そーぞく

10日前に亡くなった経済アナリスト森永卓郎さんのコラム連載が新聞で始まり,そこそこ興味深く読んでいます.余命宣告を受けてからの終活.株とかを治療費に充てられて良かったとか,ペイオフのため複数開設していた銀行口座を閉じるのも一苦労だったとか.父だか誰かの遺産相続が大変だったというのもあっての資産整理.法定相続人を特定するために,生まれてから死ぬまでの戸籍が必要なんだとか.そーいや大晦日に亡くなった義祖母の手続で義父が同じようなこと言っていました.義父の兄弟は亡くなっていますが,その配偶者や子供はいるので,となると配偶者は法定相続人じゃないけど子供は代襲相続で,相続割合は….不謹慎ながら,FP的好奇心が刺激されます.翻って,私が死んだ場合,相続税はいかほどになるのか,試算してみようかしら,とかとか.