Windows11がたびたびかたつむる件,とりま今んとこ再発はしていません.ここいらでなおざりになっていたバックアップを取っておこうかなと.なおざりの原因は面倒だからなので,もっと日常的に自動的にバックアップできる仕組みにしようかなと.
で,OneDriveへ持っていくことにしました.一番手軽だったので.Microsoft365してるので,1TBのクラウドストレージが使えます.が,使っていませんでした.ドキュメントとピクチャとミュージック,併せて100GB弱.さあ,バックアップされてちょうだいな.
ってのを昨夜,仕掛けてから寝ました.結局,バックアップし終えたのは今日の夕方でした.こんなに時間かかるとは思いませんでした.優先度下げて送っているからでしょうね.
諸ファイルがOneDriveへ移動したことによって,諸々がリンク切れになりました.よく使うファイルがアプリの履歴から開けないので,ファイルの在り処をちょっと探したりしました.そこここに置いてあったショートカットも飛び先不明.キャプチャしたアニソンのプレイリストをエクスポートしたり一覧HTMLを生成したりするマクロのコードも更新する必要あり.面倒だわ.
一番困ったのがメール.Outlookがうまく起動しません.プロファイルのファイルが移動したからですね.再設定しようにもOutlookが起動しない.けど何度か試みたら起動しました.が,プロファイルが消えていたり,臨時でセーフモードなプロファイルになったり.新規にプロファイル作ろうにも,POPアカウントとメールアドレスが違うからあれやこれ.パスワードとか合っているのか? 契約時の資料を引っ張り出してきたり.POPサーバのアドレスを知りたくて,プロバイダのサイトへログイン,するときにワンタイムパスワードがメールで飛んでくる,けどそのメールを見る術が….とかやっている間にもそのプロファイルをOneDriveが同期しようとして競合したり.プロファイルをOneDriveじゃないところへ移動,再設定しようとしましたが,ファイルが掴まれているとか何とか.わけわからないので,もう一旦,ドキュメントフォルダはOneDriveへバックアップしないようにしますか.そんなこんな格闘すること…え? 2時間経ってる? とりあえずメール環境も過去のメールも復旧できました.