VISTAが死にかけました.電源を入れてもBIOSまで行かない症状.ちょくちょくありましたが,何度か電源再投入すると復活していました.それでも駄目な場合は,RAMを抜き差しすると復活します.今回はそれでも駄目でした.抜き差しだけでなく,二つのスロットに差さっているRAMを入れ替えたり,右往左往して,ようやく復活しました.PCも暑さに参ったか.
ビデオデッキが一台死にました.電源を入れてもER7061と表示されて先へ進まない,という以前から出ている症状です.電源長押しで強制終了し,再投入すると復活したり,しばらく放置してから再挑戦すると復活したりしていました.今回はなかなか復活しません.PC開いたついでにデッキも開いてみよう.裏のケーブルジャングルが手強かったです.近いところにテレビとビデオデッキ3台とPCと外付HDDとプリンタがおりまして,そのケーブルの総数,約25本.苛々して仕方ないです.
そんなこんなで,SATAを抜き差したり,交換したりしました.が,駄目.もう無理か.今まで録り溜めたアニメの圧縮率が,バックアップ用デュアル稼働のビデオデッキでは指定できないので,なんとか頑張ってもらっていました.ここいらが潮時ですかね.死んだ方で観た録り溜め物で外部ストレージへ移行予定だったもの,移行できず終いで遺憾です.あっちにもこっちにも同じ番組があると,移行済かどうか判断つかなくなるので,死んだ方で録れていることを確認した時点でバックアップの方は消していたのです.あべし.