おーきなふるどけい

勘違いしていたことにふと気づきました.唱歌の大きな古時計,てっきりお爺さんと生年も享年も同じ時計だと思っていました.しかし,歌詞を振り返ると,なんか違う気がするなと.

「お爺さんの生まれた朝に買ってきた時計」ということで,生まれた朝に作られたわけではないのねと.いや,動き始めたときを「生まれた」と見なすのか.一方,天国へ昇って時計ともお別れしたお爺さんですが,時計は「今はもう動かない」というだけで,そのときに動かなくなったとは言明されていません.とはいえ,ぜんまいを巻くなり電池を交換するなり,メンテナンスするお爺さんがいなくなったとすると,時計も吸血鬼ばりにすぐ死ぬのか.勘違いじゃなかったのか.

さておき,歌詞を確認するためにググったら,英語の原詞では100年じゃなくて90年なんだという.でもって,お爺さんが死んだときから動かなくなったって名言されているぽ.

今日観たアニメ(5388)

  • [C]薬屋のひとりごと「猫猫と毛毛」(第2期1話 1/10深夜) 金曜深夜の日本テレビ,元「株式会社マジルミエ」枠で続編が始まりました.サブタイトルは「MāomaoとMáomao」.偉い娘の散歩の付き添いで見つけた猫を猫猫が世話する話.識字率を上げるために小説を広めるとな.写本の苦労に対して文字を学んで臨まないと忍びないという謙虚さいいね.
  • [B]日本へようこそエルフさん。「おはよう,エルフさん」(第1話 1/10深夜) 金曜深夜のTBS,元「魔法使いになれなかった女の子の話」枠で新番組が始まりました.定時退社で19時半には弁当装備で就寝.夢の中で続き物のファンタジーの世界で大冒険.楽しそう.で,死んだら夢から覚める決まり.まさか一緒に死んだエルフさんがこっちの世界に来ちゃうなんて,夢じゃなかったのかという.面白設定.
  • [C]Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士(ペット)として暮らしてます「虎耳鍛冶士と新たなスキル」(第2話 1/11深夜) どうしてもっと早くに短剣適性に気づかなかった,あるいは指摘されなかったのかと.さて,なんか2話にしていかがわしいアクセル踏み出した感じ.ベヒ猫氏は虎耳鍛冶士に言わせるとなるほど,強い雄か.