しつりょくたんしちゃうかった

TVのヘッドホン出力とPCのマイク入力を繋いだ音声キャプチャの際にノイズが乗った件,マイク入力端子の隣のヘッドホン出力端子に繋いだイヤホンを抜くと改善したことから,中で干渉しているのか?と推測して終わっていましたが,原因がクリアになりました.ヘッドホン出力端子ではなく,コンボジャックという入出力端子でした.PCの端子は,マイク入力とヘッドホン出力ではなく,マイク入力とコンボ入出力だったということです.

繋いでいたイヤホン,キャプチャ時に限らず,他の機器と繋いだときも接触不良です.もうこれが悪いで確定でしょうと.で,他のイヤホンに繋ぎ変えてみました.すると,録音される音量が半減しました.これはイヤホン側じゃなくPC側の問題なのか.でも待て.繋ぎ変えたイヤホン,マイク付きイヤホンだわ.そして,端子横のアイコンをよく見ると,ヘッドホンにマイクが付いたヘッドセット形になっていました.そこでピンと来たわけです.隣のマイク入力端子に来ているTVの音と,マイク付きイヤホンから来ている無音,を足して2で割った合成音が録音されようとしているのではないかと.納得.いろんな設定画面を覗きましたが,片方の入力のみミュートする方法が見つかりませんでした.

後日,100円ショップでマイク無しイヤホンを買いました.意外とマイク無しが少なく,マイク無しはモノラルしかありませんでした.ま,いいでしょう.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です