昨日買った89g/㎡の紙,早速使ってみました.ちょっと思っていたのと違います.確かに家のペラッペラほどペラッペラではありませんでしたがペラでした.想像していたコピー用紙はもっと厚いみたい.若しくは,50枚280gの表示がパッケージ込みの重さだったか.
ま,なにはともあれ印刷はOK.聞くところによると,印刷して押印するだけじゃ駄目みたいです.内容証明郵便とするには,送る用と取っとく用と郵便局用の3部の印刷が必要で,それぞれ複数枚になる場合は契印が必要みたいです.契印っつーのは,綴られた1部が繋がっているもんですよの証として複数ページに亘って捺す印です.
よく見るのは,2箇所をホチキス留めし,背表紙シールで封印し,そこに契印するパティーン.しかしながら,背表紙シールなんて一般家庭にあるわけないっしょ.肩1箇所をホチキス留めし,半分に折った1ページ目の裏と2ページ目に跨って契印するパティーンもあるみたい.これで行きましょう.家にホチキスがないので,「契印しとくんで,ずれないようにホチキス留めして先方へ送ってください」方式で逃げようと思ったのですが,「ちょっとでもずれると郵便局で蹴られるんで,ホチキス留めしてから契印した方がいいよ」とのメールが帰ってきました.そりゃそうよね.
会社にホチキスを持って行っているので,わざわざもう1個買うのは気が引けたのですが,今後も家で入用になるかもしれないと慰めて,買うことにしました.の前に,郵便局に立ち寄りました.その場で封をする人用に糊とか常備されてるじゃないですか.どうかなと思って.案の定,ホチキスはありませんでした.
昨日も行った百円ショップにて購入.材質は「ABS樹脂とスチール」とありました.オール金属の方が壊れにくくて良いと思うのですが,選択肢はありませんでした.いや,別の百円ショップを巡るという手もありますが,今日はそんな元気ありませんでした.