タブを含むSQL文を含む手順書メモを作りたいよ.Wordは文化じゃないし,PowerPointは複数スライドに分けないといけないし,OneNoteはネットワーク不調時にアレだし,Excelはタブで隣の列に行くので手順書メモのSQL文のコピペ範囲が解りづらいし,プレーンテキストだと章立ての入れ子が解りづらいし.
ということで,久しぶりにマークダウンのプレーンテキストで書きました.ビューワはVisual Studioを使いました.開発で使うので普通にインストール済だったので.わざわざ別のアプリをインストールするなんてあほらしので.
「# 」や「## 」で章題.「1.」で順番のある箇条書き.「- 」で順番のない箇条書き.「** **」で太字.「“` “`」でコードブロック.「(url)」でリンクテキスト.この辺りを使いました.
そーいや記号「`」の読み方,判らないなと.ググったら「グレイヴアクセント」とか「アクサングラーブ」とか出てきました.もっとシンプルなのあった気がする.もっとググったら「バッククオート」,そうそれ.