質問に対する回答メール.過不足ない自画自賛の解りやすい文書が完成しました.まずメモ帳に書き終えた時点で読み上げ,それをメールソフトに貼り付けたあとにも読み上げ,ようやく送信ボタン.が,その直後にミスが見つかるあるある.さほど重要なところでない上に送信先が多めなので,訂正メールは送りませんでした.誰も気づかないでくれ.いや,気づくだろ.少なくとも私は気づいたよ.気づいているのに訂正するのは憚られるという.あーもー凹むわ.
どんなミスだったか.「昨日3/15(水)の作業で起きた〇〇ですが」という部分.今日読む人にとっては「昨日」という相対表現が解りやすいでしょう.明日以降に読む人にとっては「3/15」という絶対表現が解りやすいでしょう.おまけに曜日も付ければなお解りやすいでしょう.なんですが,そもそも昨日は3/14(火)だという.解りやすくするための優しさの表現が,誤りのせいで逆に解りにくくなっているどころか混乱の原因になるという.だから余計な気を回さない方が無難,という説もあるでしょうけど,解りづらい文書は読むのも書くのも嫌いなので.だから今は自分が嫌いです.