
さて,こっちはどうか.風呂の扉を開けたら,やっぱりありました.シャンプーが放置されていました.引越の際,漏れました.残量はボトルの3割程度,金額にして50円程度です.このためだけに会社帰り,1時間の寄り道をする気にはなりませんでした.そのため,この忘れ物があるであろうことを知りながら,新たなシャンプーを買っていたのでした.勿体ないですが,いずれ消化できるからよしでしょう.ということで,シャンプーをサルベージ.持参したビニール紐をノズルに巻いてプッシュを抑止しつつ,ビニール袋に入れて鞄に入れました.
改めて,がらんどうになった部屋を眺めてみる.15年間お世話になりました.頭の中では小田和正声で標記の歌詞が流れています.泣きそう.それは言い過ぎ.
鍵返す前に,元自宅から徒歩12分程度のところにあるショッピングモールの保険コーナーにて,生保のおばs,お姉さんとの面会.住所等変更手続.鍵返却時刻の15分前に去るよ宣言をしていたものの,なんやかんやで10分前にさよなら.そしてダッシュ.今日は陽気だ汗だくだ.
家の前で管理会社の人から名刺を頂きました.一緒に室内を最終点検.申し送り事項を訊かれたので,15年間エアコン不使用だったため十中八九再起不能な旨,伝えました.近々届くかもしれない定期購読誌の件と,建て付け悪くて締めにくい収納扉を閉めるコツも伝えました.鍵を返してさよなら.
駅へ向かう途中,ふとスマーホを見たら,ちょうど保険のおばsお姉さんから来てました.余分な書類まで書かせてしまったから,返却したいとのこと.別に廃棄していただいても構わないのですが,個人情報取扱がコンプライアンスなんでしょう.自転車で来るというので,ちょいと待ちました.電話にきづいて良かったです.
そーいや来週は従妹の結婚式でした.祝儀の準備がまだでした.ということで,祝儀袋と中身を用意.するために100円ショップとATMへ.今日もいっぱい歩きました.終わり.