今日の産経新聞からの抜粋記事(4943)

中国広東省珠海市で香港,マカオと中国本土側の珠海を会場などで結ぶ「港珠澳大橋」の開通式典が行われた.全長は海底トンネルなどを含め約55㎞で,世界最長という.陸路で約4時間かかった珠海―香港国際空港間が45分に短縮される.9月下旬には「広深港高速鉄道」が全線開通し,在来線で約2時間だった広州―香港間が最短47分で結ばれたばかり.

東京湾アクアラインもだいぶ長いと思います.ということで,同じ縮尺の地図を比べてみました.倍くらい違いますね.橋の長さも,開通前の陸路の長さも.

港珠澳大橋東京湾アクアラインちなみに「澳」の日本語変換ができず,かといってIMEパッドで手書きしたりするのが面倒だったので,「Shift+Alt」で中国語IMEに切り換え,「aomen」で変換しました.「マカオ」の中国語名「澳门」のピンインです.「门」は「門」の簡体字.4年前の出張で立ち寄った際,港の行先看板で覚えました.ちなみに,この4年前の日記にて写真付きで言及した全長4700mの友谊大桥は,上の地図の「澳門」の「門」の字の左上のところから上に伸びてる橋です.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です