誤用にご用心

誤用を疑われる言葉を使わないようにしています.他の人もそうしているように思います.しかし,誤用としていまいち有名になっていない「さわりの部分」などは,気にすることなく使われていることが多い気がします.それに接するたび,デファクトスタンダードな「最初の部分」の意味なのか,本来的な「主題の部分」の意味なのかを,前後の文脈や雰囲気から察したり確認したりしています.面倒臭い.

先日の新聞に,「住めば都」を「住むなら都会が良い」の意味だと思っている人がままいるという記事がありました.んなあほな.「住み慣れればどこだってその人にとっての良い所になる」という意味でしょ.不本意に田舎へ引っ越す人に対し,「初めは大変かもしれないけどそのうち好きな街になるよ」のつもりで「住めば都だからね」と話しても,「それはお気の毒様ね」と受け取られることがあるということですか.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です