かんじょーかもく

来年の日次家計簿をどんな形式にしようかな.日次家計簿の他に月次家計簿も付けています.それぞれ良い感じに住み分けできています.しかし,不動産所得に関しては青色申告のために別途,複式簿記していて,二重管理みたいになっています.これを良い感じにしたい.ここ数箇月,簿記の知識を必要とする仕事に携わる機会があり,実際の総勘定元帳って補助科目含めいろんな情報が付加されているものなのね,と勉強になりました.ってんで,もう少し改良できるのではないかと.とりあえず,日次家計簿と月次家計簿と確定申告書を基に,自分用の勘定科目を棚卸しました.そして,日次家計簿に落とし込む資産勘定をどれにするか,損益勘定をどうするか,をあれこれ.でもって勘定科目コードを振ってみたり.これなら良い感じになるのでは,というところまで達しました.一旦これで,今年の日次家計簿を置き換えられるか試してみようかしら.時間があればね.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です