簡単なことを難しそうに話すには専門用語,特に横文字を使うのが効果的.といった思考と戯れているとき,まさにその良い例が思い浮かびました.が,その例示をしようにも,それをなんて言うのか,思い出せません.肝心のその用語が咄嗟に出てこないこの状況,遺憾すぎます.仕事でも私用でも全く使っていませんが,乱数を使ったシミュレーションのことです.5~6文字だった気がする.雰囲気,キリッとした感じじゃなくて,モワッとした語感だったはず.
モルワイデちゃう,それちゃんとした面積で表した地図の図法.キルヒホッフちゃう,それ電圧とか電流の合計が同じになるとかいう法則.アボガドロちゃう,それ1molの分子数を表す定数.マハラノビスちゃう,それ標準偏差で正規化した距離.オストワルトちゃう,それ窒素だかアンモニアだかを合成だか分離だかする方法.モラトリアムちゃう,それ猶予期間.ガウシアンちゃう,それ正規分布.モンテカルロちゃう,いやそれやん.