かくてい

完成した確定申告書,出すだけだと思うじゃん.なんやかんやで今日終了.

出す前に,投資マンションの営業会社から来ている「確定申告書はこんな感じでよろ」資料と見比べて検証.微妙なところちらほら.例えば,2箇月分を1箇月で出し入れしているところ.お手本ではちゃんと名義通り2箇月に分けられていました.でも通年で見ると誤差でしょうからいいでしょうで行きたいでしょう.備考は書いているにせよ日次家計簿は同月になっていて,そこをベースにしている都合で,分けるの面倒ですし.あと,雑費に仕分けていた印紙代,正しくは租税公課とすべきなようですね.これは対応しました.ま,税金面では違いないんですけど,気持ち悪いんで.で,確定申告書,というか決算書を直すとなると,日次家計簿や月次家計簿も併せて修正する必要がありますね.そんなこんなのなんやかんやで確定申告書の提出は終了.おつ.

そーいや某ローン銀行は,確定申告書を毎年送ってこいとか言っていたなと.送り先の書かれた資料を漁りましたが,送り先のメールアドレスは載っておらず,QRコードが載っていました.デスクトップパソコンユーザに優しくない仕様.スマホで読み取って,デコードされた文字列をなんやかんやしてパソコンに持ってきました.一苦労.さらに,デコードされた文字列をよく見ると,「mailto:」でメールアドレスだけじゃなく,「?subject=」とか「&body=」とか載っています.件名や本文の雛型も埋まっているってことか.試しにそれをAタグで括ったHTMLを作ったり,Windowsショートカットにしたりしてアクセスしてみましたが,なぜか普段使っているOutlookでうまく開けません.「Outlook (classic)」なのが原因か.仕方ない,Outlookでプレーンのメールに手打ちしていこう.でも,雛型が日本語なんでしょう,16進数の文字コードが並んでいて,件名や本文を何にすればよいのやら.これまたパーセントなエンコード文字列をなんとかデコードしました.と,今度はその雛型が,QRコードの載っていた紙資料の記入例とちょっと違います.なんなん.今度は金銭消費貸借契約書を確認.毎年あれとこれの情報を連絡する必要がある.ということはこの雛型じゃ不足でしょってこって,紙資料の記入例に従ってみる.なんなん.

最後,確定申告に使った紙資料の整理.地震保険の控除証明書だったり,ローンの返済表だったり,不動産取得税や固定資産税の明細だったり,家賃やら管理費やらの振込記録だったり.それなりに仕分けて保管しているものの,不要なものを捨てるとか,ちゃんとその物件のやつよねを確認するとか.そんでもって,物件によって保険会社やらローン銀行やら自治体やらが違うので,書式バラバラ.ってのが,青色申告できるくらいの物件数あるってんで,なかなか大変.

今日観たアニメ(5420)

  • [C]SAKAMOTO DAYS「マシモヘイスケ」(第6話 2/15深夜) 頭弱い殺し屋来ました.読み取った脳内イメージ,小学校低学年の感じ.でもその分,狙撃特化の一点突破でいいね.目の前のぽっちゃりが標的と気づけない,ところに酔いどれ陸さん,ちょま.
  • [C]Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。「無色の闇」(第6話 2/15深夜) 無色の闇までの遠征,と思いきや,ギルド本部地下に入口が.そっちのパターンでしたか.調査案件,ライブ配信しながら基本に忠実に探索し,帰り道で絡まれる.問題発言が国際問題に.こうなるまえに公認を外せなかったものか.
  • [C]メダリスト「1級バッジテスト」(第7話 2/15深夜) 実は2回転ジャンプできた,けど再現できず,信じてもらいたくて必死w.ミミズでリラックスするいのりさんでしたが,鳩に囲まれていた人はリラックスのためだったのか.司さん,骨格からなんとなくあるべき動きが解る才がありつつ,その軌道に載せるために伝える言語も持ってるの凄い.
  • [D]魔法つかいプリキュア!! MIRAI DAYS「真の目的」(第6話 2/15深夜) 見た未来は魔法界の光景ではありませんでした.まんまとその光景になっていくの,踊らされている感あるわ.ちょっとぼーっとしていたら,いつの間にかひーちゃんがはーちゃんになっていました.