ミイラ取りをミイラにしてみた

やっぱり要らんわ.9箇月前にうっかり契約した3社目の生命保険.確かにカバー範囲は広がりましたが,何かあっても本業以外の収入源でまあまあ余裕ができるっつーことで,そもそも保険に保険の機能を求めていません.にもかかわらず,まるっと掛け捨て.もったいないなと.

思い立ったが吉日.こんな経緯を辿りました.

  1. 解約連絡を入れる.
  2. 解約書類を送るので,証券と共に返送せよとのこと.
  3. 営業部隊から「営業したい」とのアポ取り電話が来る.
  4. 2/16面会に決定.
  5. 解約書類が届く.
  6. 「年払いした未消化分の保険料を多めに戻すため,早い方が良い」とのことだったので,身分証のコピーを貼付したりして,証券同梱で即返送.
  7. 営業部隊から「(新規提案じゃなくて)契約内容変更の提案をしたかった」とのこと.
  8. 解約取消の処理がされる.
  9. 返送した解約書類と証券が返送される.
  10. 面会.

「加入済の他の生保の証券を持ってこい」というので,計2社14本の証券を持参しました.頑張って目を通している様子でしたが,まどろっこしかったので,進んで概要を説明.どんな保険に入っているのか.なぜ入ったのか.何を求めているか.生保以外にどんなリスクヘッジがあるか.なぜ解約しようと考えたか.独擅場で一通り論破.その隙間を縫ってどんな提案が来るかと期待してみましたが生憎,刺さるものはありませんでしたとさ.圧勝状態.

ただただ手間かかっただけでした.契約の管理は本社で,営業活動は支社でという構造なのは解りますが,もっと円滑に運ばないものか.…と思うところはありましたが,「勉強になりました」だの「不動産とかちょっと興味あります」などリップサービスがお上手で,水を得た魚のように外貨建てやら投資不動産やら株式やらの財テクを語れたので,気分良いまま終われました.最終的に「何か始めるときは相談したいです」まで言わせてしまいました.罪深い.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です